• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年06月09日 イイね!

リンクに追加しました

携帯やスマフォの画面だと表示されないかもしれませんが、ブログの脇に表示されてるリンクに3件追加しました。


インテのパーツレビュー&整備手帳の最新情報ページへのリンクです。
全車種を用意する事はできませんけど、コレがあるだけで便利ですよね。


あとは、自前サイトへのリンク。
ここ1年近く更新できてませんが、一応ね。










サイトの更新用に大量の写真を保存してあるんですが、更新してる時間が無くてねぇ。。。

ついつい放置プレイ。
Posted at 2011/06/09 16:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月08日 イイね!

はい先生!小細工したくなりました!!

以前から考えていたネタではあるんですが・・・




ちと、先日の夜オフで刺激を受けましてな。





やっぱり、夜は光ってナンボじゃね?と。










でも、ただ光らせるだけじゃツマラナイ。

それに今のコンセプトである「より純正らしく」から逸脱するのもイクナイ。



だったら、普通のドレスアップ好きとは真逆の考え方。
エンジンを掛けてない時に光らせるってのはどうだろうか?と。



それに、ただ光るだけじゃ面白くないので、どうせなら実用性を持たせてしまおうかと。













前後サイドマーカー(LED仕様)を制御して、セキュLEDと同期で光らせるのってどうだろう。
全部一斉に光らせるのではなく、順番にとか、左右交互にとか。


これなら遠方からも威嚇になるし、単発点灯なら消費電力も然程増えないし。




制御用PIC作って、最初の1回は全点灯、あとは個別点灯、一定時間信号入力が無ければリセット&休止するように作ってしまえば、これまた消費電力が微量で済みそうです。











配線の引き回しが面倒ですが、実用性を持たせつつ夜に目立つのって良さそうじゃない?

制御回路をON/OFFできるスイッチ付けといて、犯罪の多そうな場所やイベント参加の間だけON、威嚇し過ぎて近所迷惑になる場所や長時間乗らないよって時はOFFで節電とか。
Posted at 2011/06/08 17:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年06月07日 イイね!

うみほたる

うみほたる我が人生に一片の悔い無し@うみほたる限定



という事で、人生最初にして最初のうみほたるに逝ってきました。



料金と道中の渋滞さえ無ければ、人工建造物から見る海と、その中央に遠く消え行く道を望む光景は良い感じです。


ぶっちゃけて言うと、もっと超巨大な建造物かと想像してたせいか、5階建てのそれも小さく感じてしまいました。
ま、1~3Fが駐車場だしね。つか、そもそも高速のPAだしね。





と、うみほたるの話はこれくらいにしておいて。


何ゆへ突然足を運んだかと申しますと、インテiS/S乗りのツーリングオフに参加させて頂いたからなんですね。

某PAからうみほたる、飯って観光って某PA戻り、ちょいと遊んで解散(しなかったけど)。
続いて夜は某DなPAで飯。

話に盛り上がっては運転し、熱く語っては光らせ。


そんな感じの楽しいオフでしたよ。
幹事および参加者の皆さんと盛り上がりまくってたせいか、あという間の1日でした。
Posted at 2011/06/07 11:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月05日 イイね!

かんそう

という事で、インテのインテークをS純正からR純正改に換装ました。

ついでに、エアクリBOXをチャンバー仕様のものに換装。

で、両方合わせた時の感想です。




低速でもチョイと踏むだけで瞬時に加速するし、エンブレも弱く益々転がっていくようになったので、渋滞が苦手になりました。
加速する気が無いにも関わらず、前の車と同じペースにならず車間が迫り易く・・・慣れが必要ですね。




それを除けば、全般的にストレス無く乗り易い印象。

踏めば即座に応えるし、吹け上がりも早く速度の伸びも良い。

低速から高速まで自在な感じになりました。




チャンバーのせいか、R→Sの時に感じたトルク太りの真逆、S→Rによるトルク細りをほとんど感じませんでした。
いやもちろん、若干は細くなってますが、ほとんど影響の無いレベルです。
Posted at 2011/06/05 09:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年06月03日 イイね!

インテークダクト S&R その後

数値上の比較は前回書いた通りですが、また少し見えてきた所があります。



ずばり!

Sダクトは高速域で伸びない!!






道交法厳守の範囲ではRダクトと比較しても遜色無いのですが、僅かでもオーバースピードになると、途端に足枷になります。


いくら低速トルク太いほうが乗り易いと言っても、ここまで顕著だとどうだろうなぁ~と思います。
Rダクトと同様に、熱で柔らかくなると、負圧で潰れてしまうのかもしれませんね。


すぐには補強できないし、しばらくはRダクト改にしときますか。












次は、チャンバー式エアクリBOXへ再換装しようと思います。
ダクト交換にはエアクリBOXを外す必要がありますので、ついでにやってしまおうかと。






明日は関○リです。天候も良いそうで、まさにドライブ日和ってやつです。


出発前か、休憩の合間に交換してみましょうかねぇ。
Posted at 2011/06/03 15:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「ただ今(と言っても時分の単位ではなく、月日の単位)、WR-Vを切った貼ったしてます。勿論、ミニカーやカラーサンプル模型ではなく、私が所有している実車の話。これやっても表に出せないし、見る人が見ないと分からないモノだけど、せっかくなら拘りたいので。」
何シテル?   10/22 22:15
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1 2 34
56 7 8 91011
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 2728 2930  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation