• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

ウィンカー 総LED化完成

テール部分のウィンカーを2色化してから2ヶ月越し。


ようやく、全てのウィンカー球をLED化しました。




数年前と違って、最近のは電球に近いくらい明るいのが出回ってますね。

無理やり贔屓目に見て車検対応だの使い物になるだのってレビューを見ていたのが懐かしいくらい。

ステルス球より明るくて見易くなりました。




つか、改めて見るとステルス球って赤っぽいですね。
片方だけ点灯させて見比べてみたら、ステルス球はブレーキランプかってくらい赤みを感じました。

そういう意味でも、下手な事やってるより、より適切な合法化になったような気がします。





ま、使ってたのが無名メーカーの安物ステルス球だったってぇのもあるんでしょうけど。






前後&サイドをLED化したら、案の定、ハザードでも点滅しなくなってしまいまして。
電気抵抗が高すぎるんでしょうね。

ダミー抵抗として、2kΩの抵抗を左右それぞれに取り付け。
メーター用の小さな1W電球とかでもダミーとして使えるんですが、もし球切れしたら突然点灯しなくなってしまうわけで、だったら消耗しない抵抗が無難だよねと。

2kΩなので、消費電力は12v/2000=0.006A、0.072Wと微々たるもの。
1W電球と比べても消費電力少ないので、省電力化の足を引っ張らず良い感じです。
Posted at 2011/07/10 22:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年07月06日 イイね!

一体式量産型 完成

Bパーツの構造をよりシンプルに仕上げ、尚且つAパーツ、Bパーツとも再調整を行った一体型が完成しました。




構造をシンプルにした理由は、モニター車両として取り付けた某氏のiSのデータと、おいらのTypeSのデータが限り無く近似していた為。


開発版は車両個体差を吸収する為に複雑な制御にしてましたが、そこまでイラネんじゃね?って事で極めてシンプルな制御にしました。




シンプル量産型とはいえ、性能面では一切劣化する事無く、逆に微調整による安定性と効果の向上が期待できるんじゃないかと。
まだテスト走行してないので妄想ですが、按配悪ければ開発版と同等にすりゃ良いだけであり。




という事で、場の勢いさえあれば、いくつか量産できそうです。
屋根裏開発室はこの時期暑いので、作れるとしたら早朝くらいしか無いですけどね。orz
Posted at 2011/07/06 00:31:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年07月03日 イイね!

ステッカーを作ろうと思ってね。

せっかくアンプとウーファーをRockFordで揃えたので、ステッカーでも作ってみようと思ったんですがね。



どうせなら、流通してないサイズで・・・とか思いまして。





調子ぶっこいてデカくしたら、横幅1mほどに。ww





ここまでデカいのは流石にねぇ。

少なくとも、ヘッドはALPINE(のエントリークラスという最安値モデル)だし、フロントスピーカーはHARTZ(の中堅)だし、アンプ代わりに使ってるのはSound Shakitだし、センタースピーカーに至ってはよく判らんヤツ(カロのデザインをコピーしたやつ?)だったりするんで、



トランク閉じるとRockFordが見えない


という、まるでステッカーチューンのようなノリになりつつあったりするんで、どうしたもんかと。







貼るならせいぜい、20cmサイズくらいが無難ですよねぇ。。。

つか、貼るなら使ってるメーカー全部貼ってやれよ、という気がしない事も無い(コピー品は別として)
Posted at 2011/07/03 10:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年07月01日 イイね!

ジレンマ

おいらのインテの外見は、あたかも純正スタイルという方向で仕上げてます。


・・・が、ここに来て、またまた囁く甘いお誘い、悪魔のエクボ。



ツートンカラーにしたくなりました。w


ボンネットの一部とフロントフェンダー、ドア、リアフェンダーの窓下だけ純正色を残して、残りの部分をカーボンか透明感のあるブラックで仕上げたくなりました。




某車種の真似っこですけどね。









でも、そこまで派手にしちゃうと、何処に乗って行っても目立つんですよね。

ドレスアップしたいけど目立ちたくは無い。さてさて困ったものですぞ。





今のインテはそのままにしといて、もう1台手に入れちゃいましょうか。ドレスアップ用として。。。
Posted at 2011/07/01 18:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V用スロットルスペーサー http://cvw.jp/b/831720/48681148/
何シテル?   09/27 22:03
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
345 6789
10 1112 13141516
171819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation