• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

インテ壊した。orz

インテ壊した。orz出先で何かに引っ掛けたらしく、気付いた時はクリップ1個吹っ飛んでまして。


こんな所で修理できないしな~って、とりあえずそのまま帰宅(夜)し、翌朝見てみると・・・





クリップ4つのうち、3つ飛んでる。よく全部吹っ飛ばなかったな。









とはいえ、そこそこの距離を引き摺っていたようで、路面で豪快に削ってしまいました。


クリップ穴周辺がコピー用紙並みの薄さに。
もはや修復不能。




そんなわけで、思い切って撤去しました。

元よりTypeR用パーツなので、車両設計上、TypeSには要らないモノなんだろうなって事で。








ちなみに、取っ払ったら加速の伸びが良くなりました。やはり空気抵抗増大パーツでしたか。
TypeRのエンジンだからこそ、この影響を出力でカバーできるんでしょうね。


フロントの接地感&安定感は大幅ダウン。これは困った。
旋回中の差は僅かですが、直進、特に加速中の安定感は全然違います。








外しておいて何ですが、エアロレスのiS/TypeSの方でフロントの接地感を求めたいならお勧めパーツですよ。
Posted at 2011/12/11 21:35:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年12月10日 イイね!

眩しくないわ

眩しくないわ昼間もかなり明るかったので、夜は眩しいんじゃないかと思ったんですが・・・







大丈夫っぽいよ。
Posted at 2011/12/10 18:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年12月09日 イイね!

Amazonでお買い物

Amazonでお買い物またまた電波時計を買っちゃいました。



デザインそっくり、ケースも一緒。
違うのは表面の化粧パネルだけです。




今まで使ってた方は、化粧パネルの透過部分にスリット状の黒線が入っていて、夜も眩しくないように工夫されてました。
日中も見えないってほど暗くは無いし、輝度調整機能が無いにしては上手く調整してるな~という印象。


今回購入した方は、そういったスリット線が無く完全な透過タイプ、日中は今までの物より明るくて見易い。
でも、昼間でこれだけ明るいと、夜はどうなんだろう?という不安も。
考えようによっては、輝度調整回路を追加するって手もあるので、DIY好きには魅力的な素材なのかもしれませんけどね。




これ、古いほうを修理しがてら、表面の化粧パネル交換しちゃおうかしら。
たぶん、内部はまるっきり一緒だと思うんですよね。

パネル交換して、古いほうはLEDを修理しつつ、輝度調整回路を別途追加するってので良い気がする。
少なくとも、故障したのを脇目に正常動作品を改造するよりは得策だ。w
Posted at 2011/12/09 13:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年12月08日 イイね!

はい先生!!色気出しました。

こういうタイトルに著作権ぶっちぎりなお色気画像を掲載すると、PVはドカンと伸びたりするんですが・・・

他人のフンドシ(お色気画像)でPV稼いでも空しいし、事務局から睨まれても嫌なので割愛。

元気な漢の子はタイトルだけで妄想膨らませて下さい。 <マテ





愛車グランプリ2011にエントリーしたついでに、パーツレビューをまとめて掲載しました。


自分のサイトから転記したものばかりですので、サイトを見て頂いてる方には目新しさが無いかもしれませんけど。

まままままま、そこはそれ、サイト紹介も兼ねてって事で御容赦頂ければと。











で、久しぶりに自分のサイトを確認しましたけど、ここ2年くらいのネタが一切無いですね。

何か作業する時には必ず(ほぼ)写真撮影しているんですけど、画像編集する時間も掲載する時間も取れないので、いつまでも放置プレイです。

以前から言うてるけど、誰かACCELERATIONのスタッフやってくれ。
パーツ開発手伝いとDIY作業と写真撮影と画像加工とHP掲載管理と問合せ対応だけでいいから。
プログラム作れて電子回路自作できて、金属加工に自信あって精密作業に正確で、体力あって車に興味あって何でも自分でやりたい人なら歓迎しまっせ。
もちろん、趣味サイトなので完全ボランティアですが。w

アイデアと作り方と施工方法を思いつくまでは早いんですが、仕事がら、なかなか作業に取り組む時間が取れないってのが問題なのよね。
かと言って、今の仕事捨ててオリジナルパーツの会社(orショップ)運営に転職するのもなぁ~と。趣味だから楽しいってのがあるわけで。


おっといかん。色気が無くなった。w
Posted at 2011/12/08 20:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月08日 イイね!

ACCELERATION が、メーカー名に登録されてました。

ACCELERATION が、メーカー名に登録されてました。愛車グランプリ2011にエントリーがてら、ちょいと色気出してパーツレビューなんぞ書こうと思ったら、ビックリ。



おいらの個人サイト ACCELERATION が、パーツレビューのメーカー名に掲載されてました。



GD系Fitに乗ってた頃、いくつかオリジナルパーツ作って頒布してましたけど、まさか、こういう形で返ってくるとは思ってもいませんでしたよ。




あまりの嬉しさに、記念ブログです。(^^)v

色々取り付けて頂いた皆様、パーツレビューや整備手帳に掲載頂いた皆様に
感謝!
Posted at 2011/12/08 19:00:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
1819 2021 2223 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation