• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

そして、こうなった

そして、こうなったあいぽん用に購入したバンパーが、ようやく届きました。

あいぽんに買い替えを決めてから、ずっと欲しかったバンパーです。
Androidでもハードケース使ってた事ありますけど、ハードと言っても所詮は樹脂。
今回初めてアルミに手を出しましたけど、やはり手触りが違いますね。

この手のバンパーを装着するにあたり、一番の懸念事項は充電ケーブルのコネクタが刺さるかどうかでした。
が、流石に計算されてますね。標準のスリムタイプは当然の事ながら、ロック機構付きの肉厚なコネクタも問題無く接続できました。
これで、100均ケーブル改の急速充電ケーブルも安心して使用できます。


背面は付属シートを貼りましたが、表面は違和感あるので市販フィルムにしました。
(今は、お試しで買ったダイソーの保護フィルムのままですが)

背面も市販フィルムの方が、りんご&あいぽんマークが見えて良いですかねぇ。
Posted at 2012/03/30 11:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月29日 イイね!

本日、廃車の予定

うちの親の車なんですが、急遽話が決まって、さっそく今日廃車の手続きするんだとか。

以前から手放そうか維持しようかと悩んでいたようなのですが、ディーラーに持ち込んで相談したところ、手放すなら1日でも早い方がってアドバイス受けて、突然その気になったようです。

この時期だとそうですよね。4月に入ってしまえば4月分の税金が掛かるわけだし、ディーラーも今年度の売上に出来るモノは今年度のうちに処理したいだろうし。



そんな話を、今朝になって突然聞きました。お仕事行く準備をしている最中に。
そして二の句は「パーツ外すから手伝え。」と。

いやいやいやいやチョット待てぃ!!
おいらを遅刻させる気か!

なんて切り返す間も無く、いきなり工具箱片手にバラし始めるウチの親。
その行動力の速さたるや、さすが、おいらのイジりの師であります。




おいらも準備しつつ手伝い。片手で歯磨きしながら片手はラチェットとドライバーでポポポィっと。
バラすだけバラして、あとは親にお任せ。廃車にするなら移動できる最低限の形に戻せば良いわけで、超テケトーな形にしました。
ほぼフルノーマルで後付けパーツは僅かとはいえ、おいらが着替えて玄関出る頃には一通りの作業終わってましたよ。早ッ!





そんな感じで、今朝が見納め。
我が家で最も古い車が旅立ちました。



さて、空いた駐車場に何入れようかな。
ウチの親も次はHVかEVって言ってるから、ここは念願のFREED導入ですかね?
Posted at 2012/03/29 13:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月26日 イイね!

てきと~に光軸調整

先日バーナーを交換して以来、光軸が凄く手前になってました。


安価(中華)バーナーで「明るくなった」って商品の中には、光軸がズレて遠くを照らしてるが故に明るく感じるってのも有るようです。
私のもコレでしたね。純正から交換したまま未調整だと視界が広く見易いですが、実際は反射板が最も効率良くなる発光点からズレてしまってるので、グレアが発生し対向車に迷惑なばかりか、反射効率が落ちて路面に向く光量が減り暗くなる、なんてデメリットがあります。
実際、55W(6000K)なのに純正35W比で光量30%ダウンとか、なんともダメダメでした。

それでもグレアが迷惑にならないようにって事で、Dで光軸調整して貰ってたんですが・・・これまた相当下を向けてたようで。
今回交換したバーナーも中華製55W(4300K)でしたが、こっちは規格に準拠した作りのようで、光軸調整しないと手前しか照らしてくれないという悪循環。

ヘッドライトが明る過ぎると、光が届かない場所が極端に暗く見えるじゃないですか。
今まさにその状態で、ライト明るくても先が見えません。

Dに予約入れるも、多忙過ぎて1ヶ月待ち。
この不景気に忙しいのは良い事なんでしょうけど、利用者からすれば不便なわけで。



止むを得ずというか、思い切って自前で光軸調整!

とりあえず何も無い所に止めて調整してみる。
この時、欲張って遠くを照らすと対向車の迷惑になるので、それなりで。
欲を言えば、純正ヘッドライト球&車高もホイールも純正のままな無改造車両と並べると目安になりますね。
片側調整する時は、もう一方に毛布などを掛けるか前に立って影を作る。
次に、20m以上離れて、対向車の目線で眩しく無いか確認する。これ結構重要です。
両側同程度になったら、今度は壁に向けて停め5mくらい離す。で、左右のカットラインを見てズレが無いか確認する。



そんなこんなで、おおよそ純正と同程度であろう距離まで先が見えるようになりました。
これで頻繁にパッシング受けなければ、Dに持ち込むまでこのままで。
Posted at 2012/03/26 22:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年03月26日 イイね!

スマホの拘り方を間違えてみた

ブツブツと文句たれながらも、ようやく初期設定が完了しました。

Apple IDの取得で文字入力している最中に最初の画面へ戻され、同意からやり直し、何度となくIDとパスワードと個人情報入れまくること、約半日。
とりあえずアプリ取得できるようになったのさね。


という事で、ついにiPhoneユーザーになってしまいました。


で、何はなくとも気になるのが本体の傷。
このボディ、ちょっとした事でガリッと逝きそうなので、保護ケース&保護フィルム必須と思ってます。

そんなワケで、良さげなケースを通販でポチ。ただいま到着待ち。




でも、到着前に傷入ったら嫌だよね、って事で、それまでの短期使用ケースを探しに100均へ。
たしかDソーにあったハズと、あちこち遠方のDソーまで出向いて、5件目でようやくラスト1個の在庫(iPhone4専用)を発見。iPodケースの裏に隠れてました。

よしよしと満足気に購入。店舗駐車場で早速取り付け。

どれどれ、触り心地はどんなよ?と、両脇を軽く持つ。


ビュッ!

とケースからすっぽ抜け、宙を舞うiPhone4S。

ちょっ!初落としがコレかよッ!

と、泣くに泣けない感動的なワンシーンを築いたDソーのケースは、購入後1分でゴミ箱へ投獄。
いくらソフトケースとはいえ、柔らかいにもホドがあります。

100円ケースは諦め、せめて量販店で買おうと心に決める。




でも、充電ケーブルは欲しいよね。って事で、今度はSeriaへ。
microUSB→iPhone変換ケーブル購入。
microUSBコネクタの充電器は大量に持ってたりするんでね。

それだけ持ってレジに向かおうとした瞬間、視界の片隅に入ったのはiPhoneケース。


躊躇無く購入!w

もはや安物買いの銭失いを地で行く事を生き甲斐にしているとしか思えない無謀買いをしてみました。


が、これが程好く硬く、程好く柔らかく。
しかもデザインの都合でそこそこ厚みがあり、充分な耐衝撃性能を持ってるんじゃないかってくらい理想的な作りです。
人の好き嫌いってのがありますから、必ずしもベストとは言えませんけど、価格重視としてはアリじゃないでしょうか。100円にしては実用充分で立派な作りですよ。


保護フィルムはDソーの物を使用。ノングレアタイプなので若干ボヤケて見えますし、触った感じもサラサラを通し越してザラザラな印象ありますけど、指紋や脂が目立たないので、これはこれで有りなのかなぁと。
セリアで見掛けたのはミラータイプだったので、日中の屋外で見え難かろうと回避。



と、ここまで拘って探しまくった100円商品ですが、通販のケースが届いたら外してしまうので、そんなモノの為に時間を費やし過ぎたかなぁ。。。な~んて思ってみたり。
Posted at 2012/03/26 13:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月25日 イイね!

しくしくしくしく

しくしくしくしくツイーター壊れた。


保護メッシュ部分がぼろっと。




直そうにも配線の余裕がなくて引っ張り出せず。

そして何より、この方が音がイイ!



どうにか直すか放置するか、はたまた反対側まで壊すか悩みちぅ。
でも、見栄えはわるいんですよね。
Posted at 2012/03/25 17:26:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「またしても、3Dプリンタで変なモノ作りました。こちらは完成の目途が立ってるので、近いうちに掲載できそうです。」
何シテル?   08/06 12:53
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 5 678 9 10
11 1213 14 1516 17
18 19 20 2122 23 24
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation