• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

N-ONE納車に持ち込むものリスト

色々忘れそうなので、今のうちにメモ。



ETC本体(配線加工してから)  ←明日朝起きてから突貫作業予定w

ETCカード

オーディオ取り付けハーネス(ETCの電源&アースを仮接続する為)

シガーソケットからUSB電源を確保できるアダプタ&USB充電ケーブル(携帯をナビ代わりに使用する為)

サングラスとホルダー(日中の運転に欠かせないアイテム)

ゴミ箱(上記諸々を入れて持ち運べるので、ついでに持参)

印鑑(一応)


・・・くらい有ればOKかな?



考えてみれば、今までの人生において、納車式に車で乗り付けないのは明日が初めてだ。w
なんか忘れモノしそうで無駄に緊張するな。
Posted at 2013/06/16 01:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月16日 イイね!

オフ会に襲撃してみた

今日の仕事は早々に切り上げ(半ば放置し)、N-ONEのオフに参加してきました。


いやぁ、皆さん個性があって楽しいですね。
車の個性もですが、オーナーさん1人1人の個性がまた楽しい。

おいらが何気にコッソリ検討していたアノ情報も得られたし、おいらが何気にコッソリ検討していたアノ現物も覗き見れたし、早くも色々と濃い話を聞けて楽しいひと時でした。




にしても、皆さん手が早いですね。
納車数ヶ月にして既にコテコテです。やる事やってます。
こんなメンバーなら、おいらのN-ONEさんはフルノーマルと言い切っても苦情殺到せずに済みます。イイ事だ!w




インテのオフもそうですが、まとまった時間が作れず落ち着いて参加できないのが痛手ですね。
かと言ってオフの為に転職ってわけにも・・・ねぇ。
せめて現状の6連勤&日が変わるまでオスゴトな日々は解消せねば。
(おいらの職場は、基本週休2日です。おいらが仕事多くて休めないだけ。)
Posted at 2013/06/16 00:27:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月15日 イイね!

もういくつ寝ると納車日

いよいよ明日が、N-ONEの納車日です。
あと何回寝れば受け取れますかね?興奮して夜中に何度起きちゃうか次第ですね。


そんなN-ONEさんですが、おいら、綺麗サッパリ忘れてました。
ETC持込でセットアップして貰うんだった。



・・・やべぇ、まだ配線の処理してねぇや。

以前乗ってた車に使ってたヤツなので、配線処理が当時の腕での施工。

うむ、今見ると施工が雑ですわ。
10年近く前の施工とはいえ、当時のおいらってば、この程度の腕だったのねぇってショックを受けたり。
ま、今も然程上手くなってはいないんでしょうけど。




オーディオレスで購入するんですが、当然、その日のうちにナビ取り付けなんてのは出来ないわけで、しばらくはオーディオ無しで乗る事になります。

ま、それはまだ何とか我慢できるとして。
せめてETCは動いてくれないと、いざ高速に乗ろうって時に困るしね。


こういう格好で納車される車ってのも珍しいでしょうな。





納車日当日のスタイルはともかく、その後、何をどういった順番で取り付けていくか、今から悩んでます。

せめて音が無いと寂しいけど、盗難リスク考えちゃうと先にセキュリティだし、セキュ取り付けとなると日数掛かるだろうし。。。


電装品の小物も山ほどありますしねぇ。 < イジらないって言ってた割には




そんなこんなで、興奮が永久ループ状態。
眠りが浅いのか季節柄か、ここ数日、朝から晩まで常に眠いのが一番の問題です。
Posted at 2013/06/15 12:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年06月13日 イイね!

N BOX、N BOX Custom、N BOX +、N BOX + Custom、N ONEのリコール (平成25年6月13日届出)

HONDAがN-ONE他のリコール情報を掲載しました。

http://www.honda.co.jp/recall/130613_3173.html




5月上旬までの車両が対象みたいですね。
おいらのN-ONEは対象外っぽい。



でも、この手のリコールって、下手すると1回で改修しきれない事もあるんですよね。
すぐに次のリコールが出ない事を願うばかり。
Posted at 2013/06/13 21:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年06月13日 イイね!

jmsで色々やってきました

ここの所、仕事の多忙っぷりとN-ONEの納車前準備に追われて、ろくにメンテナンスもできてないインテさん。

これじゃマズかろうってんで、オイル交換してきました。



当初、久しぶりにDIYでやろうかと思っていたのですが、台風接近による不安定な天候の中で屋外作業はキビシかろうってんで、初の量販店オイル交換。

普段はディーラーに頼むのですが、時間取れる日とディーラーの定休日が重なってしまったので、やむを得ずと言いますか。



そして、これまた初となるMobilの0w-20部分合成油。
銀ヘッドとはいえ、K20Aに入れるなら化学合成油のほうが吹け上がりも良いのですが、なかなかに高額で手が出せません。

そこで今回、オイル交換ついでに簡単エンジン内部洗浄もやって貰いました。
割引クーポン使って、両方で6000円チョイ。



結果、エンジンが軽くなりました。
高回転まで回してないので判りませんけど、低回転、特に駐車場内で徐行した瞬間に違いが!!

これがオイルの違いなのか、それとも内部洗浄の効果なのか。。。
いずれにせよ、気持ち良くなったので良しって事で。





ついでに、ヘッドライト研磨も。
内部の曇りも酷くなりつつありますけど、やはり外側を磨くと気持ち良いですね。
悪天候で流れてしまうリスクを避けるため、コーティング剤は塗布してません。
梅雨時期は厳しいですが、天候の良い休日を迎えられたら、手持ちのコーティング剤を塗っておくとしましょう。




あと、ローターが前後共にダメだって言われた。
そろそろ交換しないといけないんですけど、手持ちに程度の良い中古ローターがあるので、これを研磨して貰って組み替えたいなと。
その方が熱が加わってる分、新品より歪み難いんですよね。

・・・ローター研磨が高額だと新品買えちゃうかもしれませんけど。
Posted at 2013/06/13 12:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V 取り付けたいという衝動に駆られ http://cvw.jp/b/831720/48672597/
何シテル?   09/23 12:32
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation