• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年も色々とお世話になりました

今年は年初早々から職場の環境が変わり、休みが不安定どころか、まともに取れない状況が続いたり。


そんな中、溜まったストレスを吐き出すようにN-ONEを衝動買いしちゃったり。


その縁で多くのN-ONEオーナーさんとみん友になれたり。


オフにも参加したり(ほとんど仕事帰りのナイトオフで、日中のオフは僅かでしたが。。。)


インテさんは半休状態でしたが、N-ONEさんはオリジナルパーツ作ったり無謀な加工に取り組んだりと、一気に変化した1年でした。






忙しい忙しいと言いつつも、やりたい事はそれなりに出来た感じですかね。

それもこれも、みんカラを始め各種SNSで絡んで頂いた皆さんのお陰です。

今年も多くの皆さんから元気とやる気を沢山頂いて、無事に1年を過ごす事ができました。

感謝感謝です。








来年も宜しくお願いします。
Posted at 2013/12/31 13:29:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月30日 イイね!

N-ONE オフセットプレート

N-ONE オフセットプレートBACKYARD SPECIALのオフセットプレートを取り付けました。



実はコレ、フロアマットと一緒に注文してたんですよね。

でも、なかなか作業する時間が取れず、年末の部屋片付けの一環として本日片付けるハメに。

しかも、作業途中で近所の方に声を掛けられ、雑談に付き合わされてるうちに作業時間が無くなり、結局助手席側しか組めないという残念この上無い結果に(汗





とはいえ、おいらが作業する以上、単に組み付けて終わるワケは無く。。。

ほんのチョットだけ、座席の前側を持ち上げました。


これだけで、自然とシートに深く座れるようになります。
更に、太ももがシートから浮き難くなります。
ちょっとした事ですが、疲労軽減に効果的なチューニングですよ。




オフセットプレートを取り付けた事と、シート前方を持ち上げた事、双方相まって助手席シートが運転席よりチョットだけ高い位置になりました。
はやいとこ運転席側も施工しないと、違和感ありまくりです。






助手席が凄まじく快適になったのは嬉しいですね。
目一杯下げた状態でも後部座席も充分広いので、最初からコレくらいのシート移動量があれば嬉しいのにと思っちゃいます。
Posted at 2013/12/30 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年12月29日 イイね!

月刊誌 Stereo 2014年1月号

月刊誌 Stereo 2014年1月号・・・と、特別付録のデジタルアンプ LXA-OT3です。


Stereoって雑誌を買うのは初めてですが、付録のアンプは魅力的。

このアンプ、小型でも音質が良いって評判なので、雑誌が売り切れる前に通販で買っちゃいました。




実は2年前、2012年1月号に同様のアンプLXA-OT1ってのが付録されていたんですが、気付いたときには市場から消え、通販でもプレミアついちゃって買えない(そこまで出すなら市販のアンプ買う)所まで上がっちゃったので、早々に諦めてたんですよね。


それが今回、新型になって性能も向上してるとあっちゃぁ、買わないわけにはいかないです。





車のバッテリー電圧でも動かす事ができるので、ツィーターやドアスピーカー、センタースピーカー用に独立アンプで使っても良いんじゃないかと。

勿論、安定した電源の方が高音質で視聴できますので、ホームオーディオ用に使うも良し、PC用に使っても良いですよね。




共エレから専用ケースも販売されてるらしいので、安全かつ使い易い形にするのも手間じゃありません。





オーディオに興味のある方、買うなら年内に入手された方が良さそうですよ。
お近くの書店に無ければ、早々に通販へ申し込まれた方が間違いないと思います。
Posted at 2013/12/29 13:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月28日 イイね!

年賀ステッカー 2014年バージョン 作成中。。。

通信網の発達した現代において、年賀状は森林伐採と環境破壊を促す日本の悪習である。


との個人的偏見から、年賀状は職場の上司にすら送ってない社会不適合者なおいらです。




・・・が、気分だけは毎年訪れる年賀状ブームに乗りたいところもあり、元旦から続く新春の興奮は誰にも劣る事無く芽生えてくるわけです。





そこで、独自に年賀ステッカーなるものを作成し、愛車のリアウィンドウに貼って新年の喜びを表現してました。




昨年末は仕事に忙殺され、作る間も無く新年(今年)を迎えてしまいましたが、今回は早めに年末休暇へ突入した事もあり、先ほど完成しました。





あとは、大晦日に洗車して、夜中のうちに貼るだけですね。

欲を言えば、年越しの瞬間か初日の出をバックに、ステッカー貼った愛車の写真撮影とかやってみたいものです。
Posted at 2013/12/28 22:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月28日 イイね!

小型トレース台

小型トレース台時々、トレース台が欲しくなる事ってありませんか?



自分の字や絵に自信が無いとか、何かをなぞって書きたいとか。




おいらはあります。

仕事柄、冠婚葬祭やお祝い事など、のし袋に文字を書く事が年に2~3回あるんです。

頻繁にあるなら慣れると思うのですが、筆ペンを持つのも半年に1回とかだと、文字が綺麗に書けません。

プライベートなら書き慣れた自分の名前を書くだけなので良いんですけど、仕事となると他人の名前を書かないといけないし、社名とかも書かないといけない。


そうなってくると困るのが、文字の大きさやバランス。
1文字1文字を丁寧に書こうとすると大きさが異なってしまう事があるし、綺麗に書けた時に限って最後の1文字が収まりきらず書き直しになるなど、これがまた結構厄介でして。




なので、のし紙用に小型のトレース台を作ってみました。



稀にしか使わないモノなので、片付け易いようコンパクトに。
使おうとした時にいつでも点灯するように、USB電源化。





結果、こうなりました。



使ったのは、ハガキ用ケース、LEDライト、USB充電ケーブル。全て105円。
あとは、手持ちの整流ダイオードと厚めの両面テープ。以上。

当初、画材屋で市販品を購入しようと考えたのですが、100均で丁度良いモノが揃ったので安く仕上がりました。




本来、トレース台は光が全体にまんべんなく行き渡る事が重要ですが、今回求めている性能は「中央の1~2行がハッキリ見えればOK」という程度のモノなので、これで充分です。

それに、明るさのムラこそあるものの、ハガキほどの厚さですら、端のほうまできちんと透けて見えますしね。






透過実験に使用したのは、以前、某氏より頂いた年賀状。
いつもありがとうございます。
Posted at 2013/12/28 20:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 45 67
89101112 13 14
151617 1819 2021
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation