• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2015年10月02日 イイね!

GRACE 見える!見えるぞぉ~~!

GRACE 見える!見えるぞぉ~~!GRACEさんを運転するようになって、最も気になった事。

日中はリアウィンドウが白くなって見難い事。



運転中はルームミラー越しに後方を確認するので、チラ見で判断できない視界の悪さは致命的です。



原因はリアトレイの色。

ダッシュボードに白いモノがあると反射して前が見難くなるのと一緒。

リアトレイが白いから、リアウィンドウに反射して見難くなってます。



なので、黒くする。

とはいえ、いきなり塗装も大変だし、どれくらいの効果があるのか判らないので、まずは黒いものを置く事から始めてみる。




という事で、端切れを切って作ったカバーを取り付けてみました。




これだけで後方視界が凄まじくクリアになりましたよ。

これなら、塗装する価値ありますね。
あるいは、生地を貼っちゃうのもアリだと思います。



Posted at 2015/10/02 22:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2015年10月02日 イイね!

N-ONE 掘り出し物

N-ONE 掘り出し物お店で特価品見つけた~!!っていう方の掘り出し物じゃなく。


数年前に気に入って大人買い(複数買い)し、倉庫に眠らせておいたのを発掘しました。


カーメイトのワイドミラーです。


販売終了してから何年経つんでしょうね。
今ではメーカーのWebサイトにも掲載されていません。


このワイドミラー、湾曲率がかなり大きい事と、角が丸くて安全な所が気に入ってます。
車の中で何か(パーツ取付とか)やってると、ミラーに頭や手をぶつける事があるんですよね。
市販のワイドミラーは四辺が角ばってるのが多く、勢い良くぶつけると結構痛いのですが、それが軽減されるし、車外から見ても純正ミラーと同じような形状で後付け感が少ないので、ずっと使い続けたいパーツだったりします。




廃盤が悔やまれますが、そのぶんレアパーツって事で良いかな。
できる事なら再販して欲しいですね。
Posted at 2015/10/02 20:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年09月29日 イイね!

N-ONE 黒耳デビュー

N-ONE 黒耳デビュー頭に思い描いてから苦節半年。


ようやく我がN-ONEさんにも、黒耳が入りました。







いやまぁ、黒耳っちぅより、黒猫なんですがね。




そんなわけで、ルームミラーカバーです。


N-BOX/(スラッシュ)のディーラーオプションから、ブロンズのカバーを購入。

ミラー本体は同じ形状なので、そのままポン付けできます。






このカバーの存在を知った時から、絶対ココにステッカー貼りたいと思ってました。

それも、何故かずっと黒猫のステッカーを貼りたいと夢見てまして、カバーを購入してから半年間、行く先々でステッカーを漁りまくる日々。

そして先日、ついに理想とするサイズ、理想とする形状、理想とする黒猫ステッカーと出会う事ができました。




100均で買ったステッカーなので、いきなり剥がれては困るしと、カバーに貼り付けてから1週間ほど放置。
そしてようやく、本日取付完了。






走りに影響する高価なパーツ類とは違って、心に和みを呼ぶパーツってのは、それはそれで感慨深いものがあります。


N-ONEさんは元々愛嬌のある顔付きを持った車ですが、それに加えてこういうワンポイントがあると結構和むだろうな~と思ってました。


狙い以上の良い仕上がりになりまして、かなり満足感の高いパーツです。
Posted at 2015/09/29 22:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年09月22日 イイね!

小物トレイ

小物トレイ100均で売ってる「ドリンクホルダーを潰してスマホトレイとして使うヤツ」を小加工して、机の脚に取り付けるドリンク置きを付けてみました。


これぞまさしく本末転倒?(笑




机の脚に触れる部分を凹状にカットしたあと、結束バンドで固定しただけ。

下に伸びてる足(ドリンクホルダーに刺さる部分)のおかげで、結構な重量を支えられますよ。



結束バンドの太さや本数、素材の強さで固定強度は変わってきますが、写真のように最も遠い所にペットボトルを置いてもビクともしません。

結束バンドで固定してるだけなので、横方向に回そうと思えば、ある程度自由に回ります。








以前、場の勢いだけで買っちゃったこのトレイ。取り付けられる場所が無いまま放置してましたが、これにて活躍の場が生まれました。
Posted at 2015/09/22 21:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年09月18日 イイね!

(雑記)GRACEのマイナーチェンジ

コンパクトセダン「GRACE(グレイス)」ハイブリッド車を一部改良し発売 (HONDA)
http://www.honda.co.jp/news/2015/4150917-grace.html


今まで色々な車のマイナーチェンジを見てきましたけど、ここまでやる気の無いMCってのも珍しいですね。

ボディパーツ変更一切無し。(生産コスト変化無し)
特定グレード用のボディカラーを別グレードにも展開(生産コスト変化無し)

せめて、ヘッドライト/テールレンズ/グリル/バンパー類のいずれかデザイン変更があるとか、内装の色が変わるとか、カタログ燃費を向上するとか、何かしらの魅力は欲しかったですね。






電装品の標準装備に関しては、ちょっと羨ましい。

「ナビ装着用スペシャルパッケージ(リアワイドカメラ、オーディオリモートコントロールスイッチ、デジタルTV用プリントアンテナ<12セグ/ワンセグ>、専用ワイヤーハーネス)」をHYBRID LX、HYBRID EXに標準装備ってのはイイですね。

リアウィンドウが寝てて水はけ悪いデザインにも関わらずリアワイパー無しで、しかも白い内装が光を反射して後方確認し難い設計なので、後退する時の目(リアワイドカメラ)があるのは嬉しいです。
・・・って、そもそもトノボードの色を変更するだけでリアウィンドウの反射が減って後方が見易くなるので、ソッチを改良して欲しかったんですけどね。(部品で買えばMC前にも装着できるし)

プリントアンテナも標準なら邪魔にならないし掃除してて剥がれる事も無いので、とても有り難い。
オーディオコントロールスイッチも有れば有ったで安全運転に寄与しますしね。



オートリトラミラー標準装備は社外品の値段とか考えると然程魅力的と言えるものではないですが、改造ありきで考える人の価値観より、標準で何を備えてるかが大切な(車をイジらない)人の価値観の方が重要でしょうから、アリと言えばアリなんでしょうね。







いずれにせよ、MC後の「あのパーツ欲しいな」的な魅力は何も無い状態でした。
やたらと交換すりゃイイってもんじゃないですけど、ここまで何も無いMCも珍しいなと思ったり。

あるいは、並べて比較すれば細かな所が変わってたりするんですかね。
そもそもGRACEを並べる機会ってのが無いので、他グレードとの比較すらした事がありませんけども。
Posted at 2015/09/18 08:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation