• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

駄文長文の単なる独り言 Part Ⅲ

今話題の86/BRZは久しぶりの新規国産純スポーツカー。

大衆車のスポーツモデルという設定じゃないスポーツカー。

CR-Zはどちらかと言えばスポーティーカー。

弄ればスポーツカーになるけど基本的にはエコなデザイン重視のクルマで走りの性能はそれに追従したモノ…

ハイブリッドスポーツという新しい流れを作り出したクルマ。


86/BRZは基本的には走りの性能重視のクルマでデザインはそれに追従したモノ…

あのカスタム向けの低価格モデルを見ればそれが分かるけど…

ホントにそれでよかったのかな…?

というより『それだけ』でよかったのかな…?

『運転していて楽しい車』 は世の中に沢山あって今それを強調したところで目新しさはないし。

スマートフォンを見てても分かるように人は新しいモノが好き…特に若い世代は。


86/BRZに何か新しい要素はあるのだろうか…?


うちはクルマが好きで弄りもしてるけど…そういったものが感じられない。

「実際に乗ってみれば分かる」とか「調べれば分かる」とか決まり文句があるけど…


ならクルマに興味を持っていない人達には…どうなんだろうね…?

低重心? 200馬力? だから何?みたいな…


もし今回の86/BRZが売れないとなるともうスポーツカーの流れが途絶える気がする…

「やっぱりスポーツカーはもう売れない」ってことで…

そうなったら…



今後「クルマをつくりたい」って思う世代が居なくなるかも知れない…

クルマそのものに興味が持てないのだから。


そうなると…


車産業がどんどん萎縮して経済的にもかなり苦しくなりそう…

それかもう単なる足車を全工程製造ロボットが自動生産化w


そんな時代は来て欲しくないなぁ~

人の手が加わらないクルマに熱くはなれない…


86/BRZ…もう少しなんとかならなかったのかな~

車名も含めて…。

評価に関する文言も今までと同じような決まり文句が並んでるし…


後はもう各ショップさんがどれだけ盛り上げられるかにかかってる…のかな?


それとも…


やはりホンダに期待するしかないかな(笑)

ビート後継やNSX後継にはかなり期待してます♪

特にビート後継には♪

まぁ~ミッドシップ以外は認めませんがw

過去のオーナーとしてw


CR-Zからの乗り換えはないけど…

前ビートを超える面白さがあるなら…2台目?w


まぁそれはともかく…


事の推移を見守るとしましょう。


CR-Zを弄りながら♪


マイCR-Zのアップグレードまで後一週間。

楽しみだーっw

このわくわく感がクルマ弄りをやめられない最大の理由です(笑)


ここまで読んでくれた方、ありがとうございました(笑)

お疲れ様でした♪

ブログ一覧 | ひとりごと。 | クルマ
Posted at 2011/12/03 20:47:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

ある日のブランチ
パパンダさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年12月3日 21:36
結局
スポーツカーだろうがなんだろうが
ダメってことなんですかねー

悲しいですねぇ。。

私もビートはとっても気になる存在です(^^)
コメントへの返答
2011年12月3日 21:55
たぶん知りたい体験してみたいって要素がなければ興味を持たないでしょうね~

釣りで言えば…

性能のいい折れにくい竿が出ても興味がない人にとってはどうでもいい事ですからね。

その竿に画期的な何かがあれば興味を引くかもしれませんがw

竿に出来ることは限られてますからね~

なかなか難しいですねw


新型ビートに魅了されたら…

散財の嵐ですな(笑)

2011年12月3日 22:26
ハードウェアがそろったのだから、次はソフトウェアだね。

昔の?クルマ好きはハードウェアがあればその使い道とその先の楽しさが想像できたけど、今は違うんでしょうね。
“今の若者”世代はなんでも準備されて与えられてきた世代。走る楽しさやいじるワクワクは想像できないのかも。こう使うとこう楽しいよ。みたいなお手本を手取り足取り見せて教えないといけないのかもしれませんね。
しかし、メーカーもメディアも今のところ“出たぞ!”で終わってる。その先をみんなで何とかしないといけないのかもしれませんねw

メーカーに目新しさを求めると自動運転やら携帯でクルマが動くやら勝手に止まってくれるやら・・・・・・。なかなか難しい。。

ってか、いろいろ諸々、昔からのクルマ好きが既にその2LFRににあまりワクワク出来てないんだから根本的に何か足りないのかもしれませんwww
コメントへの返答
2011年12月3日 22:49
確かに自動運転は現実味を帯びてきてますねw

でもウケはいいのでしょうね…

携帯もTVも見ながら目的地に着けるのだからw

正に足車。

スポーツのカケラもありませんね…


モノを造るのはある意味簡単で、大変なのは伝え広めてその良さを分かってもらい、買ってもらうこと。

メーカーが動かないならそれ以外の分野が動くしかないですね。
でなければどちらも潰れます。

メーカーの熱意がいかほどか…
今後の動き次第で判りますね。

2011年12月3日 23:19
根本的に車の楽しさを体験した事が無い人達が開発したんじゃないのでしょうか?30馬力でもエンジン全開で走る!遅くてもそれ以上回らない!
エンジン全開の音を聞いてると、それ以上求めるものも無いし、凄く満足だするんだよ。
100馬力でもそれを全て使い切って、使いこなせる腕があったらドライビングは楽しいでしょう。
それが人馬一体となったモータースポーツだと僕は思います。
コメントへの返答
2011年12月3日 23:39
何事も全力を出し切れば気持ちいいですよね♪

ビートがめちゃ楽しいのはその部分があるからでしょうね♪

あのシフトフィールであの回転数…あのエンジンサウンド…最高です(笑)

しかしビートは…

物が載らなさ過ぎましたw

前はスペアタイヤ、後ろはエンジンですからね(笑)

メインで乗るには厳しかったですw

なので今は父がビートに乗ってます(笑)


86/BRZはトヨタの思惑とスバルの困惑が見え隠れしてるので…熱くはなれないですね…。
2011年12月5日 2:20
お邪魔いたします。
ビートはほんとうに楽しい車ですね、友人が所有しており運転致しました。
人馬一体!そんな車ですよね。
後ろにトラックが付くとトラックドライバーから見えているのか?と心配になりますが(笑)
86は期待外れですね。
今日も友人とそんな話しをしていました。
「あれでは普通の車やん!」で終わってしまいました。
コメントへの返答
2011年12月5日 3:06
ビートはクレーン車等の重機に並ばれると…

踏み潰されそうな気分になりますw

86は「あの形がいい」っていう人以外は特に何も感じない人が多いんじゃないかと。

…後ろ姿も微妙な気がするし…

最初からカスタム前提のベース設定がある時点で…

メーカーとしてのデザインへのこだわりが感じられませんね。

2011年12月6日 19:21
86やBRZは人それぞれの思いがありそうですが、それよりもダイハツのコンセプトカー「D-X」のほうに興味があります。

軽自動車でのスポーツドライビングは楽しそうですね。

もう少し早く車に興味を持っていれば、ビート等に乗る機会もあったのかなぁと思うとちょっと残念です。

その分CR-Zでイロイロ楽しみますけどね!
コメントへの返答
2011年12月6日 19:39
軽のマニュアル車は基本楽しめます♪

ビートしかり軽トラしかりw

特に軽トラMTはバカに出来ません(笑)

あれはあれで何気に愉しいのですw

正直2Lより軽のスポーツカーが出て来て欲しいものです。

手が届きやすいしエンジンを回すことの愉しさも分かりやすいw

荷物は載りませんが(笑)
86よりもスープラの軽バージョンを出した方が売れるかもしれませんw

NSXの軽バージョンのビートのように(笑)

2011年12月7日 21:37
86、BRZの発売でなにかしらの動揺みたいなものが
感じ取れるような・・・

手に入れたければお金がなくても買うだろうし・・・

評価は自由だね(^^

わたしのような排ガス規制以前のクルマを乗っていた
古い人間かあらすれば今の愛車は夢のような車(^^v

スポーツカーの定義って・・・

どちらにしても走る場所が無い(笑)

48年式セリカはワクワクぶっ飛び

楽しかったなぁ~あのころのトヨタ車は(^^



コメントへの返答
2011年12月7日 23:00
一昔のクルマはちょっとした無茶が魅力的な感じがしますw

シティーターボみたいにw

その分リスクもあってそのアブナさが返って愉しさをもたらしたのかもしれませんね。

その代償はやはり大きく…


どうなんでしょうね。

スポーツカーが減って足車が増えてもマナーが悪ければリスクは変わらない気がします。

今も昔も結局はクルマ自体よりも乗り手次第じゃないかと。

『スポーツカーは危険』って事だけが受け継がれて…『クルマの愉しさ』を伝え忘れた結果が今の現状なのかもしれません…

86/BRZが『クルマの愉しさ』を伝え広めるいいきっかけになるといいのですけどね♪

…難しそうですw


プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation