• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

管楽器♪

管楽器♪と、言っても過言ではなさそうな重厚なホーン。

『Made in Spain』。

そう…。

ホンダアクセスのユーロホーンw

正直ホーンはプラスチックのイメージがあったのだが…(苦笑)

グリルを覗いてみてびっくりw

「…管楽器が付いとる!w」

普段目につかない部品でここまでの品質・音質を求める必要はないのだけどね…

ちょっと嬉しかったり(笑)

そんなこんなでwうちのずぃ~は少しだけユーロ度がアップしてますw

…。

そういやタイヤもピレリだった(笑)

このままユーロ系に突き進むかw

サイドエアロのイメージも固まりつつある♪

準備が整ったら実物を拝みに行くなり…
自作するなり…
行動を起こすかなw

自作できれば一番いいのだけどなぁ~(笑)

自作を断念したら社外エアロでw

まだ他に新しいエアロが出ないか様子を見るけど…

現時点での候補は…。



まだ秘密(笑)


まぁ存在はしてるけど…いざ採用となったときに生産不可になってないことを祈ろうw

後は…



諭吉さん次第だなw

Posted at 2012/03/31 19:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

ほんの僅かだが…再び。

ほんの僅かだが…再び。昨日アレコレしてた中で3連メーターのピーク値もチェックしていたのだが…

ほんの僅かだけど吸気圧が再び正圧をマークしてた…。

前回マークした後、一度記録をリセットして時々チェックしてたのだが…。

相変わらずいつマークしたのか分かんないw
最近なのは間違いないんだけどな~w

前回正圧マークしたのを確認した後にインテークバイパスBOX周りで可能な範囲の隙間埋めを施工。

でも今回も正圧の値そのものは前回とほぼ同じ。
(ちょっと低いかな?)

う~ん…

発生条件がわかんないw

エンジン始動時やアイドリングストップ発動時に起こる事じゃない…
今まで何度もやってるし。
サージタンクには圧力を維持する機能はないし。

走行中の何らかの条件を満たした時に発生する…

しかも前回から高速道路は走っていない。

むぅ…。

やはり強力な逆風か?w

とにかく。

もう一度記録をリセットしてまた正圧をマークすることがあったら…




無限のエアクリBOXイッテミルカ?w

それでも変化がなかったら…

迷宮入りだw

さすがに3回発生してイレギュラーはないだろうしw

もう一度様子を見ることにしよう。


それからついでと言ってはなんですが…

愛車紹介用の画像でトップとフロントだけ更新しておきました(笑)

今日は雪混じりの雨でしたがw

とりあえずの最新状態ですw

トップとフロントが18インチ、残りは17インチの状態です(笑)

ベゼルキット…あまり目立たないw

Posted at 2012/03/25 19:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z関連 | クルマ
2012年03月24日 イイね!

予定外の弄りw

予定外の弄りw今日も先週と同じく雨w(ネラッテナイカ?w)

弄り計画に突如乱入してきたホンダアクセスのLEDフォグライトを付けてきました(笑)

付けた感じは…


「素晴らしっ! グッ!! オゥ~~ィエッ!w」
ってなもんで(笑)


フォグライト周りが完成したっ!って感じですw

パーツについてはパーツレビューやフォトギャラリーを参照してくださいな♪

あとフォグライトと同時にホーンもついでで交換しました♪

これまたホンダアクセスのフィットのオプション設定のユーロホーンw

音は「ふぁんっ」て感じで雰囲気ぴったり♪

これはまぁレビューをあげるまでもないでしょうw

これで後は注文したシートを残すのみ。

第一段階の完成が間近だぁーっ♪


…どうでもいいが…なぜ新しくパーツを付ける日は高確率で雨か雪なのだ?w



そんでもって今日Dにずぃ~を引取に向かってたとき…

深青でBYSのスタイリッシュグリル付けたずぃ~と擦れ違った気がしたのだが…?w

同色だったかどうかまでは判断できなかったが…

今日は赤ずぃ~が走ってるのも見たしw

何気にいるものですね~♪
…。

明日は雪だしw


おとなしくしてます(笑)

Posted at 2012/03/24 21:46:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z外装弄り | クルマ
2012年03月18日 イイね!

いよいよ♪

いよいよ♪今日の午前は曇り♪(ヨイゾw)

てことでひとっ走りイッテキマシタw(意味深w)

いやぁ~やっぱり夏タイヤはいいですね~♪

コーナリングが気持ちよすぎてニヤリw

減衰調整も兼ねてのひとっ走りでしたが…

冬タイヤ時に調整してた設定そのままでいい感じ♪

さすがに固めで乗り心地は多少犠牲になってるけどw

コーナリングはビートに乗ってたときの感覚にだいぶ近づいてきた♪

まだ足りないモノはあるのだが。



その足りないモノ。



ついに注文かけてきましたw

かなり前から言っていたアレですw

そう。

レカロのシートw


いよいよです♪

このシートがつけば…

弄りの第一段階『どうしてもやっておきたい弄り』が終了です♪

この後、補充期間を設けて第二段階『余裕が出来たらやりたい弄り』に突入ですw

今のところ一発目はスピーカーの予定♪

既に計画を練り始めてますw

まーここからは『予定は未定』なので…

白紙になる可能性もあります(笑)

はてさてどうなることやらw


今月末は熱くなりそうだぁーっw



…財布には大寒波到来…だなw

Posted at 2012/03/18 14:14:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2012年03月17日 イイね!

18インチ夏タイヤ再び。

18インチ夏タイヤ再び。今日は雨w
(週末は大抵このパターンダナw)

なので写真は去年の千里浜でのものw

雪の心配もなくなり♪ようやく18インチ夏タイヤに交換♪


が。


これがまた一騒動w

Dで作業して貰ってたのだが…

17インチに付けてたエアモニのキャップセンサーの一つが外れない…orz

錆び付いたか何かでガッチリとw

エアモニ付けての冬越えは初めてだったのだが…

着雪で錆びたか?

とりあえず一本だけ普通のキャップを付けて帰宅。

ペンチ二つ取り出し…
あの手この手でなんとか外れたw

キャップセンサーのネジ山を見ると…

錆びてる様子はないが…妙に白いぞ…

まさか…塩か?w

まーとにかく外れてよかったw

外付けセンサーだとこういうリスクがある訳ね…

雨なら問題はないが…雪は纏わり付いて凍りついて融けるからなー

今後はキャップセンサーの取り付け状態も定期的にチェックしないとな~

…エアモニだめになったら内蔵型に換えようw

キャップセンサー本体の外側もだいぶ色が剥げてきたから塗らないとなw

もう少し暖かくなったら塗装だな♪

…赤色にするかw


一つ楽しみが増えた♪


さて、明日は…ニヤ!

Posted at 2012/03/17 17:13:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4567 8910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation