• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

久しぶりの更新。

お久しぶりですw

携帯でみんカラ出来なくなってから放置してましたw

あいかわらずガラケーでがんばってますww

それはともかく。

今回の福井・石川間の大雪。

まともに影響を受けまして。

勤め先が福井の坂井市なもので・・・8号線がフリーズするとどうにもなりません・・・

降雪のタイミングがずれてたら・・・

うちもあの立ち往生の中にいたかもしれません。

今回の大雪でさすがにずぃ~の限界を悟りました。

今日の朝も残雪が凍結して家の前の道でスタックw

出勤を断念・・・4日連続。


数年前までは積雪はたいしたことなかったのと、職場が近かったのもあってなんとかなってたのですが・・・

職場が福井に変わり・・・積雪も年々増えてきて・・・今回の大雪・・・

今の車高のずぃ~では・・・


と、いうことで。


ずぃ~を・・・


ラリー仕様風にしてみようかなんて考えてますw

車高を限界まで上げて、マッドフラップをつけたりしてww


ホントは四駆に乗り換えたいとこですが・・・ねw

どうせなら試してみるのもアリかと。

ただ・・・

車高調の上げ下げは取付時から一度も変えていないw

たぶん錆び付いてるww

なんとか上げられそうなら今のサスを限界まで上げて試してみようかと思っていますw

無理だったら新しいサスを買うことも考えてたりw

ラルグスはなんだかんだで長持ちw (取付時からそのまんまww)

車高上げたら見た目はよろしくないかもしれないけどw

維持し続ける為に出来ることはやってみようかと。

なんとか来年の冬季に間に合わせようw


それでも厳しいなら・・・乗り換えですかねw


以上、生存報告でしたw

PCでみんカラしてるので反応は鈍くなると思いますw

それではまたです。

Posted at 2018/02/09 12:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2017年06月11日 イイね!

ずぃ~の靴。

長年履き慣れた愛用の…

ずぃ~の靴『ピレリ ドラゴン』。

いいタイヤだったけど…

もう経過年数、溝ともに限界に近づき…

いよいよお別れですw

既に生産終了となっていて次がない。

と、いうことで。

次の愛用靴を注文してきましたw


次もピレリですw


新銘柄です。


『ドラゴンスポーツ』ですw


いや~楽しみです♪

どんな履き心地なのか…

ずぃ~とのマッチングはどうなのか…

少なくとも今の『ドラゴン』よりは静かになるらしいw

『ドラゴン』のトレッドパターンは独特で好きだったw

『ドラゴンスポーツ』のトレッドパターンはそんなに独特ではないので残念ではあるがw

進化版であることを望むw


ああ…諭吉さんが…w

Posted at 2017/06/11 16:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2013年06月25日 イイね!

あー。

…なんてこったw

どこかの誰かさんのおかげで…

弄り計画が…

スピーカー弄り計画が…

一旦中止になりそうだw

マイナーチェンジなんてするから…歯車が回っちまったかも?w

しかもちょうどイベントがやって来て…歯車が噛み合っちまったかも?w

…タイミング良すぎない?w
しかも合同なんて反則じゃないかww

条件が一気に揃って…やってみたい事が出来てしまったw

スピーカー弄りを差し置いて…ww

後は…諭吉さん次第か(笑)

お手頃価格だったら一気に逝くかもww

スピーカー弄り計画用の資金なのにぃ~ww

…。

この物欲に耐えられる自信は…ないwww

…。

まだ…日はある。

熱が冷めてることを祈ろう(笑)

そして…

体力・気力が尽きてることを祈ろうww

そうなれば…

物欲を振り切ることが出来るであろう…タブンw

今…ここで資金を使う訳にはいかんのだよw

スピーカー弄りを終わらせる為にもっ!

耐えろ!…耐えるのだぁ~あぁぁ~…w



結果や如何に?w

Posted at 2013/06/25 22:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

弄り計画中断。再編。

現在進めてる二つの弄り計画…

スピーカー弄り二発目とマフラー換装計画。

これらを一旦中断・白紙に…。

思うところあって計画再編。

練り直しw

予算的な要素もあるのだけど…

ちょっと…

スピーカー弄り二発目の段階で…

ちょっとやっちまってたのだが…w

まぁ…まだ我慢出来る程度だったのだけど…


今日…トドメ刺してしまったww


もう我慢するのは無理だw


ドア部のツィーターを安定させる為の針金細工を作ってた時に…

まぁ…ちょこっとツィーターの膜をねw

ピリッ!と…ねww

針金細工の先端がねw

この時点ではまだ我慢出来る程度だったのだけど…

今日、その針金細工のズレの修正をしてたら…

プスッ!…とねwww

針金細工の先端がねww

まぁまだ音の方は我慢出来るのだけど見た目があまりにも…orz

ツィーターそのものは高価な物ではないので買い直ししても大したことはない。

でも、どうせならw

スピーカー弄り三発目として考えてた…

ドア部ツィーターのグレードアップを前倒しでやろうかとw

このツィーターがそれなりに高価な訳でw

スピーカー弄り二発目の仕上げに掛かる費用と併せると…

もう他の弄りに予算回せない(笑)

なので。

これらのスピーカー弄りが終了したら…

うちのずぃ~は…ひとまず完成ですw

ここまでです。

この先は…

ビート後継を見据えて貯蓄せねばならんのでw

スピーカー弄り三発目はビート後継の動向を見てから…やろうかと思ってたのだがw

マフラーのことは別にやってもやらなくてもよかったので一旦白紙。

下手するとスピーカー弄り二発目の仕上げすら白紙になるかも(笑)

全てはグレードアップさせるドア部ツィーターの性能次第ですw

…。

見た目重視のオーディオ弄りでも…やっぱりそれなりの予算が必要ですね~w

程々にしておこう(笑)

Posted at 2013/04/28 22:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2012年12月25日 イイね!

ちょいと目的は異なるのだが…w

あくまでも『見た目の追求』の延長の上でw

もう一歩踏み込むことにしようw

ずぃ~のオーディオ環境に(笑)

決してオーディオにハマってる訳ではなく…

内装のイメージを追求する上でどうしても必要なのデスヨw

しかも自作するつもりだったツィータ用土台…

いろいろ考えはしたものの…

なんだか現状のイメージが一番しっくりくる(笑)

『音響』的には少し内側に向けたほうが良さそうなのだが…

見た目がどうも…w

なので現状のままに(笑)
コードも見えてる方がうち好みのようだw

それはともかく…


ちょいと追加しようと思いますw

くれぐれも言っておきますが…

内装の『見た目重視』ですw

『音質』を追求してる訳ではないので…

参考になる弄りではアリマセンw


自己満足の領域です(笑)


ということで年明けにオーディオ環境の弄りを予定♪

スピーカー弄りの二発目といえばそうなのだけど…

お財布にクリスマス寒波が直撃して…w

一気に逝けないので分散します(笑)

デッドニングは三発目になるかな。

オーディオ環境が完成するのはまだしばらく先になりそうw

二発目が終わった時点で改めてツィータ用土台考えるかw


さて…

妄想の中のイメージ通りに仕上げることが出来るかどうか…

今から楽しみですな♪

Posted at 2012/12/25 20:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation