• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

やっと・・・

やっと・・・前回の弄りからずいぶん日が経ったけど…

ようやくエンジンルーム内の装飾弄りが完成♪

ここまでで4年近くかかってるww

取り付けしたのは先週なんだけど…

まぁ、例のごとく…

新しいパーツを取り付けた日はたいてい【雨】というw


どこに何を付けたかというと・・・

まず・・・


TOP画像では…見えませんw


向きを変えてみましょうw






まだ見えませんww


覗き込んでみましょうw






なにか…見えますねw


拡大してみましょうw






これですww


この赤いライン。


これはSEEKERの【RED COAT クラッチライン】ですw


目的は…

ただ単にエンジンルームに赤い線を忍ばせたかっただけですww

これを付けたからといって通勤時間が1分1秒縮まる訳ではありませんw

見た目重視ですwww

この赤黒がタマリマセンww

瞬間的に感触が変わったかもしれませんが…

一瞬で慣れましたw

もう分かりませんw

エンジンルームに赤い線が映えるだけですww


とりあえず…

これでエンジンルームの装飾は一段落です。

残る弄りは…


すっ飛ばされてるスピーカー弄り二発目のみw


まだいつになるか分かりませんww

もっと情報を集めなければ…


そうそう。


ついでにSEEKERのシフトカラーも導入しました♪

シフト操作の感触がより機械的になって…

これは楽しい♪

機械式時計が好きな人にはイチオシの品ですねw

しばらくは今の仕様のずぃ~を楽しむことにします♪


うぉ~っ、春はまだかぁーっww

Posted at 2014/03/15 16:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Zエンジンルーム弄り | クルマ
2013年07月21日 イイね!

…赤はいいねw

…赤はいいねw今日の午後は休日出勤。

ならば…と。


午前の内にひと弄りw

クリーリングプレートのダクト部の網部を赤に塗装♪

そして…ひと工夫のぷちアイテムの形状調整…


が、しかし。


手からポロッ…。


コンコロコン…ポト。


エンジンルームの底へ…。


・・・。


まぢかぁ~っw


CR-Zはひっくり返せんぞぉ~っっww


覗き込むと…なんとか手が入りそうなところにあって大事に至らずw

猛暑の中…一瞬だけ寒くなりましたww

そしてなんとか形になる。





そしてもう一つ。


インテークバイパスBOXの開口部に位置してる穴を塞ぐために。

赤のカーボンシールをペタペタ♪


すると…こうなるw





ちなみに斜めから見ると中途半端な感じに見えるので…


画像はなしっ!!w


まぁそれはともかくw

これで吸気系の弄りは形になった♪

これでエンジンルームの装飾は完了…と言いたいが。

今回の弄りによって…あとひとつ。

付けたい装飾パーツが出てきたw

たいしたパーツではないので来月あたりにでも注文する予定w


オーディオ弄りの完成はいつになるのだろうか…?w

Posted at 2013/07/21 23:04:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Zエンジンルーム弄り | クルマ
2013年07月15日 イイね!

想定外。

休日の今日。

のんびりしてた…お昼。

想定外の電話が一本かかってきた。


それはSAB富山南からの電話。


「注文されてたジェイズレーシングのカーボンクーリングプレートが届きましたー。」


・・・ブフゥーっwww

…月末じゃなかったの?ww


てな訳で突如…富山南行きw


着いたのは15時ちょっと過ぎくらい。

予定では17時頃からの作業だったのだけど…

SAB富山南のスタッフさんが気を利かせてくれて作業の合間合間で進めてくれることに♪

作業終了したのが16時半頃。

助かりました♪

SAB富山南さん、ありがとうございました♪

ちなみに何故、ジェイズレーシングのカーボンクーリングプレートをここで付けたかというと…

ここで付けること前提のイベント価格だったから(笑)

まぁ付けた直後に帰りがてら試走できるということもあったのでw


帰りの道で休憩がてら写真をパチリ♪



いい感じ♪

角度を変えて…



ちゃんとエアクリ付近の隙間は確保されています。

そして帰路へ…。


無事帰宅した直後にまずボンネットを開けて…

パワーチャンバーを触るw


チャンバー本体が見事に冷えてる♪


狙い通りww


まぁ信号待ち等のアイドリングの影響で少しは熱くなってるけどw
(エアコン使わんと洒落にならんw)

チャンバー本体のカーボン筒位までの範囲まではクーリング効果が効いてる感じ。

その先の曲げパイプあたりはさすがに熱かったw

あとチャンバー本体を支えてるバーも熱かったw

どうやらチャンバー本体のクーリングには成功してるようだ♪


と。


ふと…バイパスBOXとクーリングプレートの開口部を見比べてみる…。


ここでまた想定外w


ZF2対応のバイパスBOXの開口部より更にクーリングプレートの開口部が横に広いww


はみ出るw


これは後で一工夫必要ですな(笑)


ちなみに燃費は常時スポーツモードでもリッター20をマークしたので…

今回の一連の吸気系弄りによる燃費の低下はほとんどないとみなしてよいかと。

走行中の水温は安定の80℃ってとこですね。

パワーは…。

渋滞と前車の流れに阻まれ体感できずw

この辺りはまぁぼちぼちと…愉しむことにしますww


いやぁ~…


さすがに疲れたww


そして冬季のパワーが楽しみだ♪
Posted at 2013/07/15 21:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Zエンジンルーム弄り | クルマ
2013年07月07日 イイね!

吸気系弄り。

吸気系弄り。現在進めている吸気系弄り。

トップフューエルのパワーチャンバー、ジェイズレーシングのカーボンクーリングプレートときて…

これらを繋ぐ役目を果たすパーツ。

ミュルサンヌのインテークバイパスBOXプレミアムが届いた♪

これは初期のインテークバイパスBOXに対して吸い込み口が拡大(ZF2対応)されたモノだが…

形状も洗練されててパーツ自体がツヤあり仕上げになってもう…見事なモノにw


でもこのBOXは純正エアクリ形状対応品。


うちのは純正エアクリからパワーチャンバーに換装してる…。


そ・こ・でw


ちょいと特注をお願いしましたww


ちょっと追加で…切削加工をw


その結果…こうなりましたw





外気排出側の壁を除去w


パワーチャンバーのフィルター周辺に外気フィールドを形成するようにしました♪


正面から見るとこんな感じ。





とりあえずポン置き状態での位置確認ですw

フィルター下部はラジエター前の隙間から外気が入ってくるので…

これでフィルター周りに外気を直接当てることが出来るのではないか…と思ってますw

ちなみにBOX~フィルター間は5mm程度w

初期のBOXの緩衝材が密着してましたww


そして…。


これまた今回もちょこちょこアレンジを施して…


暫定取り付けw


光沢の湾曲具合から洗練度が分かるのではないかとw





4箇所ある初期の取付穴に対して…1箇所穴がズレてましたww

とりあえずそこだけ両面テープで仮固定w

これでしばらく走って状況を見ます♪

あとは残ってる生産中のカーボンクーリングプレートが付けば…

吸気システム完成です♪


出来上がるのは…


今月末あたりらしいw


・・・。


取付は…富山南w

Posted at 2013/07/07 18:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Zエンジンルーム弄り | クルマ
2013年06月30日 イイね!

あぁぁ・・・w

昨日今日とSAB富山南でトップフューエルとジェイズレーシングの合同イベントがあるということで。

・・・。

行ってまいりましたw

えぇ…

行きましたともww

行くしかないでしょ?w

両方のCR-Zデモカーが来るとあっては… (一台はKR-Zw)


SAB富山南に着くとまずWWWXさんとヨッシーGD3さんと会うことが出来ました♪

しばらく談笑した後、ヨッシーさんは帰路へ。

WWWXさんと展示ブースを見に行きました♪


ほんとに載っちゃうんだK24エンジンw





ほんとに突っ込んでるんだエアクリーナーの吸込口w





ほんとに付けたんだトップフューエルのパワーチャンバーw





…アレ?w


…オヤ?w


ミタコトアルネww


えぇ…

付けましたともw

ここはもう逝くしかないでしょうw

オーディオそっちのけでwww

それからジェイズのカーボンクーリングプレートも逝きましたw

その場には持参してなかったということで注文という形になりましたがw

取付は一ヵ月後ですw


パワーチャンバーへの換装に関して気になっていた…

ミュルサンヌのインテークバイパスBOXとの干渉は見事に回避w

というよりピッタリ密着w

BOXから流入してくる外気はパワーチャンバーの左右と真ん中に流れ込みます。

比較的パワーチャンバーのエンジン側の方が外気が流れ込みやすい感じ。

ドライヤー効果で外気の壁が出来てくれるのではないかと期待してますw

その点でちょっとやってみたいことがあるので…

揃えるべきモノが揃ったらチャレンジですねw

レビューはそれらが完成してからにしましょうw

今はまだ100%ではないのでww



WWWXさん、今日はお付き合いありがとうございました♪

めちゃ楽しかったです♪

また機会があったらお会いしましょう♪


トップフューエルさん、作業ありがとうございました♪

取付をしっかり確認してる姿を見て信頼できるショップだと確信しました♪

何かの機会に三重に遊びに行ったときにはまた宜しくお願いします♪


ジェイズレーシングさん、我侭を聞いていただき、ありがとうございましたw

これからも応援してますので、がんばってくださいませっ♪

チタンマフラー…かなり魅力的でしたw


ちなみに帰りは…


雨に降られましたww


洗車しなくても降るのね…w
Posted at 2013/06/30 20:48:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Zエンジンルーム弄り | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation