• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

昔話 其の二。

今、CR-Zをベースにクルマ弄りをしている訳だが…

最近になって…

ふと気付いた事がある。


確か…

小学校を卒業する際の卒業アルバムだったか…。

将来の夢というか、やりたい仕事というか、成りたいヒト的な内容を書くスペースがあって…

そこに…


『クルマを作る仕事をしたい』


といった内容の事を書いた覚えがある。

確か添えた手書きの絵には…

シティーターボのような形をしたクルマが描かれていたはずw(タブンw)


今、就いてる仕事はクルマ関係ではない。


じゃあ…

子供の頃の夢は叶わなかったのか…?


見方を変えると…


そうでもないw


そう。


クルマ弄りで『自分だけのクルマ造り』が出来ているのですよw

それも自分が惚れ込んだクルマをベースにして♪

クルマを一から造るなんてのはとてもじゃないが無理w

だけどベースとなるクルマがあれば『自分だけのクルマ』を造る事は可能な訳でw

何気に夢は叶ってたりするw

まぁそれがオーディオ弄りにまで及ぶとは思わなかったがw

でもオーディオ弄りもまた…

組み合わせ次第でオリジナルを造り出せて…

それも『自分だけのクルマ造り』に繋がる。

だから今は夢が叶っている真っ最中だったり♪


『弄り』を辞める?

無理でしょ、それはw

子供の頃からの夢なのだからw

この世に多種多様のクルマが存在し、これからも多種多様のクルマが造り出される。

『クルマ弄り』を辞められる訳がないww

例えCR-Zでの弄りを終えたとしても…

また…

【次のクルマ】が弄りの対象になるでしょうw


夢は…


まだまだ…


終わらないw


そしてその夢を繋げる事が出来るのは…。


…。


《The Power of Dreams》


HONDAさん…期待してますよ…


ビート後継車w


もし…


期待ハズレに終わったら…


現ビートをリフレッシュも兼ねて弄り倒そうかww


近い将来どういう道をたどっているのか…

楽しみですな♪




…結局ずぃ~の弄りを続けてたりしてww

Posted at 2013/05/31 20:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔話 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

コイツぁ~…マイッタw

コイツぁ~…マイッタwつい先日、黄砂と鳥の空爆にやられて今日も朝一番に洗車w

最近洗ってばかりだなww


…てか。


先週と同じパターンかよっ!ww

絶対…鳥に狙われてるっ!ww


そして昼過ぎから雨が降る…

ふっ…そんなもんさ…w


それはともかく。

まだ弄り途中のスピーカー弄り二発目を飛び越えて…

スピーカー弄り三発目を前倒しで実行w

それがこのツィーター 【HERTZ ML280】。

今まで付けてたフォーカルのツィーターと交換。

この前≪プスッw≫っとやって我慢出来ずに前倒しw


このML280…

ちょいと重い上にフォーカルのよりも一回り大きいときた…


しかも…





この写真を見て…足りないモノがある…


そう…


台座がないのだww


完全に埋め込み用のツィーターだったw


取り付けることは出来たのだけれども…

横から見ると浮いて見えるというw

それに固定用針金もML280用に修正する必要ありだな…


そんな訳でもうちょっと一工夫を施す必要ありw

でもデザインは文句なし♪すばらしい♪

そして音は…力強い上に伸びるw

ゆえに少し中音域に振った設定に。

それでも高音域はすごく透き通る♪いいねぇ~♪

うちの耳には贅沢な音響になった♪

とはいえ…

中音域の弱さが浮き彫りになった感じはする…

やはり…

スピーカー弄り二発目も最後までやる必要性はありそうだなw

でもまずは三発目をきっちり仕上げてしまわないとw

時間があるときに小細工するとしよう♪


…今年中にスピーカー弄りは完成するのか…?w

Posted at 2013/05/19 20:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z内装弄り | クルマ
2013年05月16日 イイね!

一人のホンダファンとして…長文をばw

ホンダ大好き人間としては…

やっぱり今日の事は書いとかないと…

後で後悔しそうだから書いておこうw


大した事は書いてないので気軽にスルーして下さいなww



待ちに待ったホンダのF1復帰が今日、発表された。

2015年からの復帰という…

気持ち的にはもう来年からでも復帰して欲しい位だけど…

ここはグッと堪えて2015年を待とう。

供給先はマクラーレンチーム。

マクラーレン・ホンダ復活。

あのマルボロカラーのマクラーレン・ホンダと…

フェラーリやウィリアムズ、ベネトンが熱いバトルを演じていたシーンは忘れられるモノじゃない。

今のF1はどこか冷めてる感じがする…

多分マクラーレンとホンダが別れた辺りから…

特にフェラーリが…倒すべきライバルが居なくなって『熱さ』を失った気がする…個人的に…

勝手に思ってます(笑)


確かにその後もF1で勝利を手にする為に…全力を注いでるのは分かるのだけど…

一般的な会社でもそうだけど…

ただ数字的な《勝利を収める事》を求めるのと、バトルで《ライバル(宿敵)に勝つ事》を求めるのとでは…

士気も、内から湧き出る熱意も桁違いじゃないかと…。

勝手に思ってます(笑)


【マクラーレン・ホンダ】の復活を一番心待ちにしていたのは…

ファン以上にフェラーリだったり?w

ホンダが前回参戦した時は新興チームと組んだ後、そのチームを買収してホンダワークスとなったけど…

元が元なだけに…

フェラーリにとってライバル的な存在には成れなかったんじゃないかと…

勝手に思ってます(笑)


まぁそれでも…ホンダがやむなく撤退した時の置き土産が…その年のF1の勢力図を変えてしまった辺りは…さすがとしか言えないw

そんなホンダが再びマクラーレンと組む…

ファンの心に灯を点すだけでなく、フェラーリチームにも内から湧き出る熱さを呼び戻すのではなかろうかと…

勝手に思ってますw


過去の、とあるレースでフェラーリチームがマクラーレン・ホンダチームに勝った時…

当時のチーム監督が涙したように…

過去の、モナコのレースでマクラーレンのアイルトン・セナと、ウィリアムズのナイジェル・マンセルが伝説的なレースを魅せたように…

あの熱さが感じられるF1がまた見れたらいいな…

今時レースで勝って涙する監督いないし…

チェザーレ・フィオリオ監督だったっけな~?w

あーいう感じの監督も…今のF1には必要なのかもw


でもほんとに…

【マクラーレン・ホンダ】という名が2015年に復活する…という事で心が躍ってる♪

ずぃ~の先端に輝くホンダのエンブレムがより一層輝いて見えるww

やはりF1のイメージがあってこそのホンダでしょう♪

いやぁ~楽しみだ♪


…。


でも…


今のタイミングで発表して…


マクラーレンは大丈夫なのか…?


2014年はメルセデスのエンジン積むのだろうに…

チーム内は少しギクシャクするでしょうね…

メルセデスは名門だから下手なことはしないと思うけど…。

F1はダークな面も見え隠れする世界だしw

まだまだどんな展開があるか分からないですねww


何はともあれ…

今日は記念すべき良き日となりました♪

しかも…

今の会社に転職してちょうど9年目に突入したというw


よくもまあ…ここまで続いたもんだww


この会社にも強力なライバルが現れたら…


仕事に対する熱意も桁違いにアップするだろうか…?w

【マクラーレン・ホンダ】的なライバル…現れないかな?w


そしたらきっと…


熱い人生が送れるでしょうw

Posted at 2013/05/16 21:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

二つのリベンジ。

二つのリベンジ。つい先日、黄砂と鳥の空爆にやられて今日も朝一番に洗車w

最近洗ってばかりだなww

その後…


ずいぶん前に付けようとして断念していたフィット用装飾エンブレムを思い出し…

貼ってみたw


今回は『CR-Z』側ではなく、『HYBRID』側にちょっとだけアレンジして貼り付けに挑戦w

前回の時は羽根が付いてなくてバランス的にイマイチで…断念したのだが。

羽根が付いてる今は…全体のバランスもイイ感じに♪

やはり羽根の存在は大きいねw


午後は先日迷走しながらw辿り着いた『道の駅 瀬女』に再度リベンジ。

≪マトモな道≫でww

片道一時間程度の…これまたイイ感じのドライブコースではないかww

アノ道ハ…イッタイナンダッタノダw

ともあれ、うちのドライブコースに新しく『道の駅 瀬女行き』が追加された♪



『瀬女』の読みは『せな』。

なんの所縁もないが…その読み名だけでドライブコースに追加する理由としては十分でしょうww

そして…

スカイルーフ仕様ならではの光景♪



これがスカイルーフ仕様を選んだ最大の理由です♪

もちろんデザイン面も考慮してのことですが…

一度オープンカーのオーナーになると…

この開放感は手放せませんw

たとえ開かなくても…よいのですよw

手軽に開放感を愉しめれば♪


帰宅後…

ドライブに行ったもう一つの目的を確認する。

それがこれ。



一走り終えた直後のタイヤの空気圧と温度。

温度はやはり運転席側の前が一番高く、助手席側の後ろが一番低い。

それでいてこの空気圧のバランス。

なかなかよいのでは?w

ここ最近の寒い朝の空気圧は1.9くらい。

今日のドライブ時の気温は24℃くらい。

1.9から0.4も上がるw

このタイヤの空気はタイヤ屋さんで入れてもらったのだが…

さすがとしか言い様がないですなw (たまたまか?w)


まあ、こんな調子でドライブを愉しめるのもいいものですね~♪


・・・。


運転中に両面テープが剥がれて…


空気圧モニターが落っこちたのは内緒ですw (ビックリシタ!w)


…太陽熱おそるべしっ!!w

Posted at 2013/05/12 16:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z外装弄り | クルマ
2013年05月08日 イイね!

内装ぷち弄り♪

内装ぷち弄り♪今日は代休で天気も最高♪

これはもうドライブに行くしかないっしょっ♪

行き先は…カー用品店Jでも行くか。。。


てことで福井へ小物を物色しに行ってきましたw

買ったモノは3つ。


一つは助手席のドリンクホルダー。

センターのはメーター類やトレイが邪魔になるから改めて追加。

まぁ…使ってもらう機会はほとんどないのだがw


もう一つは真ん中に吊り下がってるマリモのような物体X。

オーディオデッキやらメーターやらをフキフキするモノ。

いくら拭いたところで…すぐホコリは付くのだがw


そして残りの一つはオーディオデッキの上に付けた日よけ。

明るいうちは…単なる飾りで結局モニターは見えんのだがw

でもなんだか…かっこいいぞww


助手席側から見ると…



うむっ…良いぞw

いい感じ~♪


結局のところ…


先のぷちオフで弄り熱が上昇したのは本人だったというw


正に自爆www


これもまた…カーライフw by 霜月の直。。。

Posted at 2013/05/08 19:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z内装弄り | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567 891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation