• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

我慢できなかった…orz

いやぁ~はっはっはっ…

無理だった…

我慢できなかった…orz

メーター機能付きレーダー探知機買っちまったwww

オーディオ弄り完成がぁ~っw

更に遠退いたーっww


…orz


なんて誘惑に弱いんだ…げっそりフルフル…

ちなみに画像はまだ無しw

表示内容、取付位置等まだテスト中。

買ったのはコムテックのZERO 62V。

とにかく吸気温度が分かれば良かったので安いのをw


で。


気になる吸気温度テスト結果。


一般道走行時は外気温(ずぃ~の外気温度計基準で)+5℃前後。

高速走行時で+3℃前後。

つまり…

外気温35℃の時、吸気温度は38℃~40℃。

別のアクセサリーの外気温度計だと外気温37℃だったりするので…

どっちが正確な外気温なのかは分からないけどw

結構狙い通りの効果は得られてるかな(笑)

グリルからの風量が多くなるほど効果が得られる。

ただ…

アイドリング時は…

エアコンONで74℃前後。

エアコンOFFで82℃まで上がったwww

はっきり言って一般道の通勤時は純正エアクリBOX+インテークバイパスBOXの方が性能が上だねw

でも走りを愉しむ時はパワーチャンバー+特注インテークバイパスBOXの方が性能いいねw

ある程度速度が乗れば外気温に近い空気を大量に吸い放題♪

とりあえず吸気温度対策は効果があったようで一安心♪

ずっと気になってた事が解消されてスッキリ(笑)

もう少しテストを重ねてずぃ~の情報をいろいろ知ってみよう♪


…。


もう当分は何も買わんっ!w

Posted at 2013/08/10 20:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z内装弄り | クルマ
2013年07月27日 イイね!

運転録画装置。

運転録画装置。ということでw

YUPITERUのドライブレコーダー【DRY-FH31】を装着しました♪

フルHD対応でモニター付き。

取り付け簡単、コンパクトで角度調整も出来る。

動画・静止画が撮れてPCでも見ることが出来る。

記録媒体はMicroSDで32GBまで対応。

…と、ここまではよかったのだが…w

トコロガドッコイww

いざPCで動画を見ようとしたら…

画像が…壊れてるかのように見れない…orz

不良品か!?と思いきや…

箱や説明書をよく見ると…

『windows7』とあらぁなw

うちのはVistaだよ…orz

なんとか見れるように出来んものかと試行錯誤。


結果…。


【mpg(MpegⅡ)】に形式変換することでなんとか再生出来るようになった。

でもこれならフルHDで録画するより720Pで録画した方がスムーズでいいww

フルHDはPCを買い換えた時のお楽しみにとっておこうw


これで…


千里浜を走ったら…


ニヤッ!w


山を走ったら…


ニヤッ!w


おもしろそ…


はっ!


またオーディオ弄り完成が遠退いたっっ!w

Posted at 2013/07/27 22:45:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z内装弄り | クルマ
2013年06月09日 イイね!

梅雨が来ぬ今のうちに…。

梅雨が来ぬ今のうちに…。今日は…もはや慣例となりつつある朝の洗車から活動開始w

洗車終了後にちょいとオーディオ弄り。

ハーツのパッシブネットワークコントローラーに繋げていたスピーカーの配線を…

今まで『ただの箱』と化していたオーディソンのパッシブネットワークコントローラーに接続。



ここでようやく『ただの箱』が本来の機能を発動w

このカバーを外した状態がまた…イイww

アームの隙間から覗くと…



こんな感じww

そして…ハーツとオーディソンのとで音質比較。

この二つの一番の違いはクロスオーバー周波数。

ウーファーが鳴らす範囲とトゥイーターが鳴らす範囲の境界。

ハーツが3.5kHzなのに対してオーディソンは4kHz。

オーディソンの方がハーツのよりも少しだけウーファーが高音域までカバーし、トゥイーターが少しだけ高音域に専念できる。

でも…どうやら…

今のスピーカーの組み合わせでは…

ハーツの方が相性が良さそうw

ウーファーがきついw

各スピーカーの向きも影響してるのだろうけど…。

そんな訳で…

スピーカーの配線をハーツの方に戻し…

オーディソンのは再び『ただの箱』にww

来る日まで待機ですw


そして午後からは【道の駅 瀬女】へ。

スプリットさんが≪何シテル≫に反応してくれてプチオフとなりました♪



サブウーファーが加わると音の厚みが増しますね~♪

勉強になりました♪

スプリットさん、楽しい時間をありがとうございました♪


雨降りシーズンに突入する前に、この二つのことが出来てよかったのだけれど…


今年…


北陸地方の梅雨…あるの?w
Posted at 2013/06/09 18:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z内装弄り | クルマ
2013年05月19日 イイね!

コイツぁ~…マイッタw

コイツぁ~…マイッタwつい先日、黄砂と鳥の空爆にやられて今日も朝一番に洗車w

最近洗ってばかりだなww


…てか。


先週と同じパターンかよっ!ww

絶対…鳥に狙われてるっ!ww


そして昼過ぎから雨が降る…

ふっ…そんなもんさ…w


それはともかく。

まだ弄り途中のスピーカー弄り二発目を飛び越えて…

スピーカー弄り三発目を前倒しで実行w

それがこのツィーター 【HERTZ ML280】。

今まで付けてたフォーカルのツィーターと交換。

この前≪プスッw≫っとやって我慢出来ずに前倒しw


このML280…

ちょいと重い上にフォーカルのよりも一回り大きいときた…


しかも…





この写真を見て…足りないモノがある…


そう…


台座がないのだww


完全に埋め込み用のツィーターだったw


取り付けることは出来たのだけれども…

横から見ると浮いて見えるというw

それに固定用針金もML280用に修正する必要ありだな…


そんな訳でもうちょっと一工夫を施す必要ありw

でもデザインは文句なし♪すばらしい♪

そして音は…力強い上に伸びるw

ゆえに少し中音域に振った設定に。

それでも高音域はすごく透き通る♪いいねぇ~♪

うちの耳には贅沢な音響になった♪

とはいえ…

中音域の弱さが浮き彫りになった感じはする…

やはり…

スピーカー弄り二発目も最後までやる必要性はありそうだなw

でもまずは三発目をきっちり仕上げてしまわないとw

時間があるときに小細工するとしよう♪


…今年中にスピーカー弄りは完成するのか…?w

Posted at 2013/05/19 20:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z内装弄り | クルマ
2013年05月08日 イイね!

内装ぷち弄り♪

内装ぷち弄り♪今日は代休で天気も最高♪

これはもうドライブに行くしかないっしょっ♪

行き先は…カー用品店Jでも行くか。。。


てことで福井へ小物を物色しに行ってきましたw

買ったモノは3つ。


一つは助手席のドリンクホルダー。

センターのはメーター類やトレイが邪魔になるから改めて追加。

まぁ…使ってもらう機会はほとんどないのだがw


もう一つは真ん中に吊り下がってるマリモのような物体X。

オーディオデッキやらメーターやらをフキフキするモノ。

いくら拭いたところで…すぐホコリは付くのだがw


そして残りの一つはオーディオデッキの上に付けた日よけ。

明るいうちは…単なる飾りで結局モニターは見えんのだがw

でもなんだか…かっこいいぞww


助手席側から見ると…



うむっ…良いぞw

いい感じ~♪


結局のところ…


先のぷちオフで弄り熱が上昇したのは本人だったというw


正に自爆www


これもまた…カーライフw by 霜月の直。。。

Posted at 2013/05/08 19:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z内装弄り | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation