• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

久しぶりに…。

久しぶりに…。今日は久しぶりに晴れた休日となり…

風が冷たい中…久しぶりに洗車w

さびぃーよw冷たいよっw

天気もなかなかいい感じなので…ヘッキシッ!ブッ!w

これまた久しぶりに愛車紹介用の写真を撮りに九谷ダムへ♪

落ち葉が舞う中…

オーケストラBGMを聴きながら悠々とドライブ♪
(FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC FINAL FANTASY Ⅷ♪)

お山はすでに枯れ模様…

でもまっいっかw

ちょうど名に合った感じでw

これまた寒い中…

撮影ポイントでずぃ~を撮った後…これまた悠々と帰宅♪

撮った写真を吟味して愛車紹介等の写真更新♪

そしてようやく…


PC版みんカラページのヘッダー画像を更新w


今までに何度かトライはしてたんだが…

なかなかこれが難しいw

今回ようやく納得のいく出来になったのでやっと最新状態のずぃ~に♪


これで今年の活動は終了かな~?w


あとは無事に冬を越して…


来春に車検通して…


5月あたりに…マフラーか?w

Posted at 2012/11/24 19:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z関連 | クルマ
2012年10月27日 イイね!

ここまでの弄りの締め括り。

ここまでの弄りの締め括り。今日を区切りに明日から天気が曇りや雨になるということで…

まず午前。

フロントスピーカーを弄った際に余ったホンダアクセスのスピーカー。

これをリアに付いてる純正スピーカーと交換。

みんカラで情報を得ていたので自分で交換♪

特に難なく交換完了。

効果の程は…ほとんどなしっ!w

なぜかというと…

音響設定においてリアスピーカーは聞こえるか聞こえないかくらいの補助的な存在になってるから。

最前列のツィーターは今カットしてる状態なので実質ドア部のスピーカーユニットが音響の大部分を占めてますw

後々最前列ツィーターにハーツのツィーターを付けたとき、音響バランス次第でまた役割は変わるかもしれないけど。

現在はあってないような存在w


しかーしw


このアクセスのスピーカーはコーンの部分がこれまたオレンジ!w

これで前後共にオレンジとなって統一感は増加w

まぁリアはアウター化してないのでパッと見…分からないけどw

とりあえずこれで今年の弄りは一区切りついたので…


午後。


ここへ行ってきましたw



そう、エムブルックさんとこですw

ここまでの弄りの締め括りとしてずぃ~をキレイにしてきました♪
(まるでGT5の洗車が如く…ピカーッ☆w)

助手席側のドアにはドアパンチらしき小さな痕跡もあったのですが…

これが飛び石かなにかによるものと分かり流石に修復できない、と。

出来ないと分かっていても出来る限りの事をしてくれるあたり嬉しいことです♪

走れば傷は付くものとして…これはこれで仕方がないでしょうw


帰った後、久しぶりにホイールをパチリ♪

ん~このホイールにしてよかったw


これでやりたいことは十分やった♪

これからはのんびりちょこちょこ小細工しながら…ビート後継を待つことにしましょうw

ライバルとなりそうなコペン後継も同時期に出すって発表があったしw

…もしかしてスズキもカプチーノ後継とか考えてたりして…w

やっぱりクルマ業界はホンダが火を付けないと熱くなりませんね~♪

でもまだまだホンダ自身がくすぶってる…

F1に復帰して一気に燃え上がって欲しいものです♪

今後のホンダに期待しましょう♪

Posted at 2012/10/27 18:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z関連 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

耐久テスト。

耐久テスト。今回は今までで自身最長の日記です(笑)

お覚悟をw



今日の始まりは豪雨でしたw

ところが朝9時頃から晴れに♪

これはもうやるしかないな!ってことで耐久テスト実行。

何の耐久テストかというと…。

運転手w

つまり自分自身の疲労の度合いを測るテスト。

レカロシート効果の程を確かめにw

それともうひとつ。

エンジンカバー。

真夏の気温の中、長距離でも異変が発生しないかを確かめるためにw

走行時間は下道往復で5時間ちょっと。
帰りは休みなしの2時間半。

行き先はSAB富山南。

そう。

トップフューエル/零1000のイベントに行って来ました♪

そこで自身がCR-Zの試乗車の助手席に乗ってスタッフさんに運転して頂きました♪

試乗車はパワーチャンバーと車高調装備でした。

まずパワーチャンバーは見た目も性能も文句なしw
(エンジンルームはスカスカになるねw)

ただ吸気音は想像してたよりは静か。

窓を開ければまた違うのかもしれないけどw

でもエアコンONであのパワー感はいいですね~♪

うちにちょうどいいくらいの加速でした(笑)

やはり装着候補の一つです♪

そして車高調。

バネ設定はうちのずぃ~と同じだったので比較しやすかった♪

結論から言えばラルグスの上級モデルって感じかな~。

体感する前までは硬いイメージがあったけど実際はスムーズ。

雑な工事後の道路を走ってもらいましたが…
とにかく収まりがいいですね~

連続的な跳ね上がりもしっかり吸収してましたね。

うちのラルグスは18インチを履いてるので直接的な比較はできませんが…冬用17インチでもここまでの快適さはないw
(試乗車は17インチ)

助手席に座ってて不愉快さはなかったですね。

でも助手席に妊婦を乗せられるかというと…乗せられませんが(笑)

でも実にうち好み♪

価格面は楽器と同じで趣味の世界。

より上質を求めればそれなりの価格になるし、そこまで求めるのは趣味の範囲でしょう。

その趣味の範囲で言えば妥当な価格かな。

これもまた…うちの本命の車高調の候補の一つになりましたw

他の車高調で気になるのは…
HKSの新作車高調とミュルサンヌの車高調。

いつか試乗しに突撃して最終的に本命を決めたいとこですね♪

今回このサスの比較が出来たことが非常に大きかった…

担当してくれたスタッフの方ありがとうございましたm(_ _)m

そして写真の品を手に入れさせて頂きましたw

交換用フィルターは…

以前にも登場したFIT用です(笑)

予備で買っておきましたw
(機会があれば買おうと思ってた品♪)

ステッカーもちゃっかり頂きました♪

一応トップフューエルのプレッシャーアダプター付けてるので貼れるには貼れるが…

まだ早いなw


もう一台のCR-Zデモカー(試乗不可)は…別世界のイキモノでしたw(ムリムリw)


そしてSAB富山南を後にして帰宅。



いやぁ~ (^O)=3

レカロいいですなぁ~(笑)

疲労感があまりない♪

さすがに尻は痛くなったがw

純粋に運転が愉しい♪

なので時間が過ぎるのもあっという間♪

距離が長い事が苦にならないw

換えて良かった♪

やっぱり純正シートは…うちには大きかったな。

そしてエンジンカバー。

異常なし!w

満足のいくテスト結果でした♪


一時期ずぃ~の気温計が36℃に…あちぃーよw


さあ、

昨日は福井。

今日は富山。

となると明日は…?w



『おはくた』か?w

Posted at 2012/07/15 18:50:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-Z関連 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

ほんの僅かだが…再び。

ほんの僅かだが…再び。昨日アレコレしてた中で3連メーターのピーク値もチェックしていたのだが…

ほんの僅かだけど吸気圧が再び正圧をマークしてた…。

前回マークした後、一度記録をリセットして時々チェックしてたのだが…。

相変わらずいつマークしたのか分かんないw
最近なのは間違いないんだけどな~w

前回正圧マークしたのを確認した後にインテークバイパスBOX周りで可能な範囲の隙間埋めを施工。

でも今回も正圧の値そのものは前回とほぼ同じ。
(ちょっと低いかな?)

う~ん…

発生条件がわかんないw

エンジン始動時やアイドリングストップ発動時に起こる事じゃない…
今まで何度もやってるし。
サージタンクには圧力を維持する機能はないし。

走行中の何らかの条件を満たした時に発生する…

しかも前回から高速道路は走っていない。

むぅ…。

やはり強力な逆風か?w

とにかく。

もう一度記録をリセットしてまた正圧をマークすることがあったら…




無限のエアクリBOXイッテミルカ?w

それでも変化がなかったら…

迷宮入りだw

さすがに3回発生してイレギュラーはないだろうしw

もう一度様子を見ることにしよう。


それからついでと言ってはなんですが…

愛車紹介用の画像でトップとフロントだけ更新しておきました(笑)

今日は雪混じりの雨でしたがw

とりあえずの最新状態ですw

トップとフロントが18インチ、残りは17インチの状態です(笑)

ベゼルキット…あまり目立たないw

Posted at 2012/03/25 19:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z関連 | クルマ
2012年02月21日 イイね!

インマニ圧計のチェック経過。

以前インマニ圧計で正圧をマークしたのを確認してから一度記録をリセット。
改めて普段の範囲内の状況で小まめにチェックしてきたが…。

やはり正圧はマークしない。

こうなるとメーター自体の誤作動か…
もしくはかなり特異な条件での正圧マークか…。

どちらにせよ現実味のない要素ですな。

ただ、今の純正状態でアクセル全開における吸気状態は…

エンジンが吸いたい量を吸えてるのはほぼ確実かな。

全開時の負圧はほぼ0をマークしてるから。

Defiのメーターはコントロールユニットを使って3分間メーターの動きを記録し、再生することが出来る。

なので後で針の動きをじっくり見ることができる♪


結果としてホントに稀な数値上の誤作動か…
はたまたホントに稀な条件下での正圧マークと見るのが自然かな。

とりあえずエンジンが本来吸いたい吸気量が吸えてるので…

エアクリは現状維持で十分かなw

もし…余裕ができてエアクリを換装する状況になったなら無限製が理想的。

…高いけどw

吸気効率よりもボックス容量が純正の2倍になってる要素が気になる…。


そんな訳で…

大雪のリスクが去った後にシートを換装。

その後はしばらく諭吉軍団の増強期間に突入ですw

今後はあまりクルマネタを書く機会がなさそう…

おとなしくしてようかなw



それにしても…

記録を再生して吸気状態を見てると結構おもしろい♪

今までは燃費が気になってアクセル全開にすることはほとんどなくて記録することもほとんどなかったが…

記録しても躊躇いがあってショボい針の振れにw

だがしかしw

いざ検証の為となると結構踏み込めるもんだね~w

まぁ~おっかないしガソリンもったいないからもうしないけど(笑)

普段使わない速度域での検証はする意味ないからやってないしw

後はのんびりCR-Zでのカーライフを愉しむとしよう♪


…スピーカーでも替えるか?w

Posted at 2012/02/21 21:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z関連 | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation