• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

ここ最近。

ここ最近。先日うちのずぃ~の中でFF8のオーケストラCDを聴いてからというもの…

今まで抑え込まれていた『音楽への渇望』が再びw

ずぃ~のスピーカーを弄った後もそれほど音楽は聴いてなかったのだが…

『良い曲』は『良いスピーカー』で聴いて初めてその『本当の良さ』を知るってことを改めて思い知らされたw

部屋のオーディオのスピーカーもそれなりにいいと思ってはいたんだけど…

ずぃ~の音響環境の方が勝ってしまったw

部屋で聴くのもずぃ~の中で聴くのも同じ曲なのに同じ曲じゃないw ワカルカナ?w

こうなってくると…

ずぃ~の中でいろんな曲を聴きたくなってくる♪

過去に買ったCDを漁る漁るw

「そういえばこんな曲買ったなぁ~」などと懐かしみながら♪


…。


それと同時に…。


当然の流れというか…。


『音』そのものに対する渇望もまた加速する訳でw


でも諭吉さんがいない訳でw


車検も控えてる訳でw


まぁ来年だね~…


正直、スピーカー弄りなんてするとは思わなかったし…その必要すらないと思ってたのにねーw

実際にやってみるとオーディオ環境を追求する人たちの気持ちが少し分かるw

部屋より狭い空間の中で…音楽ホールにいるような音質…

オーケストラなんて桁違いw


という訳で。


来年の弄りメニューは…


『マフラー』と『スピーカー弄り二発目』の二つ。

ビート後継もニラんでないとねw

『マフラー』に関してはほぼ確定。(ちょいとテストの必要性はあるがw)

『スピーカー』に関してはデッドニングと余ってるツィーターの施工。

こんなとこだねw


それにしても…


その『世界』を知らない内はなんとでも否定・批判・拒絶は出来るが…

その『世界』を知って初めて分かる『本質』は…

その『世界』を知らなきゃ分からないw


クルマも音楽も政治も…。
Posted at 2012/12/03 20:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | 日記
2012年09月02日 イイね!

計画の詰め。

計画の詰め。いよいよオーディオに手をつけるとあって情報収集♪

いろいろあって楽しいね~♪

…って思うもつかの間…

ホンダ車の取付口径サイズに阻まれ次々と撃沈w

付けようと思えばなんとでもなるが…

予算に限りがある上に暫定仕様にそこまで手を掛けれない…

そうなると必然的に選択肢が限られてくるw

その上『見た目重視』なので更に絞られるw

くぅ~っ

なんでこんなに取付口径サイズが小さいんぢゃ~っw

と叫ぶも現実は変わらず。

とりあえずもう少し計画を詰めたら…


ニヤッ!猫2

Posted at 2012/09/02 18:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2012年08月31日 イイね!

ふっ…無理だw

とりあえず…一ヶ月程みんカラ休むつもりでしたが…


無理でしたw


もう無理ですw離れられません(笑)

という訳で早くも再開ですw


で。


近々弄り第二段階を開始します。


内容は…


スピーカーw


といっても…普段オーディオを使っていないw

そんなうちが求めるのは…『音質』ではなく『見た目』w


なので『見た目重視』の方向性で弄っていきますw


そう…


弄って『いきます』なのですw


フロントスピーカーを換えて終わり…ではないのですよ(笑)


まず…


一発目は暫定スピーカーをフロントに叩き込むw


二発目は暫定スピーカーをリアに移設し…

ここで本命スピーカーをフロントに叩き込むw


三発目は本命ツィーターを最適な場所に叩き込むw

この際、暫定のスピーカー/ツィーターの音が邪魔になるか配線不可となった場合これらをダミー化。


この三発で低音域が物足りなければ…

四発目としてサブウーファーを叩き込むw


『音質』を求めればキリがないが…

『見た目』ならキリがあるw

という訳です(笑)


まぁ…


現状は一発目でお財布が撃沈するので…w

二発目以降は相当後になるかな(笑)

でも…運命の出会いとやらに捕まらなければ完成出来るでしょうw

何年かかるか分かりませんがw


とりあえず…

まずは暫定スピーカーの選定。

すでに候補は上がってて詰めの段階。

見積もり依頼してこなきゃな~♪


この計画にかかる総費用は…


考えないようにしようw

Posted at 2012/08/31 21:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2012年07月23日 イイね!

密かな野望…。

レカロに座り始めて少しずつ…

その想いは強くなってきている…

…。


4点欲しいナw

…。

雰囲気的にも実用的にもw

でもいざ常用するとなると結構メンドウなのかな…?w

…慣れればそんなものかな?w

さすがに助手席はいらないかw



などと妄想し始めてる今日この頃w


…どうしようかな(笑)

Posted at 2012/07/23 21:43:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ
2012年07月14日 イイね!

…参った…orz

今日はSAB富山南のイベントに行く予定だったが…
天気予報で雨が降るとか言ってたのでまた次の機会にして…(結局降らなかったがw)

前から考えてたエアモニのキャップセンサーの再塗装をすることに。


そして…


事は起きたw


キャップセンサー4つの内の一つ(右リア)が外れないw


完全に噛んでてバルブごと廻るw


何をどうしても外れないw


それでも何とか外そうと四苦八苦してると…



ブチッ!(ほへっ!?)

…。

プシャーーッ!(ぎゃあ~っwげっそり


バルブのネジ部からキャップごともげたぁーっwげっそり


ぷしゅ~…。(マジデ…!?)


終了… (。。;)


うぎゃぁ~wげっそり


これはイカンw


という訳で突貫でスタッドレスを履かせ…

福井のいつもお世話になってるタイヤ屋さんに電話。

事の成り行きを話し速攻で福井へw


そこで迅速に対応して貰えてほんと助かりました。
ありがとうございました。

こういう時は行きつけのお店がすごく頼りになりますねw

これからもお世話になりますw m(_ _)m


なんにせよエアモニの試用はこれにて終了…。

まーセンサー自体の便利さはよく分かったので良しとしましょうw

そんな訳で暫くはセンサー無しで。(モニターは装飾化w)

空気圧のセッティングは出せてるのでまたセンサーが欲しくなったら付けます。

今度は外付けではなく内蔵タイプをw

エアモニは便利だけど…やっぱりリスク高い…。

取れなくなったの二回目だし。(-_-)

ただ内蔵タイプだとタイヤ交換するとき組み直しが必要になるからなぁ~…

付けるとしても18インチの夏タイヤのみにしておくかなw


まー…

雪降る直前に事態が発覚するより今対処できたのは良かったw


…これも必然か?w

Posted at 2012/07/14 17:47:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation