• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

生存報告w

という訳で。
まだ生きておりますw

ずぃ~も健在で走行距離は10年ちょっとで13万5千キロとなってます。
そしていよいよ今年は免許更新年。
視力が足りることを願ってます。

もし、通らなかったとしても…
もう思う存分ずぃ~を楽しんだので満足はしてますw
できればもう5年はずぃ~に乗っていたいところですなw

20万キロは超えたいw


ミュルサンヌのニアカーボン仕様…全然劣化しないww

さすがですw
Posted at 2020/07/30 19:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年07月25日 イイね!

太くなった…

今の職場に通勤し始めて9ヶ月。

往復約70キロ。

駆るはCR-ZのMT常時スポーツモード。

朝は必ず15分程渋滞に捕まる。


結果…。


下っ腹と太股に筋肉がついていった。
(結構踏ん張る体勢だからw)


そして…


衝撃の瞬間が訪れる。


暑くなってきたので毎年着用していた短パンを今年も…と。


その瞬間…


パチンっ(ブッ!?)


ハラマワリノ…ボタンガトンダw


人生初であるw


あの瞬間は正に衝撃的だった。


故に思った。


重クラッチの長距離運転を繰り返すと…

ボタンが跳ぶのだなとw


単なる中年太りなら痩せることも可能なのだろうが…

筋肉が付いていくのはどうにもならんw


これからの短パンは…

ゴム締めだっw



中長距離通勤で座高の低いクルマに乗る人にはATをオススメしますw

体型を気にする人にはw

下っ腹と太股に筋肉が付きますw

Posted at 2015/07/25 13:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年11月22日 イイね!

ダイハツへ。

ダイハツへ。行ってきましたよダイハツDへw

貰ってきましたよカタログをw

この目で見てきましたよ実車をw

コペン エクスプレイ。


中身はローブと同じなのねw



イイネww


ローブでの試乗を奨められましたが今回はパス。


気持ちがダイ暴走しそうだったのでwww


間違いなく購入候補w

とは言え…


すぐに行動に移る訳ではありませんが。


まず自分の生活基盤が安定しないことにはねw


増車になるのか買い換えになるのか…

それともなんらかの形で廃車になった後の次期愛車となるのか…

まだ何も決められませんw

一番有力なのは増車。

ずぃ~は極力手放したくないw

例え放置期間が長くなろうとも手放したくない…

当然廃車になるような事はしたくないw

増車にしろ…早くても一年後。


エクスプレイの斜め後ろ姿がまた…心を惑わすw


…。


S660はコレに勝てるのか…?

コペンのドアの閉まる音もかなりイイゾw


暫くはカタログ見て…ニヤニヤシテマスww


決して…


セナカヲオサナイヨウニ!!

Posted at 2014/11/22 15:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年09月27日 イイね!

今思えば…

今思えば…懐かしいな…

福島の郡山に住んでた頃に猪苗代湖辺りだったかで撮ったビート。

十数年前になるのか…

当時、帰省のときは…

コイツで郡山から石川まで下道で往復してたなぁ~ww

今思えば…


立派なHENTAIだったなぁ~www


今はもう…そんな馬力はないな…


くたびれたよなぁ~…うちもビートも…


ビート後継の出来次第では…


…。


つっかえ棒追加だな。


…。


黄色に全塗装するかww


三連ファンネル付けるかwww


ずぃ~はどうしたっ!?って聞こえてきそうだが…w


ずぃ~はもうほぼ満足してるw

空気が冷えてきたことで音響も向上してきたし♪

加速もパワーチャンバーのおかげで…もうちょっとだけ欲しかったパワーも付いてきたし♪

今のビートを弄り倒すのも面白そうだw

GD3フィットも妹が手放した後に弄り倒そうかと思ったが…

気に入り過ぎて最後まで乗り潰すとか言ってるしww

手元に戻って来そうにないwww


まぁ…


ずぃ~もあと少しだけ弄りが残ってるけど…


それを終わらせて完成させると…


なんだか目標がスッカラカンになりそうなので…

敢えて残しておきたい気持ちもある…

あと二つ。


とりあえず来年にとっとこうかなw


それにしても…


ずぃ~のちっちゃな純正12Vバッテリー…

よく持つなw

もう3年半程経つが…まだまだ元気だwww

換えたくても換えれないぢゃないかww


うちのずぃ~は…これまでノートラブルだ♪





隣の犬にツメでボディを引っ掛かれた以外は(笑)


コーティングしてたおかげで修復できたがw


でもやっぱり走行中の飛び石とかの傷は少しずつ増えてきたね…

手洗い洗車してるとよくわかる…

いつまでもキレイな状態を維持し続けたいとは思うものの…

この傷を見て…

『CR-Zで走り続けてきてるんだな…』って…

しみじみと実感する。


『CR-Zに乗ることが出来てるんだなぁ~今でも』って。


…。


ん?


あれ!?


…。


オチが無いぞwww


まぁいいかw


こんな日もあるさね(笑)

ではまたいつかwww



あぁ…そういえば。


使ってたデジカメお亡くなりにw


当分携帯のカメラで我慢(笑)

Posted at 2013/09/27 20:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年02月11日 イイね!

さて、活動再開といきますか♪

さて、活動再開といきますか♪そろそろ春の兆しが見え始めたので…活動再開といきましょう♪
(外では雪ががっつり降ってますがw)

昨日、Dにて車検の予約・車両の事前確認を済ませてきました。

特に問題なしってことで一安心も…やはり費用が痛いなw

まーすでに準備は出来てるのでこれまた問題なしw

車検終了後にいよいよ弄りのほうも再開♪


それにしてもまー…

久しぶりのブログとなった訳ですが…


年始早々…恒例の…

白山の姫神さんからのお手紙(おみくじ)で…


【恋愛】…身を滅ぼす危険アリ。

【結婚】…最も不吉なトキ。


と、連続斬りされ…血の海に沈んどりましたw

…去年より更に酷いぞっw

まさか恋愛禁止令まで出されるとわ…どうしろと?w

お許しが出るのは一体いつになるのやらw


まーそれはともかくw


今後の弄りのための力をしっかり蓄える為に…

弄りたい衝動を抑えながら春の訪れを待っています♪
(みんカラやってると…この衝動を抑えるのが至難の業w)


それももう少しの辛抱。


弄り解禁となったら…

まずはオーディオ関連の完成を目指し、

その合間か完成後にマフラーの交換。

その後、余力があれば吸気系をやって第二段階の弄りは完成…かなw

第三段階に突入するかどうかはビート後継の出来次第。

そしてN-ONEにMTが追加されるかどうか…

シビックTYPE-Rの出来も気になるところ。

来年のホンダの動きに注目ですw


そして…


今年も独身決定的です(笑)

Posted at 2013/02/11 11:30:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation