• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

知識の継承。

知識の継承。今日、洗車を終えた後のこと。

父親とエンジンルームを眺めながら話をしていた。

一見エンジン本体の方が重そうに見えるが…実際のところミッションの方が重いかも、と。

CR-Zのエンジン本体は主にアルミ。

対してミッションは主に鉄。

そう考えると重心はセンターに近いんじゃないか、と。

エンジン側にはいろいろ載っかってるしw

後は人が乗る乗らないの違いか…?

以前父親を隣に乗せたときにこういってたのを思い出した。

「足柔らかいな・・・いや、やっぱり硬いか?w」 と。

感覚的には運転席とほとんど同じか、少し柔らかい感じかw

うち的には助手席側を柔らかめにしてたつもりだったんだけどなw

でも硬すぎず、柔らかすぎずでちょうどよさそうだw


うちの父親は今…うちが前に乗ってたビートに乗ってるw

なにしろうちが幼い頃はポケバイ。

高校生辺りからカートをさせていた(笑)

父親はメカニックとしてw

その頃はまだ「クルマ好き」の血は覚醒していなかったようで本格的にハマることはなかったのだけど…

その血が覚醒するきっかけとなったのがシティーターボ。

そして弄り始めたのがビート。

といってもビートはホイールやハンドル、エアクリを換えた程度だけどw


そのビートに今は父親が乗り、うちがCR-Zに乗る。


そして少し前だけど鳥越のショップにビートの車検を依頼し、それを引き取りにいったとき。

隣に父親を乗せていった訳だが…

帰りは当然CR-Zとビートのカルガモ。

うちが前で父親が後ろ。

まー鳥越からの帰り道はうねってる訳でw

このとき…


「やっぱ親子だなぁ~…」


と思ったのでした(笑)

父親が元気な内に 「血筋」 だけでなく…

いろんな知識も継承しなきゃなぁ~…なんて思った日曜日でしたw


ちなみに父親からよく言われていた言葉は…


「頭を使え」。


Posted at 2012/06/24 16:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

・・・! 閃いたw

・・・! 閃いたw弄りの第一段階を終えてとりあえず落ち着いたことだし…

お財布も凍結してることだしw


そろそろドライブコースを…と模索していたところで閃いたw

このドライブプランなら楽しめるのではないかと♪


その内容はこう…



自宅出発。
  ↓
千里浜なぎさドライブウェイ。
  ↓
写真撮影/休憩。 (ずぃ~汚れるw)
  ↓
金沢方面へ。
  ↓
みん友の【エムブルック】さんとこへ。
  ↓
ずぃ~洗車。 (ずぃ~キレイになるw)
  ↓
余力があればSABへ。なければ自宅へw
  ↓
自宅到着。
  ↓
くつろぐw



これなら躊躇いなく砂浜に突撃できるっ♪




…カンペキではないかw





直:そう思わない?w

鴉:アホ?

直:アホとはなんじゃぁ~っwアホとわっw

鴉:プッ! ≪爆撃≫

直:ぎゃぁ~っ!w


とまあ…とんちんかんな漫才はおいといてw


千里浜行った後の帰り道付近にプロの洗車屋さんがあるってありがたいですね~♪

ドロドロの潮風を浴びたずぃ~をキレイに洗ってもらえたら嬉しいな~w

ピカピカの状態で自宅に帰ってすぐにチューハイ片手にくつろげる…

すばらしっ♪


今月はお財布が凍結状態なのでw

7月か8月には一度このプランを試してみたいな♪

確立できれば…うちの定番ドライブコースにしよう!


ちなみに写真は初めて千里浜に行ったときのもの。

ダクトフィンもリア羽根も付いてないw
Posted at 2012/06/16 19:50:54 | コメント(5) | トラックバック(1) | 雑記 | 日記
2012年05月14日 イイね!

洗車した翌日に…。

洗車した翌日に…。鳥のフン5発被弾て…どういうことよ?w

黄砂はまだガマンできるけど…

鳥のフンはガマンできん!w

工場付近を飛び回る鳥達が変な遊びを覚えたとしか思えんw

しかも晴天によりフンが固形化っ!

か、勘弁して…w

…ホラタコって鳥に標的にされやすいのか…?w



今週末晴れたら…も一度洗車だな(笑)



ちなみにエンジンカバー。
熱による変色、塗料の融解等は現時点で無し♪

すばらしっ♪

Posted at 2012/05/14 19:31:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月17日 イイね!

18インチ夏タイヤ再び。

18インチ夏タイヤ再び。今日は雨w
(週末は大抵このパターンダナw)

なので写真は去年の千里浜でのものw

雪の心配もなくなり♪ようやく18インチ夏タイヤに交換♪


が。


これがまた一騒動w

Dで作業して貰ってたのだが…

17インチに付けてたエアモニのキャップセンサーの一つが外れない…orz

錆び付いたか何かでガッチリとw

エアモニ付けての冬越えは初めてだったのだが…

着雪で錆びたか?

とりあえず一本だけ普通のキャップを付けて帰宅。

ペンチ二つ取り出し…
あの手この手でなんとか外れたw

キャップセンサーのネジ山を見ると…

錆びてる様子はないが…妙に白いぞ…

まさか…塩か?w

まーとにかく外れてよかったw

外付けセンサーだとこういうリスクがある訳ね…

雨なら問題はないが…雪は纏わり付いて凍りついて融けるからなー

今後はキャップセンサーの取り付け状態も定期的にチェックしないとな~

…エアモニだめになったら内蔵型に換えようw

キャップセンサー本体の外側もだいぶ色が剥げてきたから塗らないとなw

もう少し暖かくなったら塗装だな♪

…赤色にするかw


一つ楽しみが増えた♪


さて、明日は…ニヤ!

Posted at 2012/03/17 17:13:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年03月08日 イイね!

CR-ZではなくFITですがw PartⅡ

CR-ZではなくFITですがw PartⅡCR-Zに乗り換える前に乗っていた初期型FIT1.5T。

そのFITに付けていたエアロパーツ。

サイド・リア、そしてリアフェンダー…。

三つそれぞれ別メーカーw

それはともかくw

このリアフェンダー周りを見て気付く人は気付きますよね♪

CR-Zにも同じようなエアロが出てると(笑)

まぁ…

これも選択肢の一つではありますなw

他にもいくつか選択肢はあるものの…

すぐに行動に移すものではありませんw

…が。



大型のリアウイングを付けたことによって…

サイドにボリュームが欲しいなぁ~と思いはじめたのも事実。

サイドにボリューム付けたらフロントもかなぁ~と思いはじめたのも事実w

まだまだ妄想が立ち止まることはなさそうです(笑)


終わりが見えないw



でも結局、車検だの税金だので諭吉軍団が壊滅して…

今の状態で落ち着く可能性が高いw

でもやっぱりこうして妄想してると楽しいですね~♪

…。


シートはいつになるやらw

Posted at 2012/03/08 19:49:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation