• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

GT5で空を舞う盆休み初日。

GT5で空を舞う盆休み初日。プレステのグランツーリスモ1から5まで空を舞いつづける霜月の直ですw

こんばんわw

今日も溶けそうな暑い一日でした。

こんな暑い中を…

せっせとアレンジパーツの仕上げ作業してました(笑)

そしてどうにかパーツ完成♪

後は取り付けを残すのみ。

塗装やシールを馴染ませる為に一日放置して…

気力があれば明後日には付けてみたいな~とw

天気が怪しいのが気掛かりだが…。

パーツそのものはイメージ通りの仕上がりに♪

まー職人ではないので精度は素人レベルw

でも満足♪

でもこれを複数作る気にはなれん(笑)

これっきりw

取り付け時期はともかく…無事付けれたら画像UPします♪

失敗したら失敗する前のパーツのみの画像をUPしますw

はてさてどうなることやらw



ちなみに盆休み明けの週末に3連メーター取付予定♪

Posted at 2011/08/13 20:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月30日 イイね!

『車は持ち主に似る』と言うが…。

『車は持ち主に似る』と言うが…。会社から工場に向かう途中。

「お、これは走行距離一万キロのキリ番撮れる…か?」
と、期待しつつ工場に着くと…これだ…。

またもや寸止め9999キロ…

こやつ…うちにそう簡単にキリ番を撮らせないらしいw

ひねくれた性格がインストールされたらしいw

まーそれでこそ我が愛機なのだが…こうも数字で見せつけられるとな~(笑)

やってくれるw

果たして持ち主にどこまで似るのやら(笑)

楽しみにするとしよう♪



ちなみに悔しいのでw後に…信号待ちでキリ番撮っといたw

ちょっとした記念ですな♪

Posted at 2011/07/30 19:44:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年07月09日 イイね!

『惚れたクルマに乗る』 ということ。

『惚れたクルマに乗る』 ということ。普段家や会社で見てると特に思わないのだけど…

こうして写真を撮ってると…『うちはこのクルマに乗ってるんだな…』 と…

どこか今でも実感しきれてない感覚になるんですよね~

ほんとにこのクルマは存在するのだな…と。


それまでの車社会の流れから考えると…もうこういう形のクルマは出てこないと思ってたし、出てきても手が出ないほど高価で高性能、維持費も高くて…購入対象にならなかっただろうと。

それが今こうして自分の愛車となってる…カメラの向こうの被写体となってる…

なんだか…いいですよね♪


このCR-Zの評価はいろいろあるんだろうけど、それがどうであれ…

うちはこのCR-Zに惚れてるw

それが全て。

これからもどんどんお金掛けていくことになるけど、掛けた分の見返りは求めない。

時には失敗したり、また他の新しいパーツが欲しくなったりで装着したものを外すこともあるでしょう。

でもいいんですw

それもまた人生。 愛車とともに生きる人生。

損得を考えてたらクルマと付き合えませんw


まーやみくもにパーツをつけるようなことはしませんが…ね。

収入もそんなにあるわけじゃないし、このクルマのローンもまだまだ続くしwで買いたくても買えないのが現実ですがw

それでもやっぱり惚れたクルマが手元にあるっていう人生は幸せですね♪

いろいろな事に感謝しなくては。

夢を量産し続けてるホンダには特に♪

夢を夢で終わらせないよう、これからもがんばってほしいですね~


ちなみに今日は以前から気になってた九谷ダムにちらっとドライブに行ってきました♪

写真はその時に撮ったものです♪

…山の中でも32℃かいな…暑すぎ…

Posted at 2011/07/09 15:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年03月26日 イイね!

三暖四寒!ブルッ!『エアモニ』情報☆

極寒地での仕事を終え、少々鼻を詰まらせながらの報告です(笑)

エアモニ購入後、しばらく様子見をしてて分かった事。

運転開始時のタイヤ内の空気圧の変動は大体0.2~0.4kg/c㎡。
(エアモニ自体の誤差も含めてだけど。)

その時の季節や気温にもよるけど、結構変動する。

なので季節毎に空気圧調整はした方が良さそう。

場合によっては空気圧が高過ぎだったり低過ぎだったりするかも…。

後、寒い季節、18インチにもなると…
駐車によるタイヤの変形によるガタツキが顕著に出る。

4tトラックなんかでよくあるタイヤの変形ですな。

なのでタイヤのパンクと錯覚しやすい…

それもあって、エアモニで得られる安心感はかなり助けになります♪

タイヤの変形は少し走れば直るのだけど、その間の乗り心地は…ね。

それも慣れれば大したことじゃないです(笑)

なので頼れる相棒です♪


とわいえ…

このエアモニの場合、センサーが大きく、ホイールの外にあるということで…

…。

タイヤハウス内で跳ね返った飛び石等がセンサーに直撃します。(爆

なのでセンサーが…傷だらけの痛々しい姿に…orz

耐久面は結構つらいかも…。

センサー自体が消耗品と考えると…まだホイール内側に取り付けるタイプの方がお勧めですな。

ただ、それだとタイヤ交換が必要な場合や、センサーの電池が切れた場合にタイヤの組み直しが必要に…

悩み処ですな。

しばらくはエアモニのセンサーに…傷付きながらもがんばって空気圧を見張ってもらうとしましょう。

愛着が湧いて手放せなくなるかも(笑)

以上、『エアモニ』情報でした~☆

Posted at 2011/03/26 17:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年03月19日 イイね!

春一番!『エアモニ』情報記録。

春一番!『エアモニ』情報記録。今日は暖かく春を感じさせる一日でした♪

相変わらず来週末の雪マークが気になるのだが…orz

好天気に恵まれたこともあり、会社から帰った時点でのエアモニをパシャッ!

走行時間は10分程度でこの温度のばらつき。

やっぱり右フロントタイヤの温度が一番高い。

タイヤの摩耗が一番早そう…。

街乗りなら温度の要素はあまり影響しないけど、サーキット走行となるとグリップレベルが各コーナーで違いが出そうな気がする…

サーキット走行しないから確証ないけど(笑)

今でこの温度なら真夏は何℃に…

あくまでタイヤ内の温度だからタイヤ表面はもっと高い。

このタイヤでどれだけ持つか…。

ピレリのDRAGONはもう生産終了したらしいから減りきったらもうない…

出来るだけ持たせよう。

Posted at 2011/03/19 19:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation