• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

闇を走る…赤き命綱w


久しぶりに外装弄りw


でも普段は隠れてるモノ…


なぜか外から見えにくいモノばかり弄ってるw


でも角度によっては見えるシロモノ。


見た目重視で選んではいるものの…


命に関わるパーツなだけにw


安心できるシロモノか…


その世界に精通してる人に確認した上で導入。



闇の中をうっすら走る赤い生命線w



魅惑のレッドラインw



それが…これ。





そう。

ブレーキホースw


SEEKERの【レッドコート・ブレーキライン】


リアはこんな感じ。





赤いラインが怪しげな感じにw


うちのずぃ~に履かせてるホイールが18インチなので…

中がよく見えるw


ホースはステンメッシュ。

それにレッドコートが施されたモノ。

これに換えたからといって…特別な効果があるわけでもない。

≪ダイレクトでカッチリ≫と言われたところで…よくワカランw

なんていうか…


気持ちブレーキを踏んだときの…ペダルとブレーキパッドの直結感が増したかな…っていう程度。


ちょっと慣れたらもうわかんなくなる程度w


だから通勤レベルなら純正ホースのままでも問題ないw


でも…


クルマとの一体感は増すかな…

交換してからまだ距離走ってないし、まだ効果を完全に把握してないけどw


…やっぱり見た目重視か?w


まぁ…走行テストも兼ねて日曜は…富山か?w


明日は仕事だw


そして…


通勤時間も走行テスト時間だw


こんな幸せな通勤時間は他にないっ!w


…と思ふw


結局…


自己満足ダナw

Posted at 2013/06/28 21:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z外装弄り | クルマ
2013年05月12日 イイね!

二つのリベンジ。

二つのリベンジ。つい先日、黄砂と鳥の空爆にやられて今日も朝一番に洗車w

最近洗ってばかりだなww

その後…


ずいぶん前に付けようとして断念していたフィット用装飾エンブレムを思い出し…

貼ってみたw


今回は『CR-Z』側ではなく、『HYBRID』側にちょっとだけアレンジして貼り付けに挑戦w

前回の時は羽根が付いてなくてバランス的にイマイチで…断念したのだが。

羽根が付いてる今は…全体のバランスもイイ感じに♪

やはり羽根の存在は大きいねw


午後は先日迷走しながらw辿り着いた『道の駅 瀬女』に再度リベンジ。

≪マトモな道≫でww

片道一時間程度の…これまたイイ感じのドライブコースではないかww

アノ道ハ…イッタイナンダッタノダw

ともあれ、うちのドライブコースに新しく『道の駅 瀬女行き』が追加された♪



『瀬女』の読みは『せな』。

なんの所縁もないが…その読み名だけでドライブコースに追加する理由としては十分でしょうww

そして…

スカイルーフ仕様ならではの光景♪



これがスカイルーフ仕様を選んだ最大の理由です♪

もちろんデザイン面も考慮してのことですが…

一度オープンカーのオーナーになると…

この開放感は手放せませんw

たとえ開かなくても…よいのですよw

手軽に開放感を愉しめれば♪


帰宅後…

ドライブに行ったもう一つの目的を確認する。

それがこれ。



一走り終えた直後のタイヤの空気圧と温度。

温度はやはり運転席側の前が一番高く、助手席側の後ろが一番低い。

それでいてこの空気圧のバランス。

なかなかよいのでは?w

ここ最近の寒い朝の空気圧は1.9くらい。

今日のドライブ時の気温は24℃くらい。

1.9から0.4も上がるw

このタイヤの空気はタイヤ屋さんで入れてもらったのだが…

さすがとしか言い様がないですなw (たまたまか?w)


まあ、こんな調子でドライブを愉しめるのもいいものですね~♪


・・・。


運転中に両面テープが剥がれて…


空気圧モニターが落っこちたのは内緒ですw (ビックリシタ!w)


…太陽熱おそるべしっ!!w

Posted at 2013/05/12 16:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z外装弄り | クルマ
2012年03月24日 イイね!

予定外の弄りw

予定外の弄りw今日も先週と同じく雨w(ネラッテナイカ?w)

弄り計画に突如乱入してきたホンダアクセスのLEDフォグライトを付けてきました(笑)

付けた感じは…


「素晴らしっ! グッ!! オゥ~~ィエッ!w」
ってなもんで(笑)


フォグライト周りが完成したっ!って感じですw

パーツについてはパーツレビューやフォトギャラリーを参照してくださいな♪

あとフォグライトと同時にホーンもついでで交換しました♪

これまたホンダアクセスのフィットのオプション設定のユーロホーンw

音は「ふぁんっ」て感じで雰囲気ぴったり♪

これはまぁレビューをあげるまでもないでしょうw

これで後は注文したシートを残すのみ。

第一段階の完成が間近だぁーっ♪


…どうでもいいが…なぜ新しくパーツを付ける日は高確率で雨か雪なのだ?w



そんでもって今日Dにずぃ~を引取に向かってたとき…

深青でBYSのスタイリッシュグリル付けたずぃ~と擦れ違った気がしたのだが…?w

同色だったかどうかまでは判断できなかったが…

今日は赤ずぃ~が走ってるのも見たしw

何気にいるものですね~♪
…。

明日は雪だしw


おとなしくしてます(笑)

Posted at 2012/03/24 21:46:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z外装弄り | クルマ
2012年01月04日 イイね!

新年早々w

さて、2012年スタートですね。

毎年恒例のおみくじは…言いたい放題でしたなw

トドメとばかりに 【結婚】 のところには…


最初の一文字目に堂々と 『凶』 …orz

それはアリか?w


という訳で今年の結婚は無いでしょうw


まーそれはおいといてw


今日はホンダに福袋を貰いにいってきました♪

タダで貰ってくるのも気が引けるのでw

去年ギリギリ届いたディフューザー部のパーツの取り付けをしてきました♪

前回の羽と同様…。

雪。…orz


なのでとりあえず濡れてる状態ですが写真を撮っておきましたw



ミュルサンヌのニヤカーボンリアバンパーロアガーニッシュです。(長いw)

物自体は純正品にプリントカーボンを施したものです。

実際にリアルカーボン製の純正形状が出たら…本気で悩むかもw (存在しませんがw)

クリア塗装もされてるのでツヤがあって純正本来のラインがきれいに出ていい感じです♪

詳細は後ほどパーツレビューで書いておきます。

これで外側の弄りは一段落。

あとは内側のシートを換装すれば…

『見た目重視』 方向の弄りは一区切りですね。

その後は実用的な物や普段見えない部分の弄りがメインになります。

時には衝動買いでエアロを…なんてときもあるかもですがw

来月シートを換装して一息つきたいところですね♪

でわ、今年もよろしくお願いします♪

Posted at 2012/01/04 15:06:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z外装弄り | クルマ
2011年12月27日 イイね!

二つ目のパーツ到着♪

今日、二つ目のパーツであるリアディフューザー部が無事届いた♪

これまた年内ギリギリセーフw

が、しかし。

頼みのDが明日で今年は終了。

うちの仕事も明日で今年は終了。

…。

終わったw…orz

DIYでもいいのだが…

作業スペースも天気も怪しい状況なのでw

無難にプロに頼みますw

というわけで取付は正月明け早々に♪

どこのディフューザー部かは…

どこかのてんちょうがフライング暴露してるのでw言わなくても判りますな(笑)

ついでにちょっとした密談もゴニョゴニョとw

年明け早々楽しみが待ってます♪


それにしても…


年末年始、晴天は期待出来なさそう…orz

うぬぅ~


まっ、いいかw

ディフューザー部も変わることだし♪

正式写真はその後に撮ろう♪


…晴れればw

Posted at 2011/12/27 20:12:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z外装弄り | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation