
今日の朝…
通勤時にふとエアモニに目をやると…
っ!?
左側前後の数字が表示されてない…これはまさかっ!
ってことで後でホイールに付けてるキャップセンサー左右で電池を入れ替えてみると…
右の数字が表示されない…
てことで…ついに電池の寿命がw
電池そのものはボタン電池でおよそ半年間持つと書いてあったが実際は…
7ヶ月持った(笑)
つまり電池交換は年に1~2回必要ってことですな。
交換作業は至って簡単。
キャップセンサーの頭のキャップを外して金具を外してボタン電池を交換するだけ。
こりゃ楽だw
というわけで帰りに某電気屋に行って電池を買っ…。
置いてないし…

グハッ!
探し回るのも面倒なのでネットでw
なにせ四ついるし…。
切れたのは二つだけど残りも時間の問題だしw
それにしても左側二つ同時に切れるとわ…
てっきり本体側の不具合かと思ったw
電池切れたら来年までほっとこうかとも思ってたが…
一度この手の安心感を得たら…
無かったら無かったで不安になってしまうw
改めて状態が分かることのありがたさを知りました(笑)
そして…
この大きなキャップセンサーを気に入りだしてる自分がいるw
『慣れ』ってコワイw

Posted at 2011/10/19 23:13:52 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ