• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

減衰調整録 其の一。

減衰調整録 其の一。ようやく天気予報から雪マークが消え、春を感じられるようになって来た♪

路面温度も上がってきたので、いよいよラルグス車高調の減衰調整を本格的に開始。

これまでのエアモニから得られた情報と今までの減衰設定を元に、まずはベース設定を決定。

右前(運転席前)27
左前(助手席前)25
右後16
左後15
(ソフト側を1として最大32)

この設定で今日、会社から帰ってきた時のエアモニの結果が画像の通り。

やはり右前のタイヤ内温度がダントツで高い。

そして左後が一番低い。

帰り道のコース特性もあっての結果なので、まずはこの設定であちこち走り回って見なければ。

街乗りでどこ走ってもこの温度状態なら温度の分散を計らねば。

右前だけ温度が高いということは…グリップがそこに集中してるってことか…?

どこ走ってもこうなら右前だけ早いペースで摩耗してしまうな…。

減衰調整でどこまでカバー出来るか…。

ラルグス車高調の性能やいかに?(笑)

走行バランスは悪くないけど、まだ良くなる余地はありそう。

かといって減衰設定を柔らかくし過ぎると、工場入口でガリガリっといく…orz

理想値を見つけるのに時間がかかりそうだが、これも楽しみの一つ♪

のんびり詰めて行くとしますかっ♪

Posted at 2011/03/28 19:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 減衰調整録 (CR-Z) | クルマ
2011年03月26日 イイね!

三暖四寒!ブルッ!『エアモニ』情報☆

極寒地での仕事を終え、少々鼻を詰まらせながらの報告です(笑)

エアモニ購入後、しばらく様子見をしてて分かった事。

運転開始時のタイヤ内の空気圧の変動は大体0.2~0.4kg/c㎡。
(エアモニ自体の誤差も含めてだけど。)

その時の季節や気温にもよるけど、結構変動する。

なので季節毎に空気圧調整はした方が良さそう。

場合によっては空気圧が高過ぎだったり低過ぎだったりするかも…。

後、寒い季節、18インチにもなると…
駐車によるタイヤの変形によるガタツキが顕著に出る。

4tトラックなんかでよくあるタイヤの変形ですな。

なのでタイヤのパンクと錯覚しやすい…

それもあって、エアモニで得られる安心感はかなり助けになります♪

タイヤの変形は少し走れば直るのだけど、その間の乗り心地は…ね。

それも慣れれば大したことじゃないです(笑)

なので頼れる相棒です♪


とわいえ…

このエアモニの場合、センサーが大きく、ホイールの外にあるということで…

…。

タイヤハウス内で跳ね返った飛び石等がセンサーに直撃します。(爆

なのでセンサーが…傷だらけの痛々しい姿に…orz

耐久面は結構つらいかも…。

センサー自体が消耗品と考えると…まだホイール内側に取り付けるタイプの方がお勧めですな。

ただ、それだとタイヤ交換が必要な場合や、センサーの電池が切れた場合にタイヤの組み直しが必要に…

悩み処ですな。

しばらくはエアモニのセンサーに…傷付きながらもがんばって空気圧を見張ってもらうとしましょう。

愛着が湧いて手放せなくなるかも(笑)

以上、『エアモニ』情報でした~☆

Posted at 2011/03/26 17:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年03月24日 イイね!

ふと思う…。

もし…リーマンショックが起きず、エコカー減税&補助金制度が導入されていなかったら…?

エコカーへの買い換えが進んでいなかったら…?

今頃ガソリン不足は全国規模だったかもしれない…

そうなったら日本にとって致命的だったかも知れない…

経済がほぼ止まる。

考えただけでもゾッとする…

やはり全ての出来事は繋がってるんだなって実感した。

今回の震災で起きた様々な出来事は…多くの事を学ばされた経験は…

後の子孫達の為にも活かす必要があるんじゃないかと思う。

大きな災害が起きた時、どうすればいいか…

起きた後、どうすればいいか…何が必要か…

どうやって復旧、復興すればいいか…自分達はどう行動すべきか。


子供達に『こういうことが起きた時は、全て自粛するんだ』って教育するのか?

それとも『こういう時こそ、前向きに行動を起こすんだ』って教育するのか?

どっちの方が心身共に強い子に育つか…

その答えが今自分達がとるべき行動じゃないのかな…、と思う。

大人達の背中を見て子供達は育つ。

自粛して、ふさぎ込んでる後ろ姿を子供達に見せる?

考え方は人それぞれだけど…自分には今、子供はいないけれど…

うちの答えはNO!

やっぱり活発な親父の後ろ姿を見せつけてやりたいと思う。

企業関連、団体等のイベントが次々と自粛になってるがほんとにそれでいいのかな…?

結局は大人達の都合で、負の遺産を子供達に受け継がせることにならないか…?

このまま行くと…明るい未来なんてあるんだろうか…と思う。

今の大人達が活発に行動して日本の経済を支えるしかないっしょ☆

そうしなきゃ、今以上に苦しむのは今の子供達の世代なのだから。

いろいろ大変だけど…ガンバりましょ☆
Posted at 2011/03/24 20:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | 日記
2011年03月20日 イイね!

今日は単なる日記。戯れ事です。

今日は単なる日記を。

個人的に今思っていることを書き留めてるだけなので、お構いなく。




少しずつ、みんカラらしさを取り戻しつつある中で、3/11の震災を機にいろんな話、いろんな考え方、いろんな想いが聞こえてくる…

いい話もあれば、悲しい話もある。

心からの想いもあれば、偽善的な言葉もある。

暖かい行動もあれば、冷酷な行動もある…。

これが人間なのだ、と。

人には必ず表と裏がある。

どんなに綺麗事を言っても、我欲はある。

自分も然り。

被災した人達に対して何か力になってあげたい、と想う反面、車弄りをしたいという欲がある。

どんなにかっこつけてもそれが事実。

なぜなら、車弄りが今自分が生きてる理由の一つだから。

人が何故生きて、なんの為に生きなければならないのか。

その答えなんて分かりはしないし、分かった所でその答えが他人に当てはまるわけもない。

みんな生きてきた環境、時間、経験、価値観等が違う。

どんなにいい言葉を並べた所で、厳しい環境の中を、苦しく辛い時間を過ごしてきた人達からみれば綺麗事…。

生きる理由、生きなければならない理由は人それぞれ。

中には生きたくても生きられない人もいる…。

中には生きることに堪えられず、人生を終える人もいる…。


ただ…

それでも繋ぎ留められた命なら、救われた命なら、託された命なら…

どんなに辛くても、厳しくても生きなきゃならない…

そして生きていくには、なんの為に生きるか、なにをして生きていくのか、その答えが必要になる。

その答えなくして立ち上がれない、歩き出せない…前には進めない。

今の自分にとっての、その答えの一つが車弄りなわけで。

正直、うちの視力は病によっていつまで持つか分からない。

もし、光を失えば…車弄りも含めて生きる理由の大半、もしくは全てを失う。

それでも、その時生きる理由が一つでも残っているなら…もしくは一つでも見出だすことができれば、生きることはできるかもしれない…。



被災した人達の中にも車弄りが好きな人はいるでしょう。

その人達がまたこれから生きていく上で、車弄りが生きる理由の一つになるのなら…カーライフに光明を見出だすことが出来るのなら…

みんカラは微力かもしれないけど、力になれるかもしれない。

そして、またオフ会等で笑顔を取り戻せるかもしれない。

そう考えると…みんカラを盛り上げていくことも、今自分が生きていく理由の一つになるか…な?

単なる思い込みかもしれんが(笑)


後々、この日記を読み返したとき、その時の自分にとっての道しるべになるだろうか…

みんカラが続いていればの話だが(笑)

まぁ車弄りをするためには、働かにゃならんわけで…orz

なにかと大変だが、頑張るとしますかっ☆

地道にコツコツと…ね♪

次の目標は3連メーターかエアクリーナーだーっ!

Go!

Posted at 2011/03/20 22:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | 日記
2011年03月19日 イイね!

春一番!『エアモニ』情報記録。

春一番!『エアモニ』情報記録。今日は暖かく春を感じさせる一日でした♪

相変わらず来週末の雪マークが気になるのだが…orz

好天気に恵まれたこともあり、会社から帰った時点でのエアモニをパシャッ!

走行時間は10分程度でこの温度のばらつき。

やっぱり右フロントタイヤの温度が一番高い。

タイヤの摩耗が一番早そう…。

街乗りなら温度の要素はあまり影響しないけど、サーキット走行となるとグリップレベルが各コーナーで違いが出そうな気がする…

サーキット走行しないから確証ないけど(笑)

今でこの温度なら真夏は何℃に…

あくまでタイヤ内の温度だからタイヤ表面はもっと高い。

このタイヤでどれだけ持つか…。

ピレリのDRAGONはもう生産終了したらしいから減りきったらもうない…

出来るだけ持たせよう。

Posted at 2011/03/19 19:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516 1718 19
20212223 2425 26
27 28293031  

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation