• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霜月の直のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

CR-ZではなくFITですがw

CR-ZではなくFITですがwCR-Zに乗り換える前に乗っていた初期型FIT1.5T。

今は家族が引き継いでいるのだが…これには零1000パワーチャンバー(エアクリーナー)をずいぶん前に装着させてましたw

久しぶりに中を覗いたら…シイタケが萎んだような状態になってましたw

メンテナンスを怠ると剥き出しタイプはこうなるのだな…と。冷や汗

これはイカンなってことで交換用フィルターを注文、交換しました。

現在CR-Zで人気のパワーチャンバーですが…

装着した人はしっかりメンテナンスするようにしましょうw

ほっとくと…キノコが萎んだシイタケになってパワーダウンしますw

時期を見てフィルターの洗浄や交換を心掛けましょう。

勿論これに限らずエアクリーナー全般に言える事ですけどね。

いい製品を長持ちさせるにはメンテナンスは大事ってことですな。

…それにしても…

やっぱりパワーチャンバーカッコイイな~w

Posted at 2011/08/22 19:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年08月16日 イイね!

ダクトフィンの装着を終えて…

ダクトフィンの装着を終えて…どうにかダクトフィンの装着を終え…

装着状況確認の試走を兼ねた写真撮影に九谷ダムへちらっと行ってきました♪

フィンは狙い通り…目立ち過ぎない感じにw

フィンのアレンジ過程をフォトギャラリーにUPしておきました♪


フィンをアレンジするにあたって一番悩んだのが赤色。

普通の赤を採用すると…そこだけ浮いて見えて違和感がw

PCで写真を元に画像修正で赤ラインの濃さを検討し…

イメージに近いダークレッドを探すものの…なかなかスプレー缶で見つからず。

そんな中で見つけたのがホンダのボルドーレッドパール。

更にダークに近づける為に下地塗装で黒のつや消しを。

結果は狙い通りになったけど…思いのほか費用が…orz

まー結果オーライってことでかかった費用のことは考えないようにしようw

さあ次は3連メーターだ♪

Posted at 2011/08/16 14:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z関連 | クルマ
2011年08月15日 イイね!

ついに装着完了!

ついに装着完了!…朝7時ちょっと前に…消し忘れてた目覚ましが鳴りw

起きてみると…涼しい。

熱中症の頭痛も収まってる。

空を見ると…曇ってる。

これはもう…。

パーツを付けろっ!てことだなw


というわけで。

盆休み三日目…朝一でついに企みパーツを付けました♪

フロントダクトのフィンです(笑)

フォグランプカバーは以前に付けたミュルサンヌのニアカーボンフォグランプカバー。

ダクトフィンはみん友のあややディゾンさんがオリジナルで付けていたDESIGN-Mのフィン。

パーツレビューで紹介してたのをうちが見て…

うちの分も作って頂けないかと相談。

快く了承を頂いて…

多忙の中、あややディゾンさんを通してDESIGN-Mさんにて製作して頂きました♪

ほんとにありがとうございました。m(._.)m


こうして届いたフィンに少々アレンジを加えて…

今日の朝、取付を終えてこうなりましたw

両面テープの側面が光の反射で見えちゃってますが後で修正しますw


このフィン…

他人が付けることを想定していなかったらしく…

アタッチメントも何もなく…唯一両面テープがあるのみ。

あややディゾンさんのCR-Zは追加でバンパーの裏からビス止めされてるとのことでしたが、うちにはそんな腕も勇気もないのでw

フィンとフォグランプカバーに穴を開けて針金を通して固定&脱落防止としました。

カーボンシールは見た目だけでなく、この針金を隠す役割も担ってたりしますw

詳細は後々フォトギャラリーにUPします♪


それにしても…

フロントバンパーの取り外し&戻しは疲れた…

外すのはなんとか一人で出来たが…戻すのはさすがに手伝いが必要だったw

作業手順は、みんカラやミュルサンヌのフォグランプカバーを買った時に付いてた手順書を参考に無事取付が完了しました。

皆さんに感謝です。m(._.)m

ほんとにありがとうございました♪

自分自身の満足度は満点ですな(笑)


後は天気のいい時に写真撮って来よう♪

フォトギャラリー用の写真を揃えなくては♪


無事成功してよかったw

Posted at 2011/08/15 11:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z外装弄り | クルマ
2011年08月13日 イイね!

GT5で空を舞う盆休み初日。

GT5で空を舞う盆休み初日。プレステのグランツーリスモ1から5まで空を舞いつづける霜月の直ですw

こんばんわw

今日も溶けそうな暑い一日でした。

こんな暑い中を…

せっせとアレンジパーツの仕上げ作業してました(笑)

そしてどうにかパーツ完成♪

後は取り付けを残すのみ。

塗装やシールを馴染ませる為に一日放置して…

気力があれば明後日には付けてみたいな~とw

天気が怪しいのが気掛かりだが…。

パーツそのものはイメージ通りの仕上がりに♪

まー職人ではないので精度は素人レベルw

でも満足♪

でもこれを複数作る気にはなれん(笑)

これっきりw

取り付け時期はともかく…無事付けれたら画像UPします♪

失敗したら失敗する前のパーツのみの画像をUPしますw

はてさてどうなることやらw



ちなみに盆休み明けの週末に3連メーター取付予定♪

Posted at 2011/08/13 20:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月08日 イイね!

むぅ…。

むぅ…。購入したパーツのアレンジ作業は順調に進んでいるのだが…

パーツの完成が近づくにつれ…取付で失敗しそうなイメージが沸々と…w

取付時の両面テープが悪さして…変な角度で付きそうだ(笑)

それにホラタコであるがゆえに…作業時に傷が付いたら目立ちそうだなぁ~…

などと考えてると…このまま半永久保存になりかねない(笑)

パーツ単体を作るのはそれほど難しくはないけど、そのパーツを付けるとなると…格段に難易度が上がる。

パーツ開発の大変さを思い知らされてる今日この頃です(笑)

こりゃ材料費もバカに出来ん…

購入したパーツ本体よりもアレンジ用品の方が高くなったワナ(笑)

エアロパーツが高い訳が分かる…気がするw

もっと他にも要因はあるんだろうけどね~

ま~とにかく。

パーツは完成させて…付ける付けないは後で考えようw

覚悟が出来次第…取り付けかな(笑)

完成品を見て取り付けたい衝動を抑えられるかどうかw

勢いで付けたら失敗するだろうな(笑)

冷静さを保てればよいがw

Posted at 2011/08/08 22:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り計画日記 | クルマ

プロフィール

「時間の流れは残酷・・・ http://cvw.jp/b/839624/44879917/
何シテル?   02/25 20:12
最近エレキベースにハマって… ずぃ~は維持り中ですw ちなみにここへのご訪問は自由です♪ 足跡を気にせず楽しんでいってくださいませ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
7 89101112 13
14 15 1617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
色はホライゾン・ターコイズ・パール。スカイルーフ仕様です。ミッションは6MT。 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
こちらはエンジン周り、及び、内装紹介画像用です。 詳しくはメインを参照してくださいま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation