• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マナムスメのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

「きっぷ」を発券しました(*^^*)

「きっぷ」を発券しました(*^^*)今日は、「サンライズ出雲&九州の旅」の乗車券を発券して来ました(*^^*)☆



自宅から自転車で亀有駅に行きました。


さて、「みどりの窓口」へ…





あれっ?





あれれっ?




亀有駅の「みどりの窓口」が廃止されてました(+_+)


しかたないので、隣の金町駅に自転車で向かいます。




複雑な経路を説明するのが大変そうだったので、紙に書いて持参しました(^-^;


5分くらいで、無事に発券されました!


でも、ボクの後ろに行列が出来ちゃいました。


スイマセン。。。




東京→岡山→倉敷→出雲市→益田→新山口→博多→久留米→由布院→大分→別府で、16840円でした。


当初、熊本で途中下車して、熊本城などを観光して…豊肥本線経由で別府に向かう予定でしたが、

熊本地震の影響で、豊肥本線は一部区間が不通になっていました(・・;)))


なので、特急「ゆふいんの森」号に乗り、由布院&別府の温泉巡りをすることに決めました(*^^*)








宿も予約済みですし、これで準備オッケーかな?


今回は、「旅のしおり」を作って、忘れ物の無いように気をつけようと思います(((^^;)






しかし、最近、自宅周辺の駅で「みどりの窓口」の廃止が相次いでいます。


指定席券の自動販売機が設置されているので、窓口は必要ないという判断で、人件費削減&合理化のために…JR東日本は「みどりの窓口」の廃止を推し進めているんでしょうね( ̄▽ ̄;))

でも、寝台特急のきっぷや、複雑な経路のきっぷは、「みどりの窓口」じゃないと買えませんよね?(・・;)))


メンドクサイきっぷを買いに来る「鉄道ファン」は、迷惑な客なのかしら?


ちょっと複雑な気持ちになりました。


おわり
Posted at 2017/01/25 17:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

連休でした。

連休でした。昨日、今日と連休でした。



週末の出来事では、


大相撲の初場所、大関の稀勢の里が、

ついに、ついに、優勝して…

待望の日本出身力士の「横綱」が誕生しそうですね。




稀勢の里は、実力的には、ずっと前から横綱級でしたが…

とにかくプレッシャーに弱くて、

「ここ一番」で、自分の相撲が取れずにチャンスを逃し続けていました。


1周回って、そこが魅力でもありましたが( ̄▽ ̄;)


まぁ、努力が報われて良かったですね!




そして、競馬では、

マイPOGホースの、ミッキーロケット号が日経新春杯を制覇!




さらに、同じくマイPOGホースの、タンタアレグリア号もAJCCを制覇しました(*^^*)




ボクが馬券買うと負けるので、「験担ぎ」で馬券は買わなかったんですが、

タンタアレグリアの方は、7番人気でしたので、かなりの高額配当になり、馬券買っておけば良かったなぁ…と、ちょっと後悔しています(+_+)


と、言うのも…

昨日、以前から行きたいと思っていた「ホビーセンターKATO」さんに行って来まして…












鉄道模型、欲しくなっちゃいました( ̄▽ ̄;)


でも、けっこう高いんですよねぇ。。。


競馬で、高額配当をゲットすれば買えるんだけどなぁ。。。

なんて、思ったりしたワケです(^-^;


まぁ、今は、来月の「サンライズ出雲&九州の旅」に向けて貯金しなきゃ…なので、ガマンします(*^^*)





さて、そして今日は、

朝から乗り鉄して来ました(*^^*)☆


なんでも、3月のダイヤ改正で、東京駅始発の内房線直通の特別快速の「館山行き」列車が無くなるらしいので、乗っておこうと思った次第であります。



この特別快速は、特急「さざなみ」号の代わりに、平日に東京→館山間を走る列車なので、東京駅の案内表示でも特急列車の方に、表示されていました(^-^;



入線して来ました!



本編成の11両は、木更津止まりとなります。

なので、行き先表示は、「木更津」行きです(^-^;




グリーン車に乗り込みます。





駅弁をいただきま~す♪

牛肉&海鮮どまんなか弁当です(*^^*)

美味しかったです。



車内はガラガラです。


東京を出ると、錦糸町、船橋、津田沼、千葉…と、主要駅だけ停車して、快調にトバします(*^^*)



ごった返す駅の通勤客をグリーン車の中から、生暖かい目で眺める至福の時。(^-^;




幕張付近を通過。



木更津に到着しました。

写真は、久留里線です。



ここで、切り離し作業をします。

ボクの他にも、4~5人、同業者な方が写真を撮っていました。

やはり、本当に3月で、この列車は無くなるんですね。



切り離し完了。





ここからは、付属の4両編成で館山に向かいます。




4両でも、車内はガラガラです。( ̄▽ ̄;)



海が見えて来ました。

なんか寒そうです。




と、思っていたら…雪が降ってきました(+_+)




終点の館山に到着しました。


写真撮れなかったんですけど、高崎のD51と12系客車が館山駅の近くに留置されていました。

週末のイベント列車として運行されるみたいですね。

その絡みで、両国駅始発の臨時特急「さざなみ」号が走るみたいですよ。







館山から外房線回りで、大回り乗車して、帰ってきました。




房総特急は、アクアラインの開通によって、高速バスにお客さんを奪われ、苦戦しています。

平日の館山行きの特急「さざなみ」は、無くなり…

東京~君津間の通勤特急として、何本か走るのみとなりました。


ただ、その代替として、特別快速を走らせるなら、もっと本気で…特急車両を使って、特急並みの停車駅&スピードで、快適さと便利さをアピールしなきゃダメだと思います。

付け焼き刃みたいなコトをしてるから、客数も低迷して…結局は廃止になっちゃうんだと思います。


甲信エクスプレスの時も思ったんですけど、新規に旅客を開拓したいなら、JR東日本は…もっともっと本気にならなきゃダメですよね(*_*)


おわり
Posted at 2017/01/23 16:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

行くぜ!山陰&九州の旅(*^^*)☆

行くぜ!山陰&九州の旅(*^^*)☆今日、亀有駅の「みどりの窓口」で、サンライズ出雲の「寝台券」を購入して来ました(*^^*)☆


ついに、計画を実行に移す時が、やってまいりました。


出発は、2月12日の日曜日…

東京駅を22:00に出発するサンライズ出雲号のB寝台個室(シングル)に乗車します(*^^*)




翌日の朝、10時頃に出雲市に到着予定。

そこから一畑電車に乗り、出雲大社などを観光。


出雲市を昼過ぎに出発して、山陰本線のキハや、特急「スーパーおき」を乗り継ぎ…新山口へ




そして、新山口19:41発の(500系運用の)「こだま825号」で、博多に移動。





中州の屋台巡りなどを楽しんだあと、








ファーストキャビン博多という豪華?カプセルホテルに宿泊します。



そして、3日目(2月14日)は、

博多から熊本に移動。

熊本城などを見学します。




そして、熊本15:04発の「九州横断特急」で、別府まで移動。




別府温泉の「別府亀の井ホテル」に宿泊します。



そして、4日目(最終日)は、

のんびり別府の温泉巡りをした後、




特急「ソニック」に乗り、博多に移動します。




あとは、お土産を買って…

LCCのジェットスターで、福岡→成田に飛んで…夜の7時頃に帰宅する予定です(*^^*)☆



さて、

明日、会社に行って…全力で有休を勝ち取って来ます!( ・`д・´)
Posted at 2017/01/12 21:41:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

鉄分補給の「休日おでかけパス」小旅行 vol 2

鉄分補給の「休日おでかけパス」小旅行 vol 2東京駅で、ちょっとしたミスで、時間が空いたので、ぶらぶら散歩してみました。


ちょっとしたミスというのは、11:30発の特急「踊り子161号」に乗ろうとして、自由席特急券を買ってから…

その電車が全車指定席であることに気づいたのです( ̄▽ ̄;)


仕方ないので、その次の12時発の特急「踊り子115号」に乗車することにしました(^-^;





東京駅の工事も長いですね。



立派な吹き抜け…初めて見ました(*^^*)




隣のホームでは、北へ向かう新幹線が、ひっきりなしに発着しています。

東海道新幹線に比べて、JR東日本の新幹線は、バラエティが豊かで見ていて飽きないですね(*^^*)






さて、踊り子号に乗車します。



185系は特急車両なのに、窓が開けられます。

開けたら怒られると思いますけど(笑)




昼食は、ダイエット中なので…軽めに(^-^;



隣に色違いの185系がやって来ました(*^^*)




ギリギリ50キロ圏内の大船駅で下車しました。






大船駅は、成田エクスプレスの始発駅なんですね。

次々に成田エクスプレスの車両がやって来ます。





さて、次は何に乗ろうかな?

それにしても、湘南新宿ライン、上野東京ライン、総武快速線直通の横須賀線が入り乱れる大船駅は、誤乗車する人がいないか心配になりますね(・・;)))




総武快速線直通の横須賀線、君津行きに乗車します。



ダブルデッカーの2階席です(*^^*)☆



ダイエット中なのに、アイスとお菓子とビール…買っちゃいました( ̄▽ ̄;)


地下に潜ったあたりから、寝てしまいました。

やっぱりグリーン車は快適ですね(^-^;


五井駅で下車して、東京方面に戻ります。



久々に、京葉線に乗ってみました。

京葉線の快速は速いですね!

蘇我から47分で東京駅に到着しました。




今度は、東京駅から武蔵野線直通の電車で西船橋に行きます。






どこ走っているのか、よくわからない方は、この図をご参照くださいヽ(´ー` )ノ






京葉線って、ホントに海辺を走るんですね(^-^;

夕陽がキレイでした。




「夢の国」から、たくさんの人が乗ってきました。




これ、朝に乗った山手線の運転士さんもやっていたのですが、乗客から運転士の様子が見えないようにカバンと上着でガードしてるみたいです(・・;)))

昨今は、アクビしただけでもツイッターに投稿されかねないので、運転士さんも自衛しているんでしょうね(^-^;




武蔵野線の主力、205系です。

各部を、よく見ると…

国鉄型から、最近のステンレス車両への「過渡期」の車両であることが、よくわかりますね!




西船橋から総武線の各駅停車で小岩に向かいます。







ボクの通っているジムのポスターが…

ボクも、秋の入会金&2ヶ月会費無料キャンペーンの時に入会したんですが、

これ、しょっちゅうやっているんですね( ̄▽ ̄;)




ジムに行って、お風呂とサウナに入ってきました(笑)


小岩駅から歩いて帰ろうか迷いましたが…

再び総武線に乗り、亀戸駅に向かいました。






亀戸駅から東武亀戸線に初乗車します!

都会のローカル線って、情緒があって良いですね。




曳舟駅で下車しました。




下町のムード満点の路地を抜け…


つい最近、高架線になった京成曳舟駅へ





高砂駅まで乗車して、家に帰りました。



なかなか楽しめた小旅行でした(*^^*)

おしまい。
Posted at 2017/01/08 08:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

鉄分補給の「休日おでかけパス」小旅行。vol 1

鉄分補給の「休日おでかけパス」小旅行。vol 1今日は、1日予定なしだったので…「休日おでかけパス」で鉄分補給の小旅行をして来ました(*^^*)☆


朝、夜が明ける前に亀有駅まで歩いて行きました。




亀有駅で、「休日おでかけパス」を購入して、取手行きの電車に乗ります。







常磐線の各駅停車は、乗り入れ先の営団や小田急の車両や、JRの209系やE233系など、バラエティ豊かな車種が走っています。






松戸で、快速の上野行きに乗り換え、日暮里へ…



E231系の0番台でしたが、ドアの立て付けが悪くて、スキマ風が吹き込んで寒いし、ドアがガタガタと音がしてうるさかったです(+_+)


日暮里から、新宿まで山手線に乗車します。




新宿駅で、朝食の蕎麦をいただきま~す♪






さてさて、新宿駅からは毎度お馴染みの「ホリデー快速・富士山号」河口湖行きに乗車します。









今日も、新宿駅から満席状態で出発しました。






大月駅で下車して、隣のホームにやってきた「スーパーあずさ」東京行きに乗り換えます。














東京駅に到着。

東京駅からは、特急「踊り子」号に乗車しました、



vol 2に、続きます(^-^;
Posted at 2017/01/07 21:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「静岡&愛知遠征(2日目) http://cvw.jp/b/872398/42240808/
何シテル?   11/28 20:43
マナムスメです。よろしくお願いします。 嫁様と共用で、サーキット仕様のシビックタイプR (EK9)に乗ってます(*^^*)☆ ベストタイムは、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

2015年10月17日TC1000ポテチャレ見学&盗撮(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 00:09:18
サーキット通いはお金がかかるのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 15:01:28
火曜日はタカタサーキットへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:30:07

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRSの5MTを買いました。 主に通勤&お買い物用です。 買った時から、レカロ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
嫁のクルマです。 B18C搭載! クロスミッション ファイナル4.5 チタンマフラー ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
2012年~ サーキットでのタイムアタック仕様を目指して購入しました。 (Sタイヤ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以前の自分の愛車で、 今は嫁の「街乗りクルマ」になってます。 いちおう、車高調、デフ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation