• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月17日

ここに来て、驚愕の事実発覚か!?

ここに来て、驚愕の事実発覚か!? シルバー2号との
お別れが近づく今日この頃。

予想もしなかった
事実が発覚しました。


なんとシルバー2号!
事故車だったということ…(汗


シルバー2号との出会いを
振り返ります。

自分がシルバー2号こと
ワゴンR RR SWT
MC22S 5型
という車が
その当時1番目に入った車。
しかしメーカー生産終了してしまい
新車では手に入らないという状況でした。

なので必然的に中古車、
もしくは新古車という形に
選択を絞られます。

自分は新古車を探しました。

そして出会ったシルバー2号!
とあるD名義の走行距離35㌔という
自分の解釈では展示車!
まったく疑うことなく
室内見ても何一つ疑うこともなかった。
オーディオに保護フィルム張ってあったし
アンテナまだ付いてなかったし
ましてはバイザー、フロアマットすら付いてない状態
これ完全に展示車、長期在庫車じゃないですか(笑

こんな状態の車がまさか事故車とは…
予想外です。

手放すなあたって車買取り業者の方が
言った、事故車ですね!
この言葉の意味がまったく解りませんでした(爆

まぁいまでも信じられません(笑

実際コアサポートの辺りに
違和感を感じておりましたが
ここはスズキクオリティーと
勝手に決め付けておりました(爆

まったくもってショックでなりません。

というより
こんなことってあるのですね(笑


最後の最後でこんな結果に
なってしまい
ショックでしょうがありませんが

自分はシルバー2号と
出会い、いままで一緒に過ごしてきた
この8年近くをまったく後悔ありません。

まったく問題ありませんでしたしね(爆

しかも真実を知るタイミングとしても
良かったのかもしれません。

もっと早く知っていたら
シルバー2号を愛せなくなっていたかもですので
このタイミングで良かったのかな?
それとも
知らないまま嫁に出て行っていたほうが?(爆

ここら辺は難しいところですが
いい勉強になりました♪

まったく後悔などないというところが
一番ですかね。

今までかわいがっていたお陰で
買い取り業者の方に
綺麗ですね♪
っと言っていただけたこと
これで十分なのかな?

無傷の状態なら
このくらいとも言っていただき
その金額にはとても納得のいく
ないようでした。

ただ事故車ということで
半値以下まで叩かれましたがね(爆

まぁここは気持ちの問題ってやつで
納得がいっての上での
嫁入りですので
このままいい思い出として
送り出してあげようと思っています♪

いままで本当に
いろいろな思い出ありがとうw
長いようなあっという間の
8年でした。

入れ替わる
Jr号も銀狼どうように
かわいがっていろいろな思い出を
作って行きたいと思います♪

というのが先週気持ちが高ぶったときに書き上げたブログ!
修正をして
ブログを作り直そうかと思いましたが
その時の感情も大事かなと思いそのまま追記します。

買い取り業者を疑うつもりなどもうとうありませんが
気になるのは真実のみ!

そんな信じがたいことなどあるのか?
ということ!

なので先週土曜日は
動き回ってしまいました。

まずはコーティングで
お世話になっている
アルティジアーノさん

この匠が居ることで
出来上がった銀狼です!

言い方を変えれば
アルティジアーノさんが
居なければここまで
こだわりの車にはならなかったのかな(爆

それはさておき
シルバー2号に起きたことを
素直に話し
車をみてもらいましたが
アルティジアーノ店主
自分はこの車を事故車とは
判断しないけど
判断する人によっては
事故車という判断になってしまうかな?

との答えだったので
右のドア回りの
塗装にも違和感がと言われた!
自分にはまったくもって
その意味が解らないと
磨きの匠の意見を訪ねて見ましたところ
スズキの塗装は
酷いからパーツパーツで全部違うね(笑
っとこれまた驚愕の発言(爆

とはいえ
あくまでも純正での
色の違いであって
塗り直しでの違和感はまったく感じないし

塗り直しならもっとはっきりと
違いが分かると!

さすが匠の言葉には
力があります(爆

てなわけで
こんな結果が出て
ますます混乱(笑


なので
気になるのは他の
MC型のワゴンR!

他の車は
どうなっているのであろうっと
スズキのお店に!

たまたま合った
まったく同じモデルの車!

事情を話し
ボンネットを開けてもらいましたが

そこにあったコアサポートにも
似たような痕跡が…
シルバー2号より
状態としてはひどくはないのですが
おんなじようなことになってました…

なにかの意味がある
行為なのでしょうが
それは何故?
まったく意味がわかりませんが

同じモデルの車を
見てはっきりと分かったこと

自分の車はきれいだということ(笑

自分の車だけしか
普段見ないし触らないので
これが当たり前なのですが
他の車を見たときに
その違いにびっくりしました。

外装のポイントポイントもそうですが
ボンネットの中
エンジン辺りの汚れが
凄すぎる!

自分の車、別に何かを
しているつもりはないのですが

ここまでの違いが出るものなのですね…

これだからバイクでも
車でも極端な中古車を
買うことが出来なくなってしまったのです。

自分の車を
基準にしてしまうと
美車という言葉が
まったく響かないので(笑)

話は脱線しましたが

そんな理由から
スズキでも車を見て貰いましたが
ここでも
事故車とは判断されませんでした(笑

ワゴンRという車を
一番見ているスズキの人間が
言うのだから一番信用出来る
解答なのではないでしょうか?

ではでは
随分スッキリとしてきたことで

最後に立ち寄ったのが
世話になっているDで

最後のだめ押し!

結果は変わらず
事故車判定出ませんでした。

自分的には
かなりスッキリすることが
出来ました♪

という訳で
自分の中での
シルバー2号騒動は
決着が付きましたとさ(爆

一時はどうなってしまうのかと
焦りましたが

このまま気持ち良く
いい思い出のまま
お別れすることが出来そうです。

よかった、よかった♪





ブログ一覧 | etc… | クルマ
Posted at 2012/05/17 23:09:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2012年5月18日 0:05
私もワゴンRを新車で買って、買い取り業者に事故車って
言われた一人ですwww

事故って無いのに事故車って何?ってなりましたよ!

もちろん、他の業者で事故無し車として売れましたけど♪

コメントへの返答
2012年5月18日 0:26
まさかの同じ境遇にあった方がいたとは(汗

完全にスズキクオリティーなんですね…

新車なら事故車じゃないと言い切れますが
新古車はあくまでも中古なので
そんなことがあるのだと納得してしまいましたよ(爆

事故車判定恐ろしいですね(笑
2012年5月18日 0:41
そんな部分も見ているので・・・

私は今は?大のトヨタ党!!(笑)
コメントへの返答
2012年5月18日 1:03
あなた今どこ見てたのよ~(爆

自分も昔は日産党でしたが
今は…!

言うまでもないかw
2012年5月18日 0:42
見る人によっては無事故車が事故車判定になってしまうなんて怖いですね( ;´Д`)

若い頃に中古車屋で働いていた時にGC8インプレッサの22Bと言う限定車を下取りした時の話しなんですが、その下取りした22Bをオークションに出品したら事故車判定されたんです。
もちろん無事故と申告され無事故の査定だったので何故って感じで一度車を引き取り調べるとこの22BってSTI vr4をベースにオーバーフェンダーや2.2のエンジンを積み500台限定の車でしたがその下取りした車のシリアルナンバーが000でした。

本来なら001からが市販されるのですがこの車なんとSTIのプロトタイプで本来は市場に出回らない個体ですがこの車をお客さんが買ったショップがSTIに融通の効くラリー屋さんだったらしく、ど~しても欲しいお客さんの為にSTIからプロトタイプを買ったと言うレアな個体だったと言う出来事を思い出しました(^^;;

結局ラリー屋さんに買い取って貰って解決しましたが色々大変でした( ;´Д`)
コメントへの返答
2012年5月18日 1:08
なぜワゴンRがそうなっているのかが
大きな謎です…

そんな貴重な限定車!
今ならネットで欲しがる人いるのでは?
即お金に化けないかもですが
そんな車個人的には
大好きです(笑

しかし
仕事では関わりたくないですね…

2012年5月18日 2:08
私は中古車の事故歴を見抜く事はできないし、
騙されても気付かないはず!
っと思って絶対に新車以外には手を出しませんでしたが、
まさかのその新車でやられるとは…
(TωT)

スズキはジムニーさえ作ってればイイ!
ってな訳にはいかないか(笑)
コメントへの返答
2012年5月18日 8:15
自分も専門家ではないので
事故車を見抜く力は持っていませんが
最低限の知識はあるつもりでした…

やはり新古車ということで
安心してしまってましたが
熊公さんの件もありますし
どんな状況でも安心してはならない
と言うのを感じました。

ジムニー最近売れませんからね…
いい車ではありますが
時代のニースには勝てませんね(涙
2012年5月18日 3:57
結局、ほんとに事故車だったんでしょうか?
それともすずきクオリティ?

ちなみに自分も中古を買った経験があります。
その際には、自分でも最低限の事故車の見分け方は学習しました。

それでも、不安だったので、購入後にはなりますが、別の車を売る予定だったので
買い取り業者についでに、購入した車が事故車ではないか確認をしてもらいました。
結果、問題ないことが確認できましたよ。
塗装状況から板金補修の跡なども解説付きで教えてもらいました。
さらに、ディーラーでミッションオイル交換などお願いし、車両履歴から走行距離にも
偽りが無いことを確認しました。
コメントへの返答
2012年5月18日 12:25
自分の解釈では
スズキクオリティとなりましたよ。

これは希望的意見でなくて
それが真実なんだと思いましたよ!

ただこれから買う車!
ならまだしもすでに乗っている
車の真実を知るって勇気が要りますね。
まったく問題ないと思っていればいるほど
それが良くわかりました。

ある程度の車ですと
覚悟の上の購入になりますがね(笑
2012年5月18日 7:04
そういう走行距離で事故車が出回るんすねぇ。

わたすも過去に勝ってからわかった事故車があるですよ。

普通は速い車が事故する確立高しなんすけど、よほど不慣れな人が運転したのでしょう。

もしかして、試乗中に事故かも。 これも勉強と割り切りが必要ですね。
コメントへの返答
2012年5月18日 12:31
いえいえ!

事故車と言われただけで
事故車ではないと思っていますよ!

実際事故おこす可能性は
さまざまですので
車種の限定は難しいですよね。

自分の初めの考えとしては
距離が距離だったので
展示車に車が突っ込んできて
修復というのが
有力でしたが

実際は事故車ではないですよ!
でもいい勉強になったのは
事実です♪
2012年5月18日 8:39
最近の車は、コアサポートの脱着は、修復歴に入らない聞いた記憶が・・・

車種によってはコアサポート自体がラジエータを支えてるから塗装後に取り付け物もあるのでは?

現車見てないからなんとも言えないけど。

あとは言いがかりつけられたとか。
某有名買取業者でも無くはない話らしいし。
コメントへの返答
2012年5月18日 12:36
自分も聞いたことがありますし
そんなこともスズキのDが言っていた。

買う時だけでなく
売る時にも
知識が必要だということが
分かっただけでも
いい勉強ですよ♪

ましては
業者によって
ここまで金額差がでるということも!

プロフィール

「@ぶいmax 安心してお越しください!(笑」
何シテル?   06/28 21:04
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation