2012年04月29日
ちょっと早いのですが
今日はJrの節句の祝いを
実家にて祝ってもらいました。
Jrも親もご機嫌でした♪
五月人形は
兜が支流なようですが
地に足をついて生きてもらいたいとの
願いの元、人形にしました。

姉貴の娘たちもやってきて
賑やかな日曜日でしたよ♪
しかしこの人形どこに
飾ればよいのだろう…
場所がない(笑
Posted at 2012/04/29 18:09:15 | |
トラックバック(0) |
Jr | 日記
2012年04月26日
今回は自分がみんカラと
どのような付き合い方をしているかを
書きたいと思います。
これは個人的な
考え方なので
みなさんが同じように
思うことはないと思いますし
共感していただきたいとも
思っていませんが
自分がどう思っているのかは
理解して頂きたいと思いまして
上げることにしました。
まずはお友達募集メッセージの文面にもあります
自分からは友達のお誘いをしない理由ですが
自分は今子育ての真っ最中です
みんカラ上の行動や
オフでの行動でそのように
受け止めにくいところも多々あるかと思いますが
ちゃんとオヤジをやっているつもりです(爆
自分の生活の中心はあくまでも家庭!
これを守るためにはみんカラという
とても魅力的な物を制限する必要があります。
どうしても楽しいことに流されやすいもので。
なので友達が増えると
それだけ誘惑が増えてしまいます
なので自分からは申請いたしません。
もちろん友達を拒む気持ちはありませんし
友達になった限りには
ブログ中心ですが
友達がなにをやっているのか
出来るだけ覗きに行くようにしているつもりです。
ここで第2のお友達募集メッセージの文面!
足あとが付かない方との
友達解除!
今回のブログの本題ですが
なぜこれをするのか?
1つには上にも書きましたが
みんカラ徘徊の時間を軽減するというのが
目的です。
友達がブログアップしていると
なにをしているのか気になりますし
ついついコメントも入れたくなります
ここ最近は友達も増え
みなさんのところを回ることを
優先してコメントを入れる回数も
減ってきてしまっています。
とても残念に思っております。
これも徘徊時間の短縮しなければならない故です…
そういったことで友達を減らしていく
という選択肢が浮上します。
その削除対象ですが
自分の所に遊びに来るかどうかになります。
自分の所に足あとが付かない
ということは
自分に興味がなくなったということも
ありますので
友達解除しても問題ないのかな?と
思います。
これはオフでお会いする方
オフで仲良くしていただいている方でも
例外ではありません。
オフでお話する内容と
オンで挙げる内容との違いなのでしょうかね?
よく分かりませんが
もちろん足あとを消すという
機能が付いてしまった所為で
遊びに来ていただいているのに
気付いていないということもあるでしょうが
ただ実際
足あとを消した状態で
ただ観覧だけしているのは
自分からすると来ていないも同然です。
自分の中での足あとは
コミュニケーションの1つだと思っていますので
ブログ訪問をして
足あともしくは何かしらの
来ている痕跡を残さない
というのは
オフ会に参加して
出合った方と挨拶を交わさない
ということに匹敵するのではないでしょうか?
それはお友達なのでしょうか?
なので自分はオフでお会いした方
これからもお会いするであろう方であっても
オンの上での(みんカラ上の)友達の解消はします。
ただこれはオンでの付き合いをする
必要はないのでは?
ということであり
オフで会った時には今まで通り
仲良くしていただきたいなと思っております。
なので
オンはオン!オフはオフ!!
ということなのですが
これでいいのかな?と思っております。
友達とは片一方からの気持ちではなく
お互いがつながり合っていくものだと思います。
なのでコミュニケーションをとらない時点で
それはお友達ではないですよね?
コミュニケーションをとらずに
観覧だけをしたいのであれば
ファンという機能がありますので
そちらを有効に使うべきなのでは?
そう思ってしまいます。
自分のみんカラ上での
友達の定義は
自分のブログという日記に
興味を持っていただき
そこに遊びに来ていただき
コミュニケーションをとってくれる方
これを望みます。
自分はオンであろうとオフであろうと
友達という存在をあまり軽く考えておりませんので
ご理解の方をよろしくお願いいたします。
こういった理由により
友達解除ということを定期的に
行っておりますが
この行為は皆さんと仲良くしたくないから
解除している訳ではありません。
あくまでも自分の誘惑に負けてしまう
気持ちを誤魔化すためです。
もし仮に自分に友達解除されてしまった方
嫌な気持ちにならないでもらいたいのですが
そうはいっても難しいですよね…
自分自身が同じことをされたらかなり凹みますので(涙
ここの解釈はとても難しいと思います。
もちろんオフで出会った方で
自分からお友達になりたい方は
多々居りますが
自分の今の立場を考え
時間があるときにお邪魔しに行く
程度にしております。
オンはオン!オフはオフ!!です。
なんだか自分の中での
言いたいことが上手く表現できていない気がしますが
変わり者のひとつの考え方と
捉えていただければと思います。
自分のみんカラでの行動は
浅く広くではなく
狭く深くで行こうと思っております。
この先みんカラを勢力的に広げることは出来ず
縮小方向に向うであろう
立場である1児の父であることを
ご理解ください。
自分個人的には
興味ある方々ともっと仲良くなり
いろんな情報を入手して
みんカラライフ、カーライフを
エンジョイしたい気持ちでいっぱいなのですが
それが許される立場ではないので
自粛するための行為と
捕らえていただければと思います。
こうやっていろいろ書きましたが
実際友達解除される方は
ここに遊びに来ない方なので
この文面、この気持ちは届かないのでしょうね。
まったくまとまりのない内容でしたが
こんな人間ですが
これからも仲良くしてください。
そしてよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/04/26 20:25:41 | |
トラックバック(0) |
etc… | 日記
2012年04月22日
という訳で
本日も密会していた訳です…
でもなんでアクア?
これは乗れって言っている訳ですよね!
そんなこんなで
当然のように
ハンドル握って一回り♪
かなりいい感触です。
正直プリウスの前に
出会いたかったそんな車でした。
自分はあまりデカイ車が好きではないので
しっくりきます♪
そして気になる燃費は25㌔
自分の予想通りの数字でした。
まぁあの乗り方では
こんなもんでしょ!
こんな感じで試乗オフとなってしまいましたが
もう少しアクアで遊びたかったので
銀狼をお願いしてアクアにて
帰路に着くのでした(爆
という訳で
ここからはライトウエイト燃費マシーン!ノーマルアクアL
と
ヘビー級エゴマシーン!燃費スペシャル銀狼
との勝負となります。
どうなるのでしょうかね(爆
まずはここいら辺には
なんどか銀狼で来ていまして
なんとなくの燃費は把握していますので
まずはそこから!
ここいら辺の往復で銀狼は30オーバーで
大体走っております。
往復ということは当然暖気込みとなります。
しかし今回アクアは暖気終了後からの
スタートとなりますので
30という数字から暖気分を簡単に引いて見ると
32~33㌔と言った所でしょうか?
まさにザックリですが(爆
ではでは
2台の比較と参ります!
まず思うのはアクアのモーター領域の広さでしょうか!
いつも銀狼でこのくらいのアクセル踏み込み量だと
E/Gが掛かってしまうような状況でも
モーターでカバー出来てしまいます♪
他の方のインプレにも
ありましたがプリウスよりも
EV感を味わえると思います。
しかしこれはモーターの力が強くなった
という訳ではなく単純に軽いから!
といったところでっしょうか?
EVスタート時でもそうですが
転がしに入ってからの再加速時により
強烈にその違いを感じました。
そして次に感じたのは
E/Gオン時の燃費!
銀狼の場合はある程度の速度になってしまえば
E/Gオンでもそれなりの瞬間燃費は出ますが
アクアはいつまで経ったも
瞬間燃費は伸びてきません!
これも車重が関係するのでしょうか?
単純にE/Gの持っているキャパシティの問題なのでしょうか?
これはアクアの欠点といっても良さそうです!
実際20プリウスに乗ったことがないので
20もこんななんでしょうかね?
という訳で
アクアLと銀狼とでは
得意分野ははっきり違うようで…
ではアクアの自分なりの
燃費運転!
E/Gオンの間はなにをやっても
燃費は思うように伸びないので
さっと加速!
その後は出来るだけEV多様!
軽い所為かバッテリーの消耗は
少ない気がします。
0発進でもEVで引っ張れます♪
続いて銀狼は!
基本的にはアクアと変わりません(笑
E/Gでさっと加速し
その後EVで距離を伸ばす!ですが
E/GとEVのバランスを
気にしながら普段から走っております。
どちらを多様しても
燃費は伸びない気がします。
そして車重が重いので
0発進は極力ないように気を使います。
文章にしてしまうと
なんだか大差ないような気もしてしまいますが
運転している自分としては
ずいぶん燃費の出し方に
違いが出るな~!
っと思いました。
もうひとつ大きな違い!
それは燃費向上に対する
カスタムがされていないことです。
まずは車両の状態を把握するための
情報が少なすぎること!
いまどんな状態にあるのか
なんとなくでしか解らず
E/Gがしょっちゅう止まらない状況は
発生していました。
続いてE/Gが止まらなくなる要因だと思いますが
水温の管理が出来ていません。
アクアの武器!EV走行を多様した場合
当然水温が下がります。
E/Gでさっと加速して
EV走行に移ろうとしても
しばらくE/Gは掛かったまま…(汗
嫌になります(爆
ここはたぶん大きな差が出るところでしょう!
とまぁ!
かなりなアクアとの闘いの末
無事帰宅!

正直ビックリしています!
簡単にこんな数字が出てしまうことに(汗
燃費仕様の銀狼より
どノーマルアクアLの方が燃費がよかったのですから…
アクアは瞬間燃費と平均燃費を
同時に見ることが出来ず
ましては分間燃費グラフもないので
瞬間燃費を頼りに今回走ってみたわけなのですが
瞬間燃費を見ている限りこんなに伸びるようには
感じなかったのですがね(笑
アクアいい車です♪
普通に乗るには持って来いですねw
(個人的には!)
ただひとつ思ったことは
アクアの特性!
E/Gオン時の燃費の悪さ
EV領域の広さ
この両方が一般的な普通に乗る方に
とっては燃費の伸びない原因になるのでは
ないでしょうか?
普通に乗っている人は
E/Gを意識的に切ったりはしませんよね?
EV走行をしすぎで
バッテリー残量が減っていくことを
気にしませんよね?
E/Gオンで燃費悪く
EV走行のし過ぎで充電地獄!
この燃費を悪くする2つが起こりやすい気がします。
プリウスのような
余裕みたいなものが少ないのでしょうね!
アクアは意識すれば
数字は伸びますが
燃費気にせず乗って
燃費が良いのはプリウスかな?
そんな感想でした。
Posted at 2012/04/22 01:48:41 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ