• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRVAのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

秋を感じるツーリング!

秋を感じるツーリング!世間で言う3連休初日!
自分も珍しく休日!

天気は良くも悪くもないそんな日に
秋のツーリングを楽しんできました♪

昨日までに
燃費遊びは終わり
本当に気楽に走ることが出来ました♪

とにかく普通に
アクセルを踏み
ルートも幹線道路を通り

走りました。

ある程度基準となる
平坦路が終わるタイミングで




このくらいの燃費が出ているので
個人的に満足していたのですが

過去のブログを見て…


基準としている
このポイントでプライマシーLCの時と
変わらないぞ…(笑


そんなことに気付いてしまいました…




そして
山登り開始していつものポイント!




ここはもう!
お決まりかな?(笑

そして
前回良かったポイント
巡るために旧道に!



まずは
碓氷湖!








そして







碓氷第三橋梁(めがね橋)

前回とてもよかったので
今回も寄ってみました!


というより
ここでのんびり写真を撮ろうかと思い

朝4時半の出発だったのですが…


秋だからかな?

紅葉の季節だからかな?




一般道もいつもよりも
早い時間に走っているのに
いつもより
車の台数は多かった印象ですが


めがね橋も
いっぱい人が居ました。






下をうろうろしていると
なんだか
上へ行けそうな気がしたので

奥へ入ってみると
案の定階段が!!





めがね橋の上にやってきました♪


下を見ると
銀狼が!!






満車です。





トンネル!






充分堪能できましたが

ひとつの絵にするには
人が多すぎます。


この時点で
朝の8時くらいだったかな?


次へ進みながらも

いい場所ないかなと
目を光らせ走っていましたが


ここだっ!





ってことで
停まりましたが

アングルが良くないですね…


しかも





着地寸前のため

アングル変更出来ません(笑



気を取り直して

碓氷峠頂上!







ここで
初めて把握しました(笑



たぶん
みんカラかなにかの
出会いであろう

インプレッサとレガシーの
カップルが

ここだよここ!

て話をしていて



「おおっ!」

(笑



インパクトブルーとの

闘いのスタート地点でした!!

まったく気が付きませんでした(笑


たぶん前回もここに停まっているんですがね(笑


という訳で





最高地点で

27㌔代!


やっぱり
登りは燃費はどうにもなりません。

しかも
これだけ
停まったりなんだりしていては
しょうがないかな!


前にひっかかり
ペースが上がらなかったし!!



軽井沢に入ると

結構紅葉が綺麗に見れましたが

停まって写真を撮れるような
場所にめぐり合えず…


下り始めての市街地で

いつものりんごを入手して


その後は

また
ワインディングを走ることにしました。

街中走っているより

気分がいいですからね♪


結構いい感じの
山々が見れましたが

結局写真は撮れず


やってきた



目的地まで
あと少し!






やはり

すこし紅葉には早いようですが

気持ちよく
ドライブが楽しめました♪


燃費燃費言ってても
しょうがないですよね(笑


たまには
従来通りの車の楽しみをしないと♪



という訳で
いつもより1時間早く出て


時間的な余裕があれば

仮眠でもしようかとも考えておりましたが
結局食事もコンビニで済ますという
いつもの流れで


目的地にほぼ時間通りに到着!!







お陰で
のんびりとツーリングを
楽しむことが出来ましたがね♪




燃費を意識しない走りだと
やはりこんなもんかな!





Posted at 2013/11/06 19:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ
2013年05月05日 イイね!

オレ達の全国オフ!in長野

オレ達の全国オフ!in長野未だに全国オフ!
参加したことありませんが

気が付けば
これも
全国オフだろ(笑

東京、埼玉、千葉
群馬、茨城、愛知と

全国から?
集まってます。
関東が多いのは
気のせいです(笑

ここに文さんが
加われば
完全に全国オフでしょ♪


ってなわけで

本日も
のんびり下道で向かいます!

だって
ぶいmax さん居るもん!
燃費合戦になるでしょ(笑

向こうは高速で来たって
いい燃費で来るはず

負けられんばいっ(笑
(勝手に燃費合戦開始(爆)


っという気合いとは
裏腹に進まない車…(・・;)

昨日までの
好調さはどこへいった…(汗

言い訳をするであれば
出発時の気温1桁ではこんなもんか!?

山登りを
終わった辺りで30㌔キープを
目標にしてましたが

当然無理でした(笑


山登り開始直後のこの場所♪




本日は綺麗に晴れていました♪



普段はバイパスの方を行ってしまうのですが
ハイドラでチェックポイントが
数個合ったので
旧道の碓氷峠へ!


まずは





碓氷湖!

上から見ると
きれいに見えたし
バッテリーに余裕があったので

畔に降りてみましたが…






静かでいいところでしたよ♪


そして




レアな3台!

パジェロエボリューション!に
プリウスGソーラー!
プリメーラワゴン!

フムフム(笑

さて
峠をご機嫌で走り

次に見えたのは





眼鏡橋!


ちょっと感動した(笑





こういう出会いが
ハイドラのお陰と言うものでしょう♪

ハイドラ見てなければ
バイパスを
普通に通ってしまいますからね!

その後も
気持ちよく峠を快走♪

よくフロントが入る
いい車になってきました♪

峠が楽しめます♪

などとやっていた
頂上での燃費(笑





燃費がんばるんじゃなかったっけ?(笑


その後はのんびりと
現地に向かっていると

ハイドラ上に
お友達の姿が♪

誰だろ~って見ていたら
2tomuさんでした。

友達と初のハイタッチ!
かと思ったら

こちらがどうも
ネットワークの接続不良で
ハイタッチ出来ず…(涙

残念…

そんなこんなで
のんびり向かっていると

なぜだろ?

いつもより1時間早く出発!
(朝5時出(笑)

軽井沢通過時は
1時間半くらい早かった気がするのですが…

いつものように
時間ギリギリ…

結局コンビニ弁当になっちゃった(笑
(これもいつも通り…(汗)

とそんなこんなで
現地到着!




あと2㌔伸ばしたかったですが

前半の不調
山で遊びすぎを
考えると上出来かな?





さて
みんなはどこだろ~?

ってことで





徒歩にて

駐車場散策♪






あっ!



いたいた!♪



エロ銀河号!












(爆


あれっ?




プリウスに見えないようにって

オーダーは


完璧!♪



どこからどう見ても


プリウスに

見えません(爆







……


でも



クオリティこんなに


低かったっけ?(笑




どうやら


間違えておりました…






みなさん

こちらでした(笑





本物、実物はすごい!















見てて飽きないですね♪

すごい!


そして

銀塾塾生発見!♪





今は燃費を超越しましたと!

くまもんに
夢中のようです♪





そして

試乗会開始!

残された

塾生号とエロ銀河号の

2ショット!





そして

まずは

オーナーさんの

要望でエロ銀河号の

試乗1番手!


正直緊張します(笑

異次元の車なので

でも
ちゃんとハイブリッドでしたよ(笑

多分テストコース走行で
25㌔くらいは出ましたので(笑

気合入れれば
30出せる自信があります(爆


確実に重い車体
転がらないはずのRE01
19インチ

そんな状況ですが

車自体の調子の方は
良さそうに感じましたし

重さ故に動き出したら
それなりの転がりがあり
悪くない(笑

19インチとはいえ
RE30は動き出しがそんなに
極端に悪くなく

面白かったです♪


ただ
オーナーさん

燃費が悪いのは
車の所為に出来なくなったって

哀しんでおりましたがね(爆

そして
エアサスの方は

車体の重さも合ってか
路面に吸い付くような
素晴らしい足です。

乗り心地悪くないです♪

ただ
ハードインパクトは

吸収場所がなく
そのまま腰に来ます。

そして
前後の沈み方、伸び方の
違いが気持ち悪かったです。

車重のバランスの問題もあるのかな?

でも
大きな問題点もなく

見た目通り
結構普通に乗れる車でした♪(爆


そして
もう1台の試乗車は

クマティ!

なんだろ
このふわりとしていて
安心感のある車

とっても
優雅な気持ちになります。

確かに燃費を超越しているかも
しれません(笑

細かいことは

気にしない。

大きな心で
ゆったりと走りましょう!


クマティが
まるで
そう言ってるかのような
そんな仕上がりです。

オーナーさんの
理想にかなり近いのかな?


今回は
この2台しか
試乗しませんでした。

今回は
みなさんと
お話を中心にしようと
決めていたので

試乗はかなり
勉強になりますし

とても
楽しいのですが

どうしても
話をする時間って
なくなってしまうので

前回まで
その点を反省ポイントと
していましたが

今回も結局

話足りませんでした(笑


さて

エロ銀河号が街に溶け込む姿(笑












実に自然に溶け込んでおります(爆







試乗会も落ち着いてきたところで

いつもの場所に
場所移動!




ようやく全体集合写真!

そして
やっぱり






エロ銀河号!




そして
熊公さんたっての要望で







2台のデモ車の
撮影会(笑

周りに居た方も

なんだなんだで

なかなかすごい撮影会でした。


そして
本当の最後に
駐車場が空いてきた所で




集合写真その1!

ダイヤモンドM字!(笑


これが
本当の集合写真。





みなさん本当にありがとうございました。


とても楽しく有意義な時間でした。

そしてお疲れ様でした。


では
恒例の2次会に向かいます。

もうこのオフの恒例メニューですね♪

その道中は



エロ銀河号を
客観的に拝見させていただきました(笑

夕焼けも




綺麗でした♪


向かった先は

熊人というラーメン?屋!




ラーメン屋とは
思えないこの居心地のよさ♪




今回はつけ麺にしました。

ここでも
話は尽きず

結局閉店時間まで!

毎度のことです(笑

お店の方にも
覚えて頂いておりました!

これは喜んでいいのか悪いのか(笑


さて

外は真っ暗!

3次会突入!




もちろん
エロ銀河号の
エロい部分!!

ナイト仕様!!






















もうすごいの言葉以外出てきません♪




こちらはアクア!


綺麗に仕上がってます。


ナイトはまた別の楽しみ
表情があり楽しいですね♪


エロ銀河号が
こんな仕様になり
半年以上!

ようやく拝見出来ました。


今回のブログは

完全にエロ銀河号に
もっていかれましたが(笑

みなさん本当にありがとうございました。


お話を中心としてましたが
結局あまりお話することが出来なかった方も多く
申し訳ございませんでした。


またの機会よろしくお願いいたします。

オレ達の全国オフ!で
会いましょ~♪




さて
ここからが

私のステージ(笑

熊人出発時



熊人へ向かう間の
高速走行で

燃費1㌔ダウンで済みました!
驚異的に
高速燃費が向上しました♪

アクセル踏んでいても
気持ちがいいです♪

本当にいい車になってきました♪

熊人出発して
すぐに
やってきた
睡魔!!

まず
帰宅までもちそうになかったので
仮眠を取りましたが

ぐっすり
1時間寝ちゃいました(笑

という訳で

帰りも
下道爆走して

碓氷バイパスを
快走!

ただ
燃費には向かない道!

長野へ向かう道は
一気に駆け上がり
ダラダラ下るので
自然に燃費は伸びますが

群馬に向かう道は
逆に
ダラダラ上り
一気に下る!

燃費にとっては
最悪です!

ダラダラ上っていても
エンジン駆け続け

下りは回生量のキャパを超え
回生放棄でエンジン掛かり続け

燃費なんか伸びる訳もありません。


とはいえ
もちろんがんばりますとも!

ほぼ
高低差がなくなってからも

銀狼の好調は
続いていましたので

ほぼ40オーバーで
走り続けて

無事帰宅!




当初の目標は
36㌔で
往復してくるってことですが

下山してからの
燃費はほぼ目標通り

山登りで遊び過ぎた模様です(笑


それとも
山登りを
なめていただけかな(笑


今回も
出発してから帰宅まで

22時間以上!

よく走りました(笑



それでは

改めて
みなさんお疲れ様でした。






Posted at 2013/05/05 11:44:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ
2012年10月08日 イイね!

濃いですね! in 長野

濃いですね! in 長野今年2度目の長野オフ!
今回は前回以上
すごいメンバーになりそうな!
そんな参加メンバーでしたが
不参加が相次ぎ…

とても残念です。

今回は瑞姫ちゃんに乗させて頂こうと
楽しみにしていたのですが(涙

まぁ!
こればっかりは仕方がないですがね。

さて
前日に洗車をしようと思っていたのですが
天気が怪しかったので脚下!

当日早めに起きて洗車しようと決めました。

朝起きて…(ToT)
驚愕!まだ降ってんじゃん(汗

そんなわけで




洗車完了!(爆

まぁ洗車に関しては
やるかやらないかの問題だけなのでいいのですが
問題は燃費の方です…

今回は狙っていたのですがね!
銀狼のコンディションも整えて
当日の燃費を楽しみにしていたのですが…
(ぶいさん居ないけど…)

それが前回同様に雨です(ToT)
日頃の行いかな!

そんなわけで





出発前のトータル燃費!

これをどこまでキープ出きるかな?

雨の中の走行は
前回結構満足のいく燃費が
出ているので
とりあえずがんばりましょう(笑


まず走り始めは通勤ルート!
雨降ってるけど 普段より燃費良さそう(笑

交通状況は重要と再実感。

その後もいい数字をキープしたまま走行。

しかし
外気温17℃って
こんなに寒かったでしたっけ?(笑
お陰でトイレが近いです(爆
とりあえず前回と同じ距離で




ここから登りに入りますので !

前回の数字寄り5㌔プラス♪

出来すぎの結果ですね!

その後も数字をキープ出来ていましたが
たぶん85㌔地点でw

まさかのトリップ リセット(汗

やってしまいました。
もう一気にやる気が(爆

36㌔キープしてたのに!

そんなわけで





やり直し…

これから登りなので
気分を変えてワインディング楽しみますよ(笑


群馬の山が見え始めた頃に
雨は止みました。





これならワインディング楽しめますね♪

といいつつ燃費気にして走行(笑

ようやく
ここで!



写真撮れました。

ここを通る度に
いいところだな~って
思っていたのですが
時間の関係や天候の関係で
撮れませんでした。





やっと念願です♪

ところで



こいつは何をするためにここに居るのでしょう(爆

そして



ここでも停まって
写真とか撮ってたら




目つけられちゃった?(笑


そして妙義の山で
遊びました。

しかしパワー不足を大いに感じます!

本格的な登りになられると
ここまで前に進まないのかと…

良くなったと思っていた運動性能も
前後で別々の動きをしています。

まだまだダメってことですね!

とはいえ
そういう気分になるようになっただけでも
銀狼は進化していることを
実感♪

気持ち良くアクセル踏んでると
気が付いたら3桁間近(笑

ヤバイヤバイ(笑


そんな感じで登りきって




めでたく10代若返り成功(爆


登りきったところで
気持ちを切り替えるために
トリップリセット!


その後は





きれいな景色を眺めながら

目的地到着!



正直この数字がいいのか?
悪いのか?
さっぱりわかりません(笑

トータル燃費!



1.5㌔のマイナス!
もともとの距離から今回走った距離の感じから
今回の往路は32㌔くらいかな?


集合時間になり!



クマティ登場で全員揃いました。

まずは



こんなすごい物拝んで(笑

本題の試乗オフに入ります。

ちなみにここから各車の試乗した
感想を書いていきますが
自分個人的な意見!
(好みに)大きく左右されるものですので
けして気分を害さないでくださいね。

あくまでも好みの問題、
方向性の問題ですので。

ちなみに今の自分の好みは
しっかりしたボディに
よく動く足!
街乗りそこそこ
ワインディングや高速を快適に!

こんなのが今は好みだったりします。

たぶん試乗させていただいた
順番で紹介いたします。

ではまずは
ルキフェラスさん。





前回試乗させていただいたときは
SEV化された車体ってこんなにも
ガチガチになるんだ!
足ノーマルなんですよね?
って確認してしまうほど硬かったのですが

今回はトムスの車高調に替わっており
トムスの補強関係を中心にハードパーツも追加
硬さの中にしなやかさがあり
前回のようなガチガチ感はなく
ちょっと硬めな感じ程度でした。

高速やワインディング等
走ってみたい!

タイヤはノーマルエコピア!



続いて
やまぴーさん。




前期の車体にG'sの足回り
純正品を中心とした補強パーツの使用。

ボディーの柔らかい前期に
G'sの足を入れると
ここまでコンフォートな乗り心地になるのかと
驚かされます。
面白い組み合わせではありますが
乗り心地を求める人であれば
なしではない選択ではないでしょうか?

結構オールマイティによさそうです。

TRD17インチに純正トーヨー!



続いて
いつみさん。



何度も乗らせていただいているこの車!
ボディ補強をしすぎて足の選択が難しくなっている!
そんな車ですが
ビルズの足がかなりマイルドになってきています。
今までのような硬さがなくなり
足が良く動いてます。
とは言ってもまだ硬いですがね(笑

しかしGTカーとしての使い方メインですので
その方向性としては
間違いない感じかと思います。

ようやく固まり始めた感じですね♪

CE28 17インチ  タイヤはコンチ?でしたっけ?



続いて
チャンモリさん。



LEDエディションにネオチューンコンフォート
街乗り仕様として
かなり人気の足ですね。
スプリングはTi2000

正直な感想としては
コンフォートはフアフアし過ぎて
個人的には好きになれません。
ギャップなどの処理は素晴らしいのですが
どうしても常に揺れている感じがしてしまいます。

好みの問題なのでこんな表現ですいません。

純正エコピア



続いて
熊公さん。



みなさんご存知
デブネコクマティです(笑

そんなクマティがネオチューンを手に入れました。
スタンダードとコンフォートの中間とのこと!
イメージはクラウンのようにして欲しい。

自分はクラウンに乗ったことがありませんが
イメージは近いような気がします。
実際クラウンにお乗りの方が乗ったら
全然違うと言うでしょうがね(爆

あの車体をうまく動かすネコ足素敵でした。

RE30 プライマシーLC



続いて
oggi-waraさん。
(文字間違っていたらすいません。)



見た目はノーマルですが
自分が知っている限りでは
関東で1番足回りにこだわりを持っている方かと!

付け替えた足も
ショック5本、スプリング5本!
こだわり過ぎです!

そして現在、ネオチューンカスタム
スタンダードとコンフォートの中間とのこと。
スプリング、モデリスタ
そして補強関係をほぼ外し
素に近いそうです。

乗った感じもコンフォートよりも
やや硬いかな?
って感じですが
まっすぐ走っているときは
とてもいい感じですが
車体のロールが大きいのかな?
ステア切った時の
もさっとした感じがあまり好きになれません。

その後の話で
自分の好みはスタンダードくらいまで
硬い方がいいのかな?
ってことでした。

純正17 プライマシーLC


最後にpri aquaさん。



前回乗ったときに
ネオチューンコンフォートのフアフア感を
大きく感じ速度域が上がったら
どうなってしまうのだろう?
そんな感想でしたが

今回はそこら辺を
補強パーツにて旨くつぶしてきていました。

ネオチューンコンフォートに中央はつじょう?
どんな字を書くのか解りませんが(笑

今までの乗り心地の良さを残しつつ
変な車体のよれがなく
かなりいい感じでした。

しっかりしたボディーに
柔らかい足!
これが1番乗り心地がいいですね♪


今回コンフォートよりの方が多く
というよりネオチューンが間違いないのかな(笑

銀狼は不人気でした(爆




試乗の風景 in 銀狼


といった感じで
オフ会終了!

今回はすべての方の車両に乗せていただきました。
オーナーさんを横に乗って頂き
仕様の方向性などを伺いながらの走行でしたが
みなさんそれぞれ好みに合わせ
そして今現状に大きな不満を持つことなく
進んでいるように感じました。

もちろん進化は止まらないのでしょうがね(爆

本当に濃いオフ会でした。

みなさんお疲れ様でした。
そして大切なお車を運転させていただき
ありがとうございます。


それでは暗くなってきたので
出発します。







まずは試乗オフ終了後の燃費!

不人気だったこともあり
40㌔をキープしておりました!
もっと落ちていると思ったのですがね(笑

では
ここから恒例の!
ってことで

カルガモにて出発!

しかし自分は忘れ物に気付き
Uターン…(汗

お陰で追い付く為に
高速をかっ飛ぶ破目に(涙

お陰で目的地に着いたときには




こうなりました!


到着したのは



このオフ会のセットメニュー(笑

本日はカレーラーメン生クリーム添え!




注文してから気付いたことなんですが
私カレーうどんって嫌いなんですよね(爆

でもこれは逝けました!

生クリームがいい感じで
まろやかにしてくれるのでありです!

そしてどうしても
長居をしてしまうラーメン屋。

気が付くと
店仕舞えなんですがといわれてしまいます…

だってこれですよ!



くつろぐなって方が無理でしょ(爆

話は尽きることはなかったのですが
解散となりました。

その後は高速に乗り帰路に着きましたが
高速に乗った瞬間に
特技「睡眠運転」を炸裂させたので
横川にて寝ました。

永遠の眠りには付きたくないですからね(爆

気が付くと
1時間半が過ぎ
すっきりお目覚め♪

時刻は0時(てっぺんです。)

がんばって帰るぞ~って事で
なんだか元気いっぱい!

花園で下山してしまいました(爆

本当に銀狼の調子がいいので
快調に燃費を伸ばし

無事帰宅♪



良い燃費で帰って来れました♪


 


トータル距離も
この数字をキープして帰宅できました♪

当初の目標は32㌔くらいはキープしたいな~!
そう思っていましたが
素敵な転がりのお陰で
目標を大きく上回る結果で気分がいいです。

個人的な結論!
車は転がるのが乗っていて楽です(爆


それでは本当にお疲れ様でした。

ってもう完全に日が昇ってる(汗
Posted at 2012/10/08 06:36:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ
2012年05月04日 イイね!

今年は参戦 in 長野

去年は仕事により
参戦叶わなかった
長野オフ!

今年は参戦です♪

しかし生憎の雨…(涙
しかも風も強いときたもんだ(爆
これも日頃の行いか…?


そんなわけで
本日は燃費諦めます。
諦めますが
ベストは尽くします(爆

まぁいつも通りってことで!


ではまずは
本格的な登りが始まる前のこの数字!



目標を遥かに下回る数字ですが
雨風に加え




車の隊列の中に巻き込まれてしまいました(笑

すべて悪条件が重なった!
そんなところでしょうか(笑


続いて
第1目的地到着です。




ここで惜しくも30キープ出来ず…(涙

立ち寄ったのはこちら




お目当ての物
開店10分で完売はだてでは
ありませんでした!



なにはともあれお土産購入!
ミッションクリアです♪


あとは本当の目的地を目指すのみです。


これから先は
上で行くか悩みましたが
時計とにらめっこした結果
下を選択(笑
万が一を考えて
上へ避難出来るルート!

果たしてこの選択は
正解だったのか?


雨の中
ガスッてる中
景色をなにも楽しめず
ただただガスばら蒔いて
ワインディングを走行…

登りきった時点で




こんな数字になってしまいました(涙

現実は本当に厳しいです!




この高さまで上がってくれば
仕方ないかと諦めモードです。

これだったら上の方が
燃費よかったのでは?

なんて思ってしまいます(笑


妙義を抜けた辺りから
空が明るくなり
路面もドライ方向になって参りました♪








遠くの景色も見えるようになって
ようやくドライブらしくなってきましたよ♪


綺麗な景色のもと
ひた走りますが

長野の方はなんだか
穏やかな乗りかたをする方が
多いですね♪

とても走りやすかったです♪


目的地無事到着!




出ちゃいました(笑

雨降っていた時点で諦めていたら
出ることのなかった
当初の30オーバーでの到着!

もう完全に
なぜベストを尽くさないのか?
これにつきますね(笑


さてさて
今回は試乗オフと言うことで
やって来ましたが
当初現地の長野も雨の予報でしたので
屋根のあるところでの集合です。


まずは参加メンバーの紹介。

pri-miumさん





ネオチューン コンフォート
若干のフアフア感があるものの
街乗り専用と割り切ってしまえば
かなり上質な仕上がりでした♪

そしてAAAスペック!
やっぱりいいタイヤです♪
ほっておいても数字が出る
そんな素敵なタイヤです。
ロードノイズも許容範囲かな?



黒プリの文さん







なにがどうカスタムされているのか
把握するのが大変なので
コメントは少なめ(笑

今回試乗をとても楽しみに
そして毒されないように注意!
そう思ってましたが

タイミングが合わず
試乗出来ませんでした(涙



taku1177さん







見ての通りG's
ボディーの補強と足のバランスが
とてもよく楽しいハンドリングマシン。

ハンドルを切ってアクセル踏んでの
動きの良さが堪らない
段差の処理も素敵です♪
軽快感もあり言うことなし!

さて以前にG'sを試乗した際に
とにかく硬い!
という表現をしましたが
そう感じてしまった理由が解りました。
それはシートです。
腰のホールドがよく
車体の情報が腰に伝わって来るので
硬いと認識したようです。

G’sプリウスはプリウスにあらず!
そんなところでしょうか?



ナオたろうさん








足回りがなにになっているのか
伺っておりませんが
ゴツゴツ感のある足!
18インチということもあり
動きもモッサリ転がり抵抗も大きく感じました。

見た目が決まっているので
良しにしましょう。



チャンモリさん




足回りを考える上での
試乗体験と言ったところでしょうか?

見た目はノーマルですが
抑えるところは抑える車両です。
今後どう毒されていくのでしょう♪



いつみさん





すでに何セット目の足でしょう?
BLUS
まだ硬さの残る動き。
ボディーとのバランスではないでしょうか?



そして銀狼





エナペタルE12森川仕様は
評価は良いようです♪
自分も満足の行く足です。

しかしG’sを乗った後に
乗ってみると動きはもっさりだし
旋回性など酷いものです(爆

やはりG’sは別物と認識することにします…



なんだか
まったくアウェー感のないオフです(爆



という訳で
屋根付きに一端集まりましたが
天気も良いので
試乗会場に場所を移し
各々思い思いな
貴重な時間すごしておりました♪







本当に楽しいオフとなりました♪

これで終わりかと思いきや
スペシャルゲスト?登場!






東のクマ
西の文が揃い

ケンスタも4台集結♪

なんだかわくわくしますね♪

しかし4台が並ぶことはありませんでした(涙
とても残念でした。


最後に集合写真を撮り








薄暗くなってきましたので
お開きとなりました。

天候もギリギリもち
試乗が問題なく行えてよかったな♪
これも日頃の行いってことかな(爆

さて帰路ですが
まぁいつも通り
いつみさんおすすめのラーメン屋に
行くことにしました。

ナオタロウさん、いつみさんは
先に出発したので
タクさん熊公さん、自分で
高速メインのカルガモ

ここで気付いた事実!
銀狼静音計画は
しっかり効果が出ているということ(爆

普段高速乗らないし
乗ってもスピード出さないから
気付きませんでしたが
かなり静かになってきてます♪

そして普段出さないスピード域で
どんなことが銀狼に
起きているのかを
いろいろ見れました♪

いつもいつも燃費燃費ですので
たまには違うこともしないと駄目ですね(笑
いい勉強になりました。


そして到着したお店。





鳥パイタン
濃厚スープの不思議な
らーめんでした。

そしてラーメン屋とは
思えないこちらのお洒落なお店

座敷でのんびりとしてしまい
とても居心地のよい空間でした♪





ここで基本的に解散!

方向の同じクマティとカルガモで帰りましたが
とんでもない道を走らされ
傷物にならなくてよかったですね(爆

無事高速にたどり着き
だらだら走って帰りましたが
どうにもまっすぐ走れなくなってきたので
仮眠を取り
ある程度すっきりしたところで
自分は一足お先に出発!

花園辺りで降りて
あとは下道でと
思っておりましたが
体力の限界から
下へ降りるという選択肢が
浮上してきませんで
クルコンセットの
楽チン走行で帰宅しました。




帰りは
燃費をやる気力が
残ってなかったので
30オーバーが出来ませんでしたが
クルコン使って
この数字は逆に嬉しいので
最終的な数字以上の達成感があります(爆


本日参加のみなさんありがとうございました。

そしてお疲れ様でした。

Posted at 2012/05/04 04:38:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ

プロフィール

「@ぶいmax 安心してお越しください!(笑」
何シテル?   06/28 21:04
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation