• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRVAのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

やっぱりここからスタート!?

やっぱりここからスタート!?数ヶ月前から
嫁と約束をしていました。

JrくんMk2が
1歳になる前に
あそこに行こうと!

しかし
予定の前々日に
急遽出張となり

当初は日帰りだったので
気にしていませんでしたが

いつの間にか
泊まりに…(笑


しかも現地へ行けば

翌日に
山形工場へお手伝いを命じられて…



どうなることやらと
思いましたが

やる事やって

なんとか前日の
夜9時過ぎに帰宅出来ました!






これで問題なく
出発出来ます!(爆

とりあえず

3時間くらいの睡眠が取れました!



数週間放置状態の銀狼を
夜中に早起きして

洗車して♪



しかし
マジ水のお陰で

ほんと
洗車のサイクルが
伸びています♪




それでは
予定時刻を遅れること
30分!


無事!出発!!





直走ること3時間半!

軽く登ったところで





すでに
オーバーヒート気味!(笑


私としては
普通な行動なのですが


その光景を見ていた

方の反応は!

故障?トラブル?

っという反応の様です…(笑

(嫁談!)



そんなに
珍しい光景かな?(笑



しっかり
クーリングしたのち!



ワインディングへ!




まぁ!


一瞬で
オーバーヒート!(笑







ではでは


無事に到着!






燃費は
予想以上に悪かった…




さて
やってきたのは!





長門牧場♪




もちろん!

ここでも!






(笑











いい景色です♪




ですが

青空は出ているものの

湿気が多いのか
山々は綺麗にはみえませんね!






JrくんMk2
初来場!!





まずは





ソフトクリーム!





そして





シェイクを頂き♪





アトラクション的な!





これ!

いいな~♪


っと
思うものの


今回はパス!




そして

JrくんMk2に
動物と触れ合ってもらおうと

ここへ
来たのですが!


Jrくんが
牧場内に落ちている
う●ちが嫌で
歩きたくない!
歩けない!

などと

ゴタゴタやっている内に

JrくんMk2は
ご就寝…(汗




結局
動物と触れ合うことなく


長門牧場をあとにしました…(笑






次の目的地へ向かう際!



ちと
寄り道!





夕陽の丘!







山は少しもやってます…




そこで





最高の写真GET!



ちなみに愛本にて撮影!(笑







こちらは
一眼!





なにも気にしていませんでしたが






白樺風のガードレール!(笑



白いパイプが錆びた訳ではないのですよ!(笑





ここは




ビーナスライン!




何度かビーナスラインを
走っていますが


ここまで来るのは初めて!♪





つぎは










女の神展望台!









これまた






いい写真が撮れましたが!










レンズの汚れが…




残念だ…(涙














うん!



いい写真♪



これは
別のレンズ!


いい感じです♪

画像編集はしてません!




では
寄り道も終わり




やって来た


御食事処!










立派な

お店です♪




やって来たのは





そば庄!



ととろそば♪


おいしく頂きました♪




奥の窓の奥の方には

澤があるのかな!?



とても
冷たい気持ちの良い風が
入って来ます♪



お陰で





暖かい!

そば茶がとてもおいしかったです♪




こちらのお店は

他にもあり
4店舗あるようで


今後松本城へ行ったときにも


そば庄さんへ
行きたいと思います♪




とても気に入りました♪




さて


もう1ヶ所!
寄り道!



当然!





ここでも!(笑



重要な作業です!








とんぼもおりました!



まずは





展望デッキのような場所へ!







Jrくんを撮影!(笑




お目当てのものは


こっちではなく!








こっちのようです。








道の
終わり!





しばし歩き


下方に





滝を発見!



歩いて10分程度ということで






行ってみることに!



10数分歩いた所で





分岐点…



まだ
半分くらいか?(笑




という訳で


30分くらい掛けて
やってきました。







王滝!





しかし





この看板の位置!


おかしくない?(笑



もう
現場に居るのに

サンダル、ヒールで来るなって…



そういうのは

降りる前に
掲げてよ!!(笑




今回もまた




クロックスだし…(爆




では



戻ります。



登り始めたら


嫁がギブアップ!



あの御岩山を登ったというのに…


日々
疲れているんだな~!!


っと




という訳で


JrくんMk2を抱っこして

登りました。



すでに10kgくらいになっているので

のんびりしていると

私の腕が終わると思い

ペースを上げて
登山!(笑




一気に登って








JrくんMk2と
2人が到着するのを待つのでした!(笑







ここに神社があるものの

御朱印帳を忘れて来たので
今回はパス!(笑





大いに堪能しましたので



帰路につきますが!









現在ゾロ目的な数字!(笑



でも
もう下るだけだから気にしません!(笑








本当に
気持ちの良いドライブ日和です♪










さいこ~♪











って!





完全に登ってるし!(爆





てな訳で






さらに
燃費は悪化!(笑




まぁ!

完全にこの数字が底だと思い
これより下ります!




一旦下りきって

街へ出て

そこから
また峠越え!



まさかまさかの!






なんという道…



ここ…












国道です…





十石峠…


マジ!シャレになってない…



プリウスですら
左右をするような
酷い道!


しかも
対向車は

対向車が来ない前提の走り!



真面目に
生きた心地のしない





道でした…





もう!


二度と走るか!ボケ!!




というのが

本音です!(爆




お陰で
燃費は横ばい…



この時点で
今回の旅は

30㌔を超えられないことが
決定…





最高の旅が


この299のお陰で

最低な思い出になりそうな


そんな時!







正面に



花火♪




なんとなく


あそこでいい位置なのでは?



って思って
SS公園へ行くと


駐車場はいっぱいなので

別に移動するものの

時すでに遅しで



ゆっくり花火は見れず


帰宅となりました。







常時AC/ONとはいえ
久しくみていない
20代若返りとなりました…








前半は
最高のドライブでしたが



後半は
国道299のお陰で

散々なドライブとなってしまいました。


たぶん
十石峠も

景色の良いところなのかなと
思われますが

まったく
景色を楽しむ余裕がありません!


まぁ!

もう2度と
走ることはないでしょう!(爆



299の印象が強すぎて

長野での最高のドライブを
忘れそうになりますが(笑




とても
いい気分転換になる

ドライブとなりました♪







でも…





今回のマイルは
もう
無理だな…(爆


Posted at 2016/08/08 21:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@ぶいmax 安心してお越しください!(笑」
何シテル?   06/28 21:04
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 123 456
7 8 9 10 11 1213
14 1516 1718 1920
21 222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation