• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRVAのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

早速一回り!

早速一回り!納車ドライブを終えて
帰宅、夕食を済ませたのち

家族を乗せて
一回りをして来ました!

納車されて
現在2ヶ月経ちますが

家族を乗せて!?

自分以外の人を乗せて
走ったのは

未だ
この一回のみ…(笑

出番がありませんね〜!(笑


気になるのは
嫁のインプレ!

客観的な見方をしてくれるので
嫁のインプレは
ほんとに助かりますし
参考になります(^^ゞ


乗り始めての
言葉は

私が納車前から
こんな車
こういう車!

そんな説明をしていた事もあり

確かに言う通り

プリウスより
上質なフィーリングを
感じると!

遮音性、エンジンノイズ、加速フィールなど!

ただ
足がバタバタするね!

そして
ハンドルに対する反応がいい!

こんなファーストインプレッション!

その後
しばらくして

メーター内の指す
燃費を見て

なにこれ!
こんな燃費悪いの!!

っと指摘…

それも買う前にちゃんと説明したでしょうに…(汗

っと
ここでも厳しい現実を突きつけられました…

やはり
当たり前のように
30Km/L以上で走ってた訳ですから…

それの半分以下ですからね…

でも
年間、月間の走行距離が
半分以下であれば

燃料に掛かる費用は同等である!

そんな認識です…(笑

さて
その後ものんびりと一回りし




Uターン時…


まったく数字は伸びませんね…(笑


その後

軽くアクセルを踏んでみましたが

嫁からの
やめろ!

と言う指示が…

アクセルはほぼ踏んでいないのですが


速度は乗りますね!


そして
低速域では
やや硬く感じる足ですが

速度を上げると

ファファと接地がなくなります…

これがグランドツーリング!?

まったく高速安定性がない…

かと言って
ショックが抜けている感じではなく

セッティングの問題なのかな…

その頃
動き始め、購入時の試乗で感じた

初期入力の硬さ、渋さは

だいぶ感じられなくなり
若干マイルドな乗り心地に…


長期間展示してあった事で
足がちゃんと動いてくれてなかった事での

あのなんとも言えない
硬さだったのだと
気付けました!


やなり
この車は
ホットハッチではなく

プレミアムコンパクトなんだなと

実感出来ます!♪

ある程度
素のブレイドが
解って来ました!

その上で
今後のセッティングの方向性も

なんとなくイメージ出来て

納車日プチドライブは

終了!





結局燃費は据え置き!


いろんな意味で

素の状態を理解出来たので

ここから
自分色に染めて行きたいと思います(^^ゞ


やっぱり
車って楽しいですね〜!♪



Posted at 2020/12/31 19:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレイド! | クルマ

プロフィール

「@ぶいmax 安心してお越しください!(笑」
何シテル?   06/28 21:04
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/12 >>

  12345
678 910 1112
1314 15161718 19
2021222324 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation