• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRVAのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

獅子座流星群がピークだって言うからさっ!

獅子座流星群がピークだって言うからさっ!
本当はただ単に
星を見に行こうかと
思っていたがけなんですがね(爆

たまたま!(笑

でもあいにく
土曜日ピンポイントで
雨!

雨ではどうにもなりません…(ToT)


諦めようかと思ったのですが
日付が変わる頃に
雨は止んで天気回復しそうな!


12時辺りには
出発すればいい感じかな?
なんて思っていたのですが
結局どうするか決定せず

見事に寝てやりました(笑

たまたま腹痛で
目が覚めると!

夜空には
星が一杯♪

遅くなりましたが
出発です。

路面はほぼドライ!

とはいえ
やっぱり重量級のホイール
若干の上りでもまったく
数字が上る気がしません。(笑

結局本格的な上りの前で





こんな数字となりました!

嫌になりますね(笑

その後は
燃費を気にせず
景気良くワインディングを
楽しみました♪

せっかくのG`sタイヤですから♪

一般道でちょっと攻めたりしたときの
感触ではディレッツァどうなんだろ?

完全にノーマルプリウスでは
脚、ボディが負けてるよ…

って思っていましたが

なんかいい感じでした(笑
走ったところが低速のワインディングって
こともあるのでしょうが
走ってて安心感が大きいです。
もちろんプライマシーLCで
不満を持ったことはありませんがね(笑

結局のところ
ディレッツァがプリウスに必要なのかは
分かりませんでしたが
ワインディングでの安心はデカイです♪

さて
展望ポイントにやってきました。





いい感じの景色です♪

ってなんかおかしくないですか?

……(笑

そうなんです!

夜が明けてしまいました(爆

計算上
ギリギリアウトだと
思ってましたが
案の定です…

まぁ!キレイな景色が
見れたので良しにしましょう♪




そして
登りきったここ!



いつきてもいいですね~♪
(臨場感を持たせるために
 スピードメーターは偽造しております
 悪しからず(爆)

という訳で
やってきました
榛名山♪

ここは嫁と
付き合う前から
来ている
2人の思い出の場所なのです。

1年に数回のペースで
来ていたのですが
気付いたら銀狼では初!
というビックリな!
そんな状態でした。


その後は







転々としながら
撮影しました。

っとそこで



すっかり忘れてました(笑

燃費計!

景気良く登ってきては
こんなもんですかね?

重量級のホイールは
登りにめっぽう弱いですよね!

さて
まだまだ







撮って回り
帰路に付きますか!



この道もいいな~♪
って思いましたが

やっぱり



ここが好きだな♪

ってことで
お決まりのここで



記念写真を撮って
下っていきます。

結局ここで
足が止まり!







最後の写真を撮って
下るのでした。

しかし下りは怖い!

だって



こんなの転がってたり



落ち葉のジュータン引いてあったりで
こんなので滑ったらたまんないっす(笑



という感じですが
無事に下山いたしました。

路面が乾いていれば
楽しめると思った
自分がバカでした(爆


しかしいい天気です。




今回やっと
ムーンルーフが



役に立つと思ったのですが
今回も出番なかったです(笑

まだ夜空を見たことないです…(汗


前方も



後方も青い空♪

気分がいいですね♪



最高のドライブです。
夜空見れなかったけどね(爆


ちなみに





帰路の1分間燃費!

こんな数字で走れてしまいます。
条件が揃ってしまえば♪

その条件は
高低差やバッテリー酷使では
ないですよ!

やれば出来るんですが
その条件が揃うことがすくないな(笑

そして今回
重量級のホイールを履いてみて
思ったことは

「悪くないな~!」(笑

そんな感じです。

1度転がってしまえば
頃がり続けてしまうので
走ってて楽ですね♪

燃費が出るかどうかは
話は別ですが!

あとは
軽量ホイールを
履いて試して見たいところです。

ただ!
BBS RG-Rという
中途半端な重さのホイールが
なんだかんだでいいチョイスだったりするのかな?

なんて思い始めてきていたり(笑

っという訳で

無事帰宅いたしました。



登りきった時の燃費で
大体の予想はしていましたが
完全に予想通りの燃費で
帰宅となりました。

帰路は
結構伸ばせましたが
帰路単体の燃費はいかほどか?

っとても気になります。

一旦帰宅し
仮眠、休憩とって





っとのんびりしすぎました(笑

当初は
このあと2次会があったのですが
時間も時間なので
お買い物にいって終わりにします。

朝焼けに続いて





本日は
夕焼けもキレイでした♪

そして本日最後に寄ったのが



愛知に住んでいたときに
結構はまって行っていた

横綱ラーメン!

最近は関東にもちらほら
出来てきていて
たまに目にしては
久しぶりに行きたいな~って
思っていました。

頼んだのは
チャーシューメンとチャーハン!



昔食べたときには
もっと独特な味だったよう気がするのですが
最近は独特な味のラーメンが増えてきた
だけなのか?
平凡な味に感じました(笑

次来ることあるのかな?

嫌いじゃないんだけど
なにか足りない…


そんな感じの1日でした。

夜空が見れなかったのは
残念でしたが
気持ちの良いドライブでした♪
Posted at 2012/11/18 23:35:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月16日 イイね!

銀塾、初のイベント!みんなでやれば怖くない(笑  ガス欠編

銀塾、初のイベント!みんなでやれば怖くない(笑  ガス欠編事の発端は
このブログ!

やっぱりみなさん
興味のある話題なようで
もうじき給油を迎える
私が標的に?(笑

実際私が実験をするには
日数が少なすぎて
ガス欠実験の準備が
間に合わないと判断して

銀塾が名乗りをあげました!

だって責任取らないと(笑
元々のネタ提供者の
この方に人柱ではなく
銀塾の代表として行ってもらいました(笑


たぶん計画的にガスを
消費していきみんなの予定を合わせて
本日が作戦決行当日となったわけです。

前日に失敗した方にも
お知恵を拝借して準備満タン♪





作戦内容!

1、ガス欠をすること

以上です!(爆





ただ車が急に動かなくなるわけですから
(ガス欠してもモーターで多少動けるようですが
 基本は動けなくなると考えましょう!)
その事態に対応できる道を
選択しあとは時を待つのみ!

という訳です。

なので
みなさん仕事を終えて
銀塾のアジトに集結!


ガス欠に向けて出発!

ガンガン!
ガスをばら撒いて走ったおかげで


10時23分 無事ガス欠です!(笑



計算上では
155㌔くらいまで走ると思ってましたが
10キロも手前の141キロで
空になりました。

その瞬間は本当に自然で
ガス欠になったことに気付くのに
ちょっとのタイムラグがありました(笑


おかげでSOC42%
ちょっと余裕なし…
止まった時点で
エンジン再起動!

数秒間はブスブスと
エンジンかかってますが
その後ストール!

完全にガス欠したのを
確認しました!

という訳で



こいつらの出番です!

今回は計量も踏まえ
10L缶の方から移します!




500cc程の給油!

さあ!
エンジンはかかるのでしょうか…?
























ダメでした(爆






よって!










こいつは役たたずという
結果になりました(爆

仮にこの携帯缶をプリウスで使用しようと
思っている方!

捨ててください(爆


やっぱり



コイツのようです(笑

では
あとはどのくらい給油すれば
復帰できるのか?
というところですが

計算上3リッター入ったというところで




エンジン正常始動!を
確認致しました♪

いろいろな条件が
ありますので
絶対の物ではないのですが
今回うちらは
3リッターで復帰出来ましたよ♪

という訳で
始動確認出来ましたので




残りを入れます。
これでタンク内は10リッター
入っているということになります。

ちなみに
ガソリン残量計は



点滅のままでしたので
ご理解ください!

消灯はしません!


では
任務完了と
行きたいとこですが
気になるのは





空で何リッター入るのか?

残り何リッターでアラームがなるのか?




そんな疑問を解消しなくては
なりません。




そんなみなさんの疑問に
銀塾は答えます(爆

(自分らが知りたいだけ(爆)


という訳で
走り出しましたが

やれば出来る子なんです(笑



プリウスですから(爆


話は変わりますが



赤にこだわった
このイルミいい感じですね♪




そんなこんなで
10リッター注入後!
再度




点滅するまで走行しました。


走行距離     実燃費     消費燃料
       ÷        =
  34        22       1.5リッター


タンクない残量!

  8.5

ということでアラームなってから
8.5リッター残っているということになりますね!

で!
給油量も!



計算通り
39リッター!


これは最後の入れ方にもよりますが

47.5リッターが
通常給油の給油量となります。

よろしくお願いいたします(笑




めでたし!めでたし♪



今回の行動は
万が一の事態の為の
計画的なガス欠ですので

他の方の迷惑になりますので
みなさんはガス欠にならないように
充分気を付けてくださいね!



本日は
お疲れ様でした。



ちなみにGaku1177号の
Gはガス欠のGです!(爆

Posted at 2012/11/16 01:43:13 | コメント(11) | トラックバック(1) | 銀塾! | クルマ
2012年11月14日 イイね!

モードによる燃費変化!

先週気合いを入れて
数字を出し
更なる燃費UPを
目指し

メリハリ運転の為
パワーモードに!

しかし週末より燃費は低迷…
このG'sホイールでは
パワーモードは数字は伸びないのかな?
なんて思い始めた昨日の燃費!



そう思い本日は
ノーマルモード!




気候や信号のタイミング
交通状況で
数字なんかは簡単に変わりますが

この差を
どう思いますか?

(笑

ここ数日燃費が伸びないのは
モードのせいではないことが
分かりました!

燃費が伸びないのは
慣れという安心か
もしくは
気候の問題か?
ですかね!


ところで
このモードって
燃費を出すものではないと
思ってます。

よくどのモードで
走ると燃費よくなります?
的な質問を受けますが

自分は
モードあくまでも
自分が乗りやすくするために
あるものと理解しています。

走行モードは
自分が一番しっくり来るものを
使用するのが結果的に
燃費がいいんだと思いますよ!

人それぞれ好みってありますから(^^ゞ


もう
このタイヤで
先週を超える数字は出ないのかな…
Posted at 2012/11/14 22:34:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費結果! | クルマ
2012年11月11日 イイね!

高速はつらいよ!

高速はつらいよ!G'sホイールにして
初の週末は高速走行です!

正直嫌な予感(笑

でもまぁ比較ですから…


本日は
綺麗な朝焼けでした♪



出発して早々
このタイヤの難しさに触れました!

高速乗る前で
すでに30を切る燃費(゜ロ゜)

先行き不安です。

高速へ入っても数字の大きな変化はなく
常に数字のいったり来たり…

かなりがんばって走りましたが
とにかく登りでガタ落ち
下りで取り返すくらいで
数字がまったく伸びませんでした…

ホイールが重いので
登りが辛いのはしょうがないのですが
タイヤが転がらないので
下りも思うように走れない!
っという感じで

まったくいいことなしの
G‘sホイール、タイヤのセットです(汗

だってディレッツァ
プリウスにはオーバースペックですよ(笑

詳しいことは来週あたりに!

という訳で
心身共に疲れ果て
目的地到着(爆



もしかしたら
30㌔行くかな~?
なんて思っていた自分が
「バカ」!でした(笑

到着した場所は



この時期は
見所がないかも…

目的地で用事を済ませ
良い子にしていたJrを
野に放します。



武器を手にしたJrは
銀狼をビシビシ!っと(汗

それだけはかんべんお~っ(涙

という感じで



銀狼から離します(笑

元気良すぎです♪

ある程度遊ばせて
もういいかなで
帰路に付きます!

復路も
意地の燃費走行ですが
もう変化が出ません。

とにかく転がらない!
その事につきますね…



これが限界…

高速走行終了!
東名用賀で降りて
その後は環八へ!

向かった先は
荻窪になります
とある蕎麦屋!



都内に店を構えながら
10数台は停まる駐車場!

老舗、本むら庵!

到着時にはすでに13時を
回っていたにも関わらず
20人ほどの待ちが!

すごいな~(笑

20分ほど待ちまして
席に座れました。

注文して待つこと10分?



ようやくメシに有りつけました(笑

注文したのは
とろろせいろに厚焼き玉子!

客の入りからして
期待できますが…

チープな味で育った自分には
あまりあいませんでした…

自慢の?厚焼きも
確かに美味しいかも知れませんが
写真の左上にある2切れ…

あれで700円超え(笑
さすがに引きます。

やっぱり老舗
お腹を満たすことなく
会計です。

こちらのお店
義理の弟が勤めており
真面目な姿を見れました(笑

今度はJrの為に家で作ってくれるって♪

そんな訳で
都内を走行して帰宅するのでした。



結局30㌔を見ることなく
帰宅となりました(涙

ほぼ数字の変化がなく
限界に近い数字かと…
(自分の実力では…)

ただ都内などストップ&ゴーが多いところでは
もっとモーター走行を多様してもいいのかも!

ブレーキング時に
予想以上にバッテリーが溜まるので
もっと攻めても良さそうだ!

それが良く分かりました。

ただどこ走っていても
気が抜けなく
疲れる…

それも良く分かりました(爆



さて一旦帰宅したあと

Jr号に乗り換え
Jr号のDでお祭りしていたので
遊びに行きました。

そこで
ポップコーンにメロンパン
ジュースといっぱいもらって♪

お目当ての

これ♪



Jrの免許書もらってきました♪
かわいいでしょ(爆

そして



こんなレースもあるんだな~っと♪

面白そう!

どんな内容なのか
把握していませんがレース自体は
エコカーカップに近いようです。


あとは
プリウスでは燃費が悪くなるので
チョコ乗りしないので
いろいろ買い物へ行き
帰宅するのでした。



雨の中
チョコ乗りでこれだけでれば
文句ないですね♪

気楽に走れるJr号はいいです。
それに久しぶりに乗ると
本当に室内広いなーっと
思います。


最後に
比較の為に過去のブログ!

前回出はなく
前々回はこんな感じでした。

これって…

昼頃に恐ろしいこと言っている方が
おりましたが

今日の俺、
すごいがんばったんじゃねぇ?(爆


Posted at 2012/11/11 23:31:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月10日 イイね!

今回は頑張ってみました!(後半だけ

正直燃費に飽き初め
ハイブリット独特の加速
コーナー遊びと
今までと違う方向へと
向かい始めた時に

こんなブログに出会い

忘れかけていた
あの気持ちを思い出しました(笑

ここへ到達する為
出来る限りの協力をし
それ以上の結果を出してきた
ブラック魔王!

正直楽しかった(笑

そうなったら
自分も頑張らなくてはって思い

ここからの




1タンク燃費へ動き出しました。

誰かと勝負するとかではなく
燃費とは自分との闘いです。(爆

そうしたら
どうでしょう?
通勤こそは寒くなってきた影響で
数字は伸び悩みますが

休日の伸びが面白い(=^▽^=)

何をするにしても
面白くなくっちゃですよね♪

そんな感じで
残り走行距離を計算して
走りきりました♪








時間的な余裕があれば
まだ伸ばせたかと思いますが
あの距離からのスタートですので
満足な数字です。


そして給油風景(笑




今回はがんばりますよ(爆

良い子は真似しないでね(爆
Posted at 2012/11/10 16:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費結果! | クルマ

プロフィール

「@なんちゃんパパ さん!
この間のコメントは
こう言う事だったのですね…
これはもう
こっちに引っ越して来るしかないですね…
ご検討を祈りますm(_ _)m」
何シテル?   10/12 21:22
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    1 23
45 678 9 10
111213 1415 1617
1819 2021 2223 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation