• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

あなたは「自動運転車」賛成?反対? SBIホールディングスが調査結果を発表!!

あなたは「自動運転車」賛成?反対? SBIホールディングスが調査結果を発表!!こんにちは
 
 
 
 
今回のTOP絵は前回と同じで、いにしえ@1日目東O-40Bさんという絵師の方の作品になります。
(いにしえ@1日目東O-40BさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=16722 )
 
 
この絵を見ていたら、お昼を食べたのにおにぎりが食いたくなってきたよ・・・・(汗笑
 
 
 
 
 
昨年あたりから時折話題となっている、IT企業や自動車メーカーが開発を進めている「完全自動運転車」。
 
その普及にドライバーは賛成か、反対か、その意識調査を自動車保険見積もりを一括請求できるWebサイトを運営しているSBIホールディングスがおこない、このほどその調査結果を発表しました。
(プレスリリース http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000000917.html )
 
 
 
調査は4月27日~5月10日の期間に同サイトでアンケートを実施し、2,658人から回答を集めたそうです。
 
 
 
まず「完全自動運転車」にどんな印象を持つかと聞くと、「便利!是非乗りたい!」などの好意的な意見から、「なんだか怖い、本当に誤作動なく動くの?」など不安に思う意見などさまざまな意見が集まったとか・・・・。
 
今後の普及については、賛成が64.5%にのぼったそうです。
 

 
 
ちなみに賛成の理由としては・・・・・
 ○高齢者が増える中で田舎の交通手段の確保のために必要不可欠と考える。
 ○疲労軽減、渋滞削減。
 ○高齢者や運転中の急病人による事故減少が見込めるため。
 ○人的判断ミスによる事故が減少しそうだから。
 ○高速道路などは単調で疲れるし渋滞時には自動運転があると遠出も気軽に行ける気がする。
 
などとなっていたとか・・・・。
 
 
 
逆に反対という人の意見では・・・・・
 ○運転する楽しみがなくなる。事故を起こした際の責任の所在が不明。
 ○危険回避は必要と思うが、ドライブの楽しみが無くなる。
 ○やはり、機械は故障するから頼り過ぎるのは良くないと思う。運転技能が低下する。
 ○装置の安全性に不安がある。
 
という意見が多かったそうです。
 
 
 
 
ちなみに今回の調査では、すでに実用段階である自動ブレーキなどの運転支援システムについても尋ねています。
こちらも「いらない」という人はいるものの、大半は装備したいと考えていたそうです。
 
また過去にクルマを購入した際、運転支援システムの有無がどのような意味を持ったかについては、「とても」「やや」影響したという回答が合わせて過半数(61%)だったが、実際にマイカーに運転支援システムを装備している人は8.4%と少ないこともわかりました。
 

 
 
さらに装備していると答えた人に、どんな機能かと尋ねた質問では、「自動ブレーキ」「車両検知(接触回避)」が比較的多かったようです。
 

 
 
 
今後クルマを買い替えるときにどんな運転支援システムを搭載したいかという問いには、「特に必要ない」という人が21%いたが、ほかは前向き。
欲しい装備は、「自動ブレーキ」が62%、「車両検知」が40%、「居眠り防止」が36%という順になったそうです。
 

 
 
 
 
みんカラユーザーの皆さんの意見はどんな感じなのでしょう?(苦笑
Posted at 2015/08/05 15:10:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年08月05日 イイね!

これ・・・ハンドルロックでクルマ用も開発すればいいのに・・・・・ 【アルコール検出機能付き自転車用ロック「ALCOHO-LOCK(アルコホロック)」】

これ・・・ハンドルロックでクルマ用も開発すればいいのに・・・・・ 【アルコール検出機能付き自転車用ロック「ALCOHO-LOCK(アルコホロック)」】こんにちは
 
 
 
 
今回のTOP絵は、いにしえ@1日目東O-40Bさんという絵師の方の作品になります。
(いにしえ@1日目東O-40BさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=16722 )
 
 
今日もお外は暑いです・・・・・・
昨日のニュースによると、東京で5日連続の猛暑日となったのは、およそ140年間で初めてのことなのだとか・・・・・(汗。
 
しかもそんな暑い日だったにもかかわらず、昨晩は京浜東北線の架線断線で長時間にわたりエアコンも動かない車内に閉じ込められた大勢の方々がいらっしゃったようで、たいへんお疲れ様でした・・・・・(汗
 
 
 
 
さて、こんなにも猛暑日が続くと、仕事帰りにキンキンに冷えたビールでも一杯・・・・と思いがち。
暑さによる思考低下と気持ちの緩みから飲酒運転の誘惑にに負けてしまう人もでてくるのではないでしょうか?
 
 
飲酒運転は自動車だけでなく、たとえ自転車でも違反行為のご法度。
 
そこで自転車での飲酒運転を防ぐために、アルコール検知センサーが搭載された自転車用ロック『ALCOHO-LOCK』が登場しました!(ぉ
 

 
 
これは光風輪業商会が展開するサイクランドKOOWHO(コーフー)が発売しているもので、、ロック本体にアルコール検知センサーとBluetoothを搭載。
 
所有者は、解錠時にロックのセンサー部分に息を吹きかけ、ロック本体と同期したスマートフォンの画面で呼気中のアルコール濃度を確認。
アルコールが検出されなかった場合は、解錠ボタンでロックを解除できるようになっています。
 
 

 
もしアルコールが検出された場合は、アプリ画面上にアルコール濃度数値とともに、自転車を押して歩いて帰るように注意を促すメッセージが表示される仕組みになっているそうです。
そのためアルコールが検出された場合でも、「ALCOHO-LOCK」の解錠は可能だそうで、飲酒運転を防止すために「ALCOHO-LOCK」には〝愛の力〟を活用した飲酒運転防止機能が搭載されているそうです。
 
この〝愛の力〟を活用した飲酒運転防止機能は、サイクリストの呼気からアルコールが検出されたとき、あらかじめ登録されたパートナー(家族・恋人・友人など)のスマートフォンにもアルコール濃度数値と検出場所が送信。
これによりパートナーは、対象者に飲酒運転をしないよう、電話やメールで説得をすることができるそうです(苦笑。
 

 
 
 
発売元のコーフーでは、飲酒運転が増加する忘年会シーズンに間に合うよう、「ALCOHO-LOCK」の年内の販売開始を目指すとしています。
 
ちなみに「ALCOHO-LOCK」の価格は、3万~4万円(税別)程度となる予定だそうです。
 
 
 
コレと似たような仕組みの機器こそ、昨今の自動車のハンドルロックなどに必要ではないでしょうかね?
(自動運転や自動ブレーキのシステムをいいですが・・・・・)
 
 
 
 
そういえば先日(8月1日)、自分の地元で花火大会が行われた時に、花火大会の終了時間の少し前から、会場から離れる道路で警察が一生一斉検問を行っていましたが、いったいどれくらいの人が飲酒でつかまったのでしょうかね?
 
 
みなさん、飲酒運転は絶対にしては駄目ですヨッ!
 
 
Posted at 2015/08/05 14:37:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

「普通二輪免許」と「大型特殊免許」が〝0円〟で取得できる合宿免許だとっ!

「普通二輪免許」と「大型特殊免許」が〝0円〟で取得できる合宿免許だとっ!こんにちは
 
 
 
 
今回のTOP絵は、sakimiya@金曜A02bさんという絵師の方の作品になります。
(sakimiya@金曜A02bさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=3029076 )
 
 
今年の夏コミ(C88)の新刊の「レベル1瑞鶴」のサンプル絵だそうです。
非エロで、なんか良さそうな雰囲気の薄い本です。
 
 
 
 
 
夏といえばバイクのシーズン!
 
 
 
そこでっ・・・・
まだバイクの免許を持っていなくて、免許取得の費用がない人向けによい話があります(ぉww。
 
 
 
北海道の農家で農作業を手伝い、そのアルバイト代でバイク免許取得の教習費用をまかなう「0円免許合宿」プログラムが、北海道の厚沢部町で実施されるそうです(ぉ。
http://chiikiokosi.com/?page_id=1201
 

 
 
この企画は、北海道の厚沢部町内の農家グループ「厚沢部農楽会(のうらくかい)」と「厚沢部ドライバーズスクール」が共同で企画したもの。
  
普通二輪免許」と「大型特殊免許」の取得を目指す2つのコースが用意されていて、参加者が〝0円〟で自動二輪の免許を取得できるだけでなく、農家側も農繁期である夏場の働き手を確保しやすくなるなど、双方にメリットのある企画になっているそうです。
 
 
 
農作業の作業内容は、トウモロコシやカボチャ、じゃがいも、キャベツ、大根などの収穫・選別が中心。アルバイト代は1日6,000円で、これが教習費に充てられるそうです。
 


 
合宿期間は8月22日から9月25日までの約1か月間。
最短滞在期間は3週間だそうですが、アルバイト日数次第では免許取得費に達しない場合もありうるそうですので注意イが必要。
 
宿泊費は教習費に含まれていますが、食費は自己負担だそうです。
 
募集人数は「普通二輪免許プラン」4名、「大型特殊免許プラン」4名の計8名。
応募締め切りは8月9日。
 
なお、応募者多数の場合は抽選となるそうです。
 
 
 
ちなみに「大型特殊免許プラン」というのは、トラクターなどを運転するための大型特殊免許を取得するためのもの。
北海道で農業体験をしながら大型特殊免許の取得が出来るため、将来農業をやろうと考えている人向きのぷらんではないでしょうか?
 
 
 
Posted at 2015/08/05 14:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2015年08月05日 イイね!

きゅうがく!

きゅうがく!こんにちは
 
 
 
 
今回のTOP絵は、さめあんこ@C88委託さんという絵師の方の作品になります。
(さめあんこ@C88委託さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=1942430 )
 
 
この『明石さんの保健室』、とってもよい漫画でした♪
( http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=51771175 )
 
 
 
 
 
さて、ちょっとイロイロありまして・・・・・
息子が通っていた自動車大学を、この8月から休学することになりました・・・・。
 
 
 
うちの息子は、中学時代から不登校(実際には小学校からその傾向があった)で、最初に入学した県立高校もクラスの雰囲気になじめずに1カ月ほど通っただけで不登校になり退学。
 
その後、おととしまで通っていた単位制高校に再入学して無事に卒業し、昨年同じ敷地内にある自動車大学に進学したのですが、過去の通学状況が前述のような状態だったため、挫折などに慣れておらず、メンタル面で弱いところがありました。
 
で・・・・
自動車大学の1年生の終盤から2年生に掛けておこなった就職活動で、数社を受けたものの続けて失敗し、メンタル面の弱さが再発・・・・
(かるいうつ病のような感じになってしまいまして・・・・)
 
5月中旬くらいから、自動車大学に通う意欲をなくしてしまい、不登校(途中1週間くらい通ったりもしてくれたのですが・・・)となってしまっていました・・・・(汗。
(GW以降、かむっさんが私用で急がしかったのは、この息子の問題も大きかったです)
 
 
で、欠席時間数がすでに補習でまかないきれる時間数を超えてしまっているため、昨日〝休学願い〟を学校に提出して、正式に息子の立場が〝休学扱い〟となりました。
 
 
とりあえず来年の2~3月の時点で、再度2年生として復学するか、退学するかを決めることになります。
学校の先生方としては、息子は1年時にトップ成績を収めた模範生徒として表彰されたこともあるため、できれば復学して欲しいみたいですが・・・・・
 
 
 
正式に〝休学〟となったことで、息子の心の重圧も軽くなったのか、昨晩は久しぶりに夕飯時に息子と不忠の会話をする事ができました。
(それまでは、会話をしようにも避けられていて・・・・・)
 
 
しばらくの間は、息子との会話時間を増やすようにして、今後どうしたいのかを話し合っていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
はぁ・・・・・・
イロイロ大変で、お父さんも精神的に疲れてしまいます・・・・・・(汗
 
心労で倒れたら『明石さんの保健室』で診てもらいたいです・・・。
 
 
Posted at 2015/08/05 13:32:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記

プロフィール

「[整備] #CB125T クラッチ固着により、クラッチを新品交換(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/910982/car/895119/7808786/note.aspx
何シテル?   05/26 01:57
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
1617 18 19 20 21 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation