• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

7AT ATF交換について(備忘録)

結論
 7ATのATF交換は、秋後半~春前の寒い時期に実施しましょう。
 決して夏にやってはいけません。

 特に、急ぐから直ぐやってって無茶を言ってはいけません(汗
 2~3時間はかかるので、ゆっくり時間にゆとりをもって挑みましょう。

7ATは非常にデリケートな機械部品なので、交換した際は、以前のフィーリングと違うと感じたら
 すぐにディーラーに連絡して見てもらいましょう。


事象
 私の場合は、以下の症状が出ました。
 ・ブレーキを強めに踏んだ後、アクセルONした瞬間「N」に入ってるような状態に
  なって、その後0.5秒~1秒ぐらい遅れてミッションが繋がり急発進する。
 ・特に冷間時からのスタート時に発生しやすいのと、通常走行時から強めのブレーキ
  というのがキーポイントになります。
 ・何も100Km/hも出せとはいいません。
  60km/h~70km/hで十分です。
  この速度から赤信号で止まる感じでギュッと強めにブレーキ踏んで、10km/hぐらいまで速度が
  落ちたときにブレーキを離してアクセルを踏むと現象でます。
  ※強めというのは急制動クラスと考えて頂いた方が確実に現象でます。


原因
 ・ATFの量が少ないという事だそうです。
  別件でキャリパー交換した際に、ブレーキの走行テストをしてくれた
  ショップのイケメン店長さんが、
  「これAT調子悪いですね、もしかしてATF交換しました?」

  はい。。。と伝えると

  「それですね、ATF足りないですよこれ」

  って原因が判明したんです。

 ・要は油量が足りなくて、力の伝達が遅れる時があるとの事。


対策
 ・ATF交換したディーラーにてATFの追加。
  ディーラーではマニュアルに従って温度確認をしながらATFを変える様には
  指示されており、守っているそうなのですが、なかなか上手くいかないようです。

  私の場合は、夏に入替えた事もあり、AT自体の発熱が予想より下がらなかった
  部分があったのかもしれません。
  そのためATF交換時にATFが熱膨張し、適量が入らなかった模様です。

  冬に追加で入れてもらったら1.2Lも追加で入ったようです(汗
  単純計算8Lしか入ってなかったということですね。
  ※マニュアルには適量は9.2Lと書いてあります。

  しかも、7ATには5ATのようにゲージが付いてないそうで、いくら油量が
  入ったかもチェック出来ないという鬼のような仕様だそうです。
  ま、もっともゲージがあったとしても熱の問題があるので意味はなさそうですね。。。

経過
 ・現状素晴らしいフィーリングに変わりました!
 ・変速ショックも少なく、上記のような事象は一切出ません。
 ・スムーズに繋がりニコニコです。


雑感
 ・この症状が出始めて色々調べたり尋ねたり、対策実行してました。
  ATのリプロ
  エンジンのリプロ
  バッテリーの接点確認、バッテリー比重確認、消耗確認
  点火系パーツの確認(イグナイト装着してるので)
  ディーラーでの点検
  カーショップの方に類似現象確認

  原因が判らないから、正直イグナイトとか点火系、電装系に関するものも全て
  純正に戻そうかと色んな人に相談してお知恵を拝借してました。

  まさかATFの量とは・・・恐れ入りました。
  これ原因が判明するまで、7ヶ月かかりました・・・・

  キャリパー替えてなかったら、未だに解決してなかったかも・・・・(汗


類似問題
  これだけ時間掛かったのは、別途7AT 2500CC V36 Y51に発生する
  変速ショック問題もあったので、ATFの方だとは思わなかったのも一因です。

  変速ショックは、低速時(20km/h)ぐらいにアクセル抜いて走行後、
  アクセルオンした瞬間の「ドン」という衝撃があるんです。
  しかも、Dモードのみで発生し、DSモードでは発生しないんです。
  ※こちらは「N」状態にならない、通常の低速走行時に発生するシフトチェンジ問題です。

  こちらは上記ATリプロでほぼ治りました。
  完璧ではありませんが、許容範囲内・・・・かな。
Posted at 2012/03/22 22:31:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2012年03月22日 イイね!

飛び石

こんにちは。
20日の日に幕張方面に出かけていると高速で「バキィ」っていう今までに無い、異音がフロントガラスから発生><;

はい、表題のとおり、強烈な飛び石を喰らって、フロントガラスに小さなヒビが入ってしまいました。 ただ、今回は、カレ幕が近かったので、緊急ピットイン。
ガラス交換では無く、リペアをお願いしました。
火曜日だけど特別開店日だったので助かりました。

かかった費用は1諭吉と4漱石。
ふぅ;_;

時間にして1時間40分ぐらいで完了したのかな?


いやー、割れる時の飛び石の音は凄いですね!
「バシィ」って音は弾き返した時の音ですが、「バキィ」はガラスが割れるのね・・・
高速乗ってて初の出来事にちょっと動揺しつつもまだリペア許容ギリギリの大きさなので助かったというか・・・でもやっぱり飛び石の跡は残るんですね(泣

何故リペアを選んだかと言うと、被害個所が丁度バックミラーの裏なんですよね。
運転中は気にならない箇所なので、リペア選びました。
これが運転席の前とかなら交換・・・を考えましたけど^-^;


洗車もしたかったのですが、リペア後は3日ぐらいそのままで・・・って><;
きったないままですが、我慢;_;

車線変更してなければ今頃は安泰だったのに・・・・
悔やまれる選択でした。

低燃費タイヤ履いているコンパクトカーの後ろなら安全と思ったのに(笑


小市民の戯言
トラックとか付けてる跳ね石防止ピラピラは全車装着義務にしましょうよ><;

Posted at 2012/03/22 12:37:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2012年03月10日 イイね!

V36ショックアブソーバー

こんばんは。

先日、TYPE-Sのショックに交換した事を報告しましたが、インプレなどを・・・

超シロート感覚なので、なんじゃこれ的なものですので、お許しを。

前提
 250GT-V 18インチ純正ホイール(TYPE-S用)、タイヤPOTENZA 050装着
        インパル スポーツスプリング装着

結論(w
 硬い。
 いや、固い。

 TYPE-Vについているのは本当にコンフォート志向だったのだと改めて実感。


インプレ
 TYPE-Sショック
   ロール量が激減。
   前のショックだと、カーブ曲がるときにロール量が大きくて、少し早い程度だと
   怖く感じてしまう。

   適度なロール量になり、恐怖感無く曲がれるようになりました。

   また、凹凸の衝撃が標準よりも強めに感じてしまい、連続した凹凸が続くと
   体が揺さぶられて左右に視線が動きそうになる。
 
   上下の振動も大きめですが、こちらは何故か目線が揺れる感じがしない。
   鈍感なだけか(笑

   個人的に、後部座席にはお年よりは乗せられないんじゃ?
   と不安です。 いや、載せてるから大丈夫なんだろうけどね。

 TYPE-Vショック
   タイヤが重く感じ、ドタバタと足回りがしてしまう。
   標準で付いているR30というTOYOのタイヤだと感じなかったことから、
   やはりコンフォート系の軽いタイヤに合うセッティングだったのでしょう。

   ロール量は大きい。
   交差点曲がる時にここまで傾くのか!?
   ってぐらい傾いてますよ。

   でも乗り心地はいい。
   ドタバタしたなかでもTYPE-Sよりも凸凹の衝撃は少なめです。
   しかし、上下の目線がゆれる感じですね。


総論
   自分もしくはプラス1人までで、走りに重点を置けば、TYPE-S系購入で
   間違いなし。

   乗り心地を重視したいなら、非TYPE-S系にコンフォートタイヤ。
   これで間違いなし。

   V36をどちらに持っていってもきちんと応えてくれる最高の車だと思います。  
Posted at 2012/03/10 20:15:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2012年03月06日 イイね!

36の日

36の日今年は3/6が平日なので、前倒しで3/4に36の日開催となりました。
しかも名古屋で開催されるオートトレンドの当日イベントに参加ですよ!!


画像は帰りの軍団長のお食事です(汗
腹が減っては戦は出来ぬ!?

いやー、キャリパー間に合ってよかった。
これなければ「なんでこの車ここにあるの?」ってぐらいノーカスタムですから orz
カスタムしてても見た目ノーマル。
これは譲れない内容ですね♪

3/3に前夜祭があるという事と名古屋の秘密基地に伺う予定にしてたので、自宅を4:00出発です。
当然のように前日は寝れません(笑
イベント参加前はウキウキしてなかなか寝付けないんですよね。
少しだけ寝て参加してきましたが、帰りも含めノックダウン寸前。

自宅に帰りついた時は、ほんとにホッとしました。


みなさんの車の感想は、やっぱりどんどん進化してるし、いい弄りだなーと改めて感心しつつ見て回ってました。
いろんな拘りがあって最高でした。

そして、オートトレンドの会場に展示してある車!
かっこいいー!!

ほんと楽しかったです。

イベントのとりまとめ、前夜祭のとりまとめをしていただいた、
マルガリータさん、たかまるさん、ゴルゴ☆13さん、aqua25さんありがとうございました!

フォトに力入れすぎて本編は手抜き(汗
Posted at 2012/03/06 22:43:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2012年02月27日 イイね!

弄りなぅ

弄りなぅ長らく時間がかかってしまいましたが、本日キャリパー装着しちゃいました。
色々な方からのご支援のたまものです。

この場をお借りしてお礼申し上げます。
たかまるさん、aqua25さん、マルガリータさん、のろらいんさん、32ま~るさん、ゅぅぃさん(お世話になった順) みなさんのご好意が無ければここまで到達出来なかったです。
ほんとに感謝いたします。


当日は、東京マラソンが開催される曇り空の状態でしたが、渋滞するだろーなと考えていたら、スムーズに着きすぎて、近くで時間つぶしてました^-^;
朝一番からAにてお願いし、作業を見てました。


こんな感じから



パワーアーップ!


一つ一つパーツが付けられていくのを見てると流石だな~って作業してますよね。
寒空の中見てたので、ちょっと温まろうとAの中に入ってみると丁度Kcarさんが訪ねてきて、会話しつつ作業待ち。

その後、ロイホで食事後Aに戻ると、亀さんと、もぉりぃさんが来てくれてました。
みなさんと会話したかったのですが、夕方にはアライメントの予約があり、目黒へ。


初アライメント現場をじっくり観察してました。
それはもう、子供が電車の窓に貼りつくような姿です(笑


アライメント終了後、用賀に戻ろうとするとどうも拭け上がりが悪く、アクセル踏んでもスピードが出ない・・・かなーり焦りながら戻ると若頭さんが来てまして、Kcarさんと一緒に今度は夕飯へ・・・


その時に、若頭が一言。
「もしかして、スノーモード入ってるんじゃね?」

!!!!

そうか!!

ってことで、用賀に戻り、チェックしてみると。。。。


思いっきりスノーモードスイッチが入ってます(汗


何だよもー恥ずかしいなー(汗
メーカーもスノーモードが入ってるなら入ってると判るようにメーターパネルにLED表記付けてください!
アライメント作業終わったら元のモードに戻してください!

って、自分のミスを棚上げして他人のダメ出ししてましたとさ。
まだまだ車と一体化してないですね・・・・もっと走るだけじゃなく車を理解しないと・・・


と言う事で、紆余曲折ありましたが、無事装着完了です。
・インパルスポーツスプリング
・CKV36用ローター
・CKV36用キャリパーセット一式
・15mmワイトレ
・TYPE-S ショック
・純正マックガード(持ち込み)
・エンドレス ブレーキパッド SSM(購入)




純正18インチホイール(18inch 7.5J +45)にパツパツ状で見えるキャリパーがたまりません。
また、横から見るとホイールの中がいっぱい詰まってるように見えて、銀色比率が急上昇中! これで名前に恥じない色合いが完成ですね!(ぇ


Aから自宅までの短い距離(87Km)の感想としては、ブレーキが良く効くようになったと感じました。
ま、でもブレーキパッドの効果が大きいかもね。
きっちり止まるし安心です。

あと、足回りが硬くなり、ロール量が少し減った気がします。
なのでちょっと今までの慣れがあったので、あれ、ここでもっとロールが?って所で挙動が違うのでこれから慣れていく必要がありそうです。


もう少し日常の中で今まで感じてきた違和感がどう変化したか。
楽しみながら運転していきます^-^


最後に、メールにてアドバイス頂いた、ボンドさんのろさんありがとうございました。
HRSの繋がりに感謝いたします。
Posted at 2012/02/27 19:32:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「@義鯉 さん時間あれば、食事処 伸光で、3色丼食べて下さい。 塩竈港近くで時間早めに行かないと難しいですが、オススメです」
何シテル?   07/14 22:05
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]Z1 Motorsports 2ピース アケボノ スポーツ ディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:43:38
LLCチャージャー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:27:17
2つのレモン牛乳を飲み比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:33:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation