• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月19日

10回目の車検行きまーす!

10回目の車検行きまーす! 今日から964の10回目の車検です!
思い起こせば納車が平成5年12月4日でしたので満21年間の付き合いになりました。営業さんに取りに来て貰うので念のため充電しておきました。





うーん、感慨深いものがありますね。これを購入した時は社会人となってまだ数年目の頃でしたから、今思えば「新車のポルシェを購入する」なんて分不相応も甚だしかったです。なんでそんな思い切ったことをしたかって?多分一つでは無く、いろいろな理由が組合わさったお陰でしょうかね?

1)私はもともとスーパーカー世代です。ですが911は余り好きでは無かったのです。理由は930(Gシリーズ)の5マイルバンパーが苦手だったんです。(今は嫌いじゃありませんヨ!)ですから当時未来デザインに感じたポルシェ928が大好きだったんです。何台もプラモを作りました。その流れで924や944のFRポルシェのデザインが好きでした。しかし89年デビューのカレラ4は未来感覚(?)のバンパーを纏って登場し、自分的に大変好みなデザインだったのです。

2)父宛てのダイレクトメールを握ってポルシェの試乗会に行ったこと。しかも試乗はチョイ乗りでなく30分くらい貸して貰えました。そしたら空冷エンジンの音、感覚にヤラレてしまいました。ボンネットフードを開けて見たフラット6エンジンはまるでスイス製機械式腕時計の機械の様にまるで「生き物の」様で、その空冷サウンドは「生き物の」心臓の鼓動の様でした。

3)そしてタイプ993のデビュー!斜めに寝たヘッドライトのデザインへのアレルギーもありますが、それ以上に993型から「911」という車名が変わるという「噂」が当時有りました。(今ならお笑いものですが)

4)終焉を迎えていたがギリギリ、バブル景気の名残りが有ったこと。高額な高級品を無理しても買う風潮がまだありました。ガソリンスタンドのお兄ちゃんが72回ローン組んでGT-Rを買うとか。

5)20歳半ばの「ガキ」が1000万円の車を買おうっていうんですから散々と迷いまいしたヨ!うん。結局最後の最後で父に相談しました。「阿呆〜!」と言われたら止めるつもりでした。
駄菓子菓子!予想に反して父は「どうしても欲しいんなら、まあいいんじゃないか?」と言ってくれ、これが決定打となりました。
代金の半額をかき集めて、残り半分をローンにしました。当初はディーラーの自動車ローンを使う予定でしたが、父が取引銀行に声をかけてくれそちらで借りました。お陰で金利が2/3くらいで済みました。まあそれでも月々127,000円60回払いと大変でしたが(笑)

無理して購入しましたが、ホント今になって良かったと思います。
結局911の名称は993型になっても残り964型が最後の911にはならなかったのですが、自分の中でのベスト911は964だったので別に羨ましく無かったです。もともと964はモデル末期を納得しての買い物だったので、仮に新型の993を購入した場合に毎年少しずつUP TO DATEしていくのを気にする・・・というのも無ったしね。

今振り返ってみると当時、購入する時に「一生モノ」として964を買ったかと言えばそこまで深くは考えて無かったかもしれません。ただローンを払っているうちは金銭的にも他車に目移りする余裕が全然無かったです。また、ローン払い終えるころに空冷が消えてしまい、水冷になったのも大きかったです。

ただ993が「最後の空冷」の称号を得て人気が高止まりしていたのはちょっとは嫉妬しましたね。993サイコー!そして930は本物の911みたいな評判で「993>930>>964」の順でエラいというか。

ですがここへ来て964もネオクラッシック化したことで人気が出て来て嬉しい限りです。やはり空冷はナローを別として?どのモデルも「みんなちがって、みんないい」ですよね♡




午後3時に営業担当に取りに来て貰いました。
964を買った担当さんは1年で系列の別の輸入車ディーラーへ移ってしまい、そのすぐ後からずーっと今の担当さんです。自分が売った車でも無いのに、今のガレージに車を収めるようになるまでは度々バッテリー上がりとかを起こしていつも引き取りに来てもらいました。いつも申し訳無いなーって思ってました。「いつか◯◯さんが定年になる前までに1回は新車を買うよ!」と言っていた約束を3年前にカイエン購入で果たせて良かったです。


さてさて後日、見積もりの電話が有りました
さすがに21年経つ老嬢なのでメカニックがまずは点検したところあちこち不具合が、いや不具合をおこしそうなところが何カ所か有る様です。
見積もりは・・・げげっ!(つづく)
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2014/11/29 22:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

豊田ジャンクション😁西から
おむこむさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2014年11月29日 22:30
964大好きです。私の目標は「好きなクルマを長く大切に」なので、羨ましいです。運命にクルマですね。
コメントへの返答
2014年12月1日 6:25
コメントありがとうございます。
そちらはもう大雪ですか?

ishigoriさんはスカイラインやらオデッセイやらくるくる箱替えされてますので早く運命の1台の逢えるとと良いですね!
2014年11月29日 23:37
私は逆に993が良さがあまり分らず、最近ようやく993の良さに目覚めたタイプです。

964も凄く好きです!

時代と共に進化・変化しているので911は、どのタイプも独特の良さありますよね^^

コメントへの返答
2014年12月1日 6:28
いつも海外文献の紹介ありがとうございます(笑)

911はどのモデルも個性が良いですね。後は個人個人の好みで選べば良いですから。

NA+MTはもう無くなりそうですね。991は長く大切にして下さいネ!(欲しい車は増車で♪)
2014年11月29日 23:41
こんばんは~インジュアニさんは新車購入でしたね。
僕が964を購入したのは30半ば過ぎ。寄り道・遠回りしてたので、なかなかポルシェまでは辿り着きませんでした(笑 
振り返れば、お互いPとは長い付き合いになって居ますね。多分これからも続くのでしょうが、箱入りにせず空冷を楽しんでいきましょう!

担当セールスの方とのやり取りは良い話ですね(^^
コメントへの返答
2014年12月1日 6:34
コメントありがとうございます。

>ガソリンスタンドのお兄ちゃんが72回ローン組んでGT-Rを買うとか。
自分ならもう少し高いローンも組めるかな?と考えてしまいました。働き初めて暫くは実家から通っていたし、激務で家と職場の往復でしたのでお金使う暇が無かったのも大きかったですね。

担当さんももう50台半ば?なんで定年になる前にカイエンを購入出来て良かったです。
2014年11月30日 8:29
おはようございます
PCは凄いんですかね整備料
そういえばPJになってからの新規PCだと空冷に整備ができないPCがありますが
老舗のPCだと安心ですね
我が家に近くにあるPCは、お店自体は新規なんですが整備工場長が空冷時代からの人なので、空冷も大丈夫ですとグッヅ購入時に言われました(笑)
コメントへの返答
2014年12月1日 6:38
整備料高いんですかね?良く分かりません。
それよりパーツ代かな。車検や点検の度に、あちこちの老朽化パーツの交換を推奨されるので(苦笑)

確かに新規PCだと空冷お断りのところがあるという話ですね。こちらのPCは整備工場長が空冷大好き野郎なんで大丈夫ですね。
2014年11月30日 19:39
こんばんは。
新車購入ですか・・・
私にはとても・・・
と言いつつ、二回も購入してしまったので、中古とは言え、結構な散在になっちゃいました。
「げげっ!」っていったい・・・?
コメントへの返答
2014年12月1日 6:41
こんにちは。

porschevikiさんは確かミニに箱替えしたものの1年半で空冷に戻っちゃいましたね。確かにそのまま乗っていた方が安上がりでしたね。

いえいえ大した「げげっ!」じゃありませんヨ。
2014年11月30日 20:20
こんばんはぁ!

964と21年間も蜜月が続いているなんて、素敵な話ですね~。

私のケイマンRは、ようやく1回目の車検が終わったところです。(笑)

年老いた964嬢に思い切りアンチエイジング術を施してやって下さいねっ。
コメントへの返答
2014年12月1日 7:34
964も長く乗るつもりではいたものの「一生モノ」のつもりは無かったので・・・気付いたら21年経っていたって感じですね。

前述の通り、993→996の過程では全く目移りしませんでしたので。997がデビューした時は少し心が揺らぎましたが・・・

毎年毎年すこしづつアンチエイジングが必要です。
2014年11月30日 20:31
こんにちは。
非常に共感いたします。
私も964の前後フェンダーとの接続部分のバンパー形状にホレました(笑)
私は964登場の’89当時、確かCGかモーターファンを本屋で立ち読みし新型911(964)滅茶苦茶カッチョイイ~と目をキラキラさせましたが、当時は貧乏大学生でしたから車両価格を見て溜息つき見なかったことにしたことを思い出しました。
しかし、この10年後に964を所有できるチャンスが訪れるとは。
インヂュニアさんのブログに私事のコメント長々付けてしまって、ゴメンナサイねm(__)m
コメントへの返答
2014年12月1日 18:18
>バンパー形状
そうそう。個人的には5マイルバンパーが余り好きではなかったので964のバンパーがモダンな感じで気に入りました♡

お互いに964を大切に乗っていきましょう!
2014年11月30日 21:00
初コメ失礼します。
964に20年近く乗っていますがナロ-以外の911となると964しか考えられません。
特別モデルを除けば964が最後の911になるのは間違いないと思います。
コメントへの返答
2014年12月1日 18:24
コメントありがとうございます。

964ターボ3.6とは素晴らしいですねー♪
私も大好きですが、現在の空冷の高騰ぶりをみるととても買えません(泣)

私も何とか次女を洗脳して、964を引き継いで貰うつもりです。(長女は車興味無し)
2014年12月1日 10:59
こんにちは~~m(__)m

見積もりは・・・げげっ!(つづく) ・・・・>って、気になります、ある意味楽しみに致しております(^_-)-☆

我が地のPC長さんは、鹿〇島PCにこの人ありっ!なんて豪語されてますが、私が乗り始めたのは「1974年だぞ~~!」って内心叫んでます(●^o^●)

914&911Gタイプに乗っていた私にとってはミツワ自動車が懐かしいです。
当時はナローは恥ずかしくてビッグバンパー等を後付けしていた兵もいましたよっ!(リアだけでしたが)

扇風機ポルシェ(空冷の事)買うなら993と決め込んでいたわたくしですが、タイトなナローのサイズとビッグバンパー無しの911を兼ね備えた964って、最近気になって気になって仕方無い「若ポル」で御座います。
コメントへの返答
2014年12月1日 18:27
コメントありがとうございます。

いえいえ、ブログを盛り上げるための効果音と思って下さい。単にデスビが逝きそうとのことで交換になりました。お陰で車検費用総計がほぼ50万諭吉に届きました(泣)

個人的には964ってナローに印象にていません?と思っています。
2014年12月1日 11:33
新車から今まで乗り続けたこと敬服します。
たいへんな時期もあったのでしょうがとてもステキなカーライフになりましたね。

新車から最後までずっと一緒というのは憧れで、ワタシはもう叶わない夢ですが20年付き合っていけるよう頑張りたいです。

新車を買うという約束を964残しで達成されたのも素晴らしいですねw
コメントへの返答
2014年12月1日 18:32
こんばんは。先日はすれ違いだったんで、また何かのイベントでお会いしたいですね!

約束?を果たせて3年前の11月3日カイエンが納車され18年ぶりの新車購入の時は感涙ものでした。

営業担当さんが当時はヒラ?だったのが、いまでは地元ポルセン所長になられていますので嬉しいですね。担当さんの定年まであと5年くらいかなー?もう1回ポルシェが買えると良いんですが(笑)

プロフィール

「@あんでぃ911

室内掃除お疲れ様でした😉
あ、997の臭いですよね⁉️

私の964もめっちゃ古いレザー&オイル臭がしてますよ👍」
何シテル?   05/20 17:49
車馬鹿・ポルシェ馬鹿のインヂュニアと申します。 ドライブや洗車は好きですが、飛ばすのは苦手で基本的に安全運転です。 先日子供に「うちって普通の車が無いよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェフェスティバル'23 参加 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:49:31
RENAULT・ALPINE DAY IN MFF 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:52:44
欲しいポルシェが無いという幸せ…2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
タイプ993が発表された時、斜め気味のヘッドライトとマルチリンクを納めるために膨らんだリ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らく空冷ポルシェ911を愛好していた私としては、水冷ポルシェ911の3代目となる991 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
ミッションEは2015年のフランクフルトモーターショーで初めて発表されたポルシェ初の純電 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表された時に時から欲しかったのですが、当時は学生でとても2台目は所有出来ませんでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation