
本日奥さんの車が納車でした。
BMW 1シリーズ (F20) の
BMW 118i Fashionista (ファショニスタ) です。
奥さんは実家暮らしの時はペーパードライバーでたまに父親の車を借りるくらいでした。しかし田舎へ嫁いで来たので車無しでは困るので
、①VWポロ(6N)は9年半→
②アウディA1に8年間乗り、今回3台目の愛車となります。
基本的に奥さんは車に全くキョーミが無い。そして
ドケチなので、もとい経済感覚が優れているのでまだ走れる車を買い換えるということを嫌がります。毎回説得工作には大変苦労させられます。
(多分サラリーマンだった自分の父親がカ○ーラかサ○ーを十数年使い倒してボロボロになったら買い換える…姿を見ていてそれが普通の感覚なんだと思います。)
2011年1月納車のアウディA1の3回目7年目の車検の際も買い替えを画策しましたが駄目でした〜(涙)!
しかし昨年夏くらいからエンジンからの異音が聞こえる様になり、タイヤのサイドウォールのヒビ割れが目立つ様になりました。最後に秋に左フェンダーをガリガリやってしまいました。…ということで買い換えることにしました。
奥さん的には次も
赤いアウディというのがイメージだったみたいですが、私的には
①気に入っていたアウディA3がマイチェンで眼つきが鋭くなって男っぽい感じ・ヤンチャな感じとなってしまったこと。
②今年日本にも輸入される新型A1もかなり眼つきが悪くなってしまったこと。
③あとアウディは全体に価格が高い。しかも全然値引かない。
アウディA3に今回購入したBMWと同装備を付けると100万円は高い+値引きの差が20万円=120万円以上見積もりが高い!こと。
④あと一番の理由は我が家の
次女がアウディの内装臭が苦手だったことw!です。
ということでモデル
超末期のオプションてんこ盛りの、BMW1シリーズ(F20)の
BMW 118i Fashionistaを購入することとなりました。希望する装備がほとんど付いていて379万円〜というのは魅力的でした。本当は
BMW M140が
すごーく欲しかったのですが、奥さんの車としては652万円はちょっと高い!あと奥さんがこだわる
エクステリアを赤色にすると受注生産となり値引きが渋くなるのもキツい。ということで諦めました。
あとやはり決め手は、今年9月頃にフルモデルチェンジを控えている1シリーズは
「最後のコンパクトFR」となることが決定しているからです!!!新型はミニとシャーシを共有しFFとなることは確定だからです。
********************************************************
ということで本日の昼間に納車でした。上の子は部活の試合が有ったので次女のみ同席しました♪

納車スペースでご対面!
メルボルン・レッドという少し深みの有るメタリックの赤色です。

ボンネットが長いのがBMWぽく、FRぽくて良いですね♪♪♪
F20の前期型のドングリ型ヘッドライトは個人的に苦手だったので後期型になって良かったです。

1シリーズはモデル末期となり昨年9月5日より通常のモデルラインナップが無くなり、
①スポーツ系 → Edition Shadow シリーズ
②ゴージャス系 → Fashionista シリーズ となりました。
Fashionistaシリーズはエンジンが2種類。
①直列3気筒DOHC 1.5リッターターボ のガソリン車と
②直列4気筒DOHC 2.0リッターディーゼルターボ とが有りました。
試乗してみましたが、ディーゼルターボモデルは低速トルクが有って乗り易く、悪くは無いです。遮音がしっかりしているのか普通に運転する場合はエンジン音は気になりません。しかし窓ガラスを開けるとディーゼル特有の「ガラガラ」音はやはり健在でした。ということでガソリン車を選びました。
Fashionistaシリーズのウリは…
オイスター色のダコタ・レザー・シートが標準装備で有ること!です。
長いことアコガレだったベージュのレザーシート+ウッドインテリア! (ベタですがw)
ちなみに今回購入を急いだのは
アップグレード・パッケージのモデルが少なかったからです。しかも
メルボルン・レッドの外装色+ガソリンエンジン、のモデルは残り1台しか無かったからです。
(追加で輸入されるかもしれませんがそうなると納車が随分と先になりますし)
<アップグレード・パッケージ>
①ウッドインテリアトリム
②電動フロントシート
③HiFi スピーカー(7スピーカー)
(これで99,000円UPなのはお安い!)
ちなみにFashionistaシリーズ通常モデルの内装がコチラ ↓ ↓ ↓

インテリアトリムがウッドでは無くて、
ホワイトアクリルガラストリムとなります。
(上の写真を比較してみて下さい。)
これはこれで若々しくてお洒落な感じですがアラフォーを過ぎたうちの奥さんにはちょっと似合わない…奥さんも同意見でした。

通り一遍、使い方を営業さんに説明して貰いました。あとは使いながら覚えるしか無いですね。
ああ・・・そうでした!今回118を購入した理由、最後の一つ
⑤営業さんとの付き合いが長かったこと。思い起こせば私が最後にBMWを購入
(所有ではない。2007年8月まで所有していた)したのが、1998年10月なので20年前。最後のBMW購入時の担当営業さんはいつの間にか専務さんとなり、担当営業がSさんに引き継がれました。そこから10年以上もの間、潜在客として時々声を掛けてくれていました。さすがに申し訳無く、そろそろ購入しないとね~w

いよいよアウディA1とお別れです…
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!
車雑誌の2010年3月の
ジュネーブショー特集で見て一目惚れして県内第一号納車してもらった車です。デザインは今見ても秀逸だと思っています!

納車スペースのシャッターを開けて貰い…

奥さんはそのままテニスコートへ出掛けました。

夕方になり、我が家のカーポート下に納まりました。しばらくこの体勢で行く予定です。
並べて撮影してみて気付きましたが、
カイエンの隣は同じグループのフォルクスワーゲンやアウディの方が何と無くしっくり来ますね?(汗)
ブログ一覧 |
BMW | 日記
Posted at
2019/01/21 00:32:43