• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月03日

初心者でも解る「ポルシェ911各モデル」

初心者でも解る「ポルシェ911各モデル」 せっかく春が近づいて暖かくなった今日ですが残念ながら雨。外へ出掛けれないので手遊びにブログ書いて見ました。

ポルシェを最近の991辺りから乗り始めたオーナーさんとお話しすると「911の過去モデルも興味が出てきたが、どれがどれだが良く判らない。同じに見えるので区別が付かない!」との意見が結構有ります。



昔からのポルシェファンにとっては愚問なのですが、やはり911シリーズは意図的に似せている?ので難しいんでしょうね。そこで「初心者でも解るポルシェ911各シリーズ」を作ってみました。みんカラの多くのユーザーさん達にとっては愚問なのでこのブログは読み飛ばして下さいw!あと解説はとにかく判り易い様に説明したので製品的に間違っている解説がされていてもご容赦を。各モデルでも一部グレードで違う場合もあるかもしれません。(最新型の992は含めていません)

<ポルシェ911各モデル>
1代目 901型(通称:ナロー)
2代目 930型(通称:ビックバンパー・Gシリーズ)
3代目 964型
4代目 993型
5代目 996型
6代目 997型
7代目 991型



*********************************************************

ポルシェが気になって記事を読むと、しばしば「空冷ポルシェ、水冷ポルシェ」という言葉が出てきます。それはそれぞれ

空冷エンジンを搭載したポルシェ=空冷ポルシェ
水冷エンジンを搭載したポルシェ=水冷ポルシェ      と呼ばれます。


ポルシェ911と名乗るクルマを大きく2つに分けると、
空冷ポルシェ…901型、930型、964型、993型
水冷ポルシェ…996型、997型、991型        となります。


空冷ポルシェ1997年以前の古いポルシェ
水冷ポルシェ1998年以降の新しいポルシェ        とも言えます。


それではまず最初に空冷ポルシェと水冷ポルシェを識別してみましょう!!



ポルシェ911シリーズは今や珍しくなった駆動方式がRRのクルマです。(一部4WDも有りますが)

RRとはリヤエンジン・リヤドライブの略です。リヤ…すなわち車体後方に置かれたエンジンで、後輪を動かして進む方式です。ですからエンジンは車体後方のフードを開けると見ることが出来ます。

     ↓     ↓     ↓     ↓


(画像は964型のもの)

901型、930型、964型、993型の空冷エンジンはその名の通り、熱くなったエンジンを空気で冷やすシステムですのでエンジンルーム中央黄色の矢印の様なクーリングファン(アキシャルフロー・ファン)を見ることが出来ます。

これが一番の特徴です
(実を言うと996以降の水冷ポルシェのエンジンルームにも冷却用のファンが付いているのですがずっと小さくて目立たないんです。)

ですからポルシェを見て空冷か水冷か知りたかったら、エンジンフードを開けてみれば良いんです!

中央にどーん!アキシャルフロー・ファンが有ればそれは空冷エンジン=空冷ポルシェです。無ければ水冷エンジン=水冷ポルシェとなります。


…ただ知らない方にいきなり
「俺サマにエンジンフードを開けて見せてみろ!ワレ!」と言ったら完全に変な人と思われますのでお勧め出来ませんねw!



ですからココから、ポルシェ素人さんでも外観から簡単に識別する方法を考えて見ました!

     ↓     ↓     ↓     ↓


*********************************************************


①三角窓の有無

最初は運転席の窓ガラスに三角窓が有るか・無いかです。窓ガラスを下げた時に全体が下がりますか?それとも前の方に三角型にガラスが残りますか?

三角窓が有る→ 空冷モデル(901型、930型、964型、993型)です。
三角窓が無い→ 水冷モデル(996型、997型、991型)です。


②ヘッドライトが起きているか・寝ているか

ポルシェ911を特徴付けるアイコンである丸型のヘッドライト、空冷モデルの多くは丸目で80度くらいに起きています。まるで蛙の様です。写真左から、901型・930型・964型・993型です。

丸目のレンズが起きている(80度くらい)→901型、930型、964型です。
丸目のレンズが寝ている(60度くらい)&正円でなく楕円→993型です。


901型、930型、964型の区別はフロントバンパー付近をチェックすることで分かります。 →フロントバンパー回りに③⑤⑦いずれかの特徴が有りませんか?


③ヘッドライトのすぐ前にヒゲが有る

ヘッドライトのすぐ前にヒゲ状のものが付いていれば→901型です。
確定する為に→


④メッキパーツに注目

先ほどのヒゲもそうですが、ヘッドライトリングやドラミラーや三角窓の柱等の多くのパーツが銀色です。


そうすればそのポルシェは901型(ナロー)で決定です!


⑤フロントバンパー横に黒い蛇腹が有る

フロントバンパーの横、タイヤの前方に黒い蛇腹パーツが付いていれば→930型です。
確定する為に→


⑥リヤバンパーにも注目

リヤバンパーのサイドにも蛇腹パーツが付いており、バンパー後方に追突された際に衝撃を緩和するための大きなゴムパーツも付いていますか?


するとそのポルシェは930型(ビックバンパー)で決定です。
(※ただし、フロントバンパーをルーフ用のや964型似のに取り替えているモデルだと紛らわしいです)


⑦フロントバンパーが全部ボディ同色かどうか

フロントバンパーを良くみて下さい。メッキパーツの多い901型では無いですか?黒い樹脂パーツが多い930型では無いですか?つるんとしたバンパーでボディ同色で有れば964型です。

ちなみにつるんとしたバンパーでボディ同色なのは964型以降は全てそうです。今一度、ヘッドライトのレンズは丸くて立っていますか?


ドアハンドルもチェックしましょう。964以前のモデルは握るタイプのハンドルです。
964型930型ツヤ消し黒のハンドルです。(901型はメッキタイプ多し)


するとそのポルシェは964型で決定です。


⑧フロントバンパーとヘッドライトレンズが一体化してますか?

つるんとしたボディ同色バンパーだけど964型よりややシャープな印象+楕円で斜めに寝たヘッドライトレンズと一体化した感じですか?
993型だと確定する為に→

⑨ドアハンドル色・ワイパーに注目

ドアハンドルがボディー同色ですか?
2本のワイパーアームの基部が993は964以前よりも狭く窮屈そうですか?
(時々、大掛かりな改造で993ルックに仕上げた964も見掛けることが有りますがここで区別出来ます。)



するとそのポルシェは993型で決定です。

空冷モデルは以上です。


*********************************************************


次は水冷モデルの区別です。

⑩ドアミラーはどこに付いていますか?


左右のドアミラーに注目しましょう。
ドアミラーが窓ガラスの前方にくっ付いている →996型、997型です。→
ドアミラーがドア本体にくっ付いている      →991型です。→


⑪ヘッドライトレンズは異型か楕円か?

ヘッドライトレンズが異型 →996型です。
ヘッドライトレンズが楕円 →997型です。

(996型前期型は写真左上の様な、通称「涙目」タイプのレンズでした。しかし同時期のボクスターと共有していて911シリーズなのに安っぽく見えると非難されてしまい、後期型から996ターボ用の左下の異型レンズへと変更されました。)



念の為に、ドアハンドルに着目しましょう!
歴代の他の911モデルはドアハンドルが握るタイプなのですが、996型だけ普通の車と同じ引き上げるタイプです。そしたら、


するとそのポルシェは996型で決定です。


ドアミラーが窓ガラスの前方に付いていて、ヘッドライトレンズが楕円、そして


ドアハンドルがデザインこそ違いますが空冷モデルと同じ握るタイプに変更されたポルシェは


するとそのポルシェは997型で決定です。


⑫ヘッドライトレンズがドーム状か?

同じ楕円型のヘッドライトレンズに見えますが、真横から見て平坦なレンズで無く真ん中がポコンと凸レンズ嬢というか、ドーム状に膨らんでいたなら…もちろん三角窓は無く、ドアミラーがドア本体にくっ付いている場合は
(空冷モデルも基本的にドアミラーがドア本体にくっ付いているので注意しましょう!)

え?凸レンズ状が分かりづらい?確かに。


真横から見るとこんな感じです。OKでしょうか?


斜め下から見上げると分かりますでしょうか??


するとそのポルシェは991型で決定です。 (この991はオプションのブラックヘッドライトなのでレンズが黒いですが通常はシルバー色です。)



以上で終わりです。
初心者の方にでも判り易いように解説しました。各モデルのコアのファンの方々には異論も有るかもしれませんので御免なさい!m(_ _)m

写真は2018年のEXITING PORSCHE MEETING会場で撮影させて頂いたのがほとんどです。撮らせて頂いた各モデルのオーナーさんありがとうございました。
また指し棒のアシスタントを務めてくれたmorimorimorryさん、お仕事明けでお疲れのところありがとうごさいました。



ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2019/03/03 16:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年3月3日 18:04
素晴らしいΣ(・□・;)

ポルシェがファンの期待に応え911という車を創り上げてきたか垣間みることが出来ますた!
コメントへの返答
2019年3月5日 19:02
こんにちは!

本当は930で終わりだった911がここまで続くとは一つの奇跡ですね♪
2019年3月3日 18:15
こんばんは~~m(__)m

ヘッドライトは大きさも違いますが、ヘッドライト周辺のリングをメッキ&ボディー同色等々付けられていて、同年式の車でも違いが見られるのが面白いですね。

わたくし1973年来のポルシェ乗りですが、懐かしいと言うか、そして勉強にもなりました。
コメントへの返答
2019年3月5日 19:04
こんにちは。

私は1993年来からのポルシェ乗りなので大先輩ですね!

マニアとしては930の細かい年式とかも表記したいところですが、コアなファンなら既知でしょうし、ファンじゃなければどうでも良いことなので止めましたw
2019年3月3日 23:24
991のドアミラーの位置は書かれるまで気付きませんでした。

992の次の番号はどうなるのでしょうね🎵
コメントへの返答
2019年3月5日 19:07
こんにちは。
アルピナ納車まだでしょうか?

ドアミラー位置は997と991の一大鑑別ポイントですね!

992の次ですか…?
あと残っている、990、994、995、998、999のどれかでしょうかね?
2019年3月4日 6:03
わぁ〜❗️これはすごい❗️
保存版のブログですね〜😄✨✨

今までだいたい識別できていましたが、こんなに細かいところまでは把握してなかったので、とても勉強になりました。

早くポルシェが集まるイベントで、検証してみたくなりました❗️🐻✨
コメントへの返答
2019年3月5日 19:53
こんにちは。
お役に立てましたでしょうか?

964と993の違いはヘッドライトの斜め具合もそうですが

ドアノブがツヤ消し黒 ↔︎ ボディ同色
2本のワイパー基部が広い ↔︎ 狭い

あと昨日気付いたんですが、ウィンドウォッシャーノズルの位置が
ワイパー基部の真横 ↔︎ 斜め前方

という差異も有りました!
2019年3月4日 8:09
おはようございます

、、、細かい!!

これだけ詳細に解説された方はいませんね。。。

勉強になります、ありがとうございました。

オネーチャン解説は第二弾ですねww
コメントへの返答
2019年3月5日 19:58
こんにちは。

久々のナロー出動は楽しかったですか?

空冷と水冷の区別は確かにエンジンフードを開ければアキシャルフロー・ファンの有無で分かりますが、閉めていると分からない…素人さんでも、外からでも分かる特徴で探したら「三角窓」に辿り着きました!

またイベントでお会いしましょう!
2019年3月5日 11:19
インジュニアさん
911 見分け方 指南版 は、とてもわかりやすいです。
指差し棒の位置もバッチリです👌。
イベントを楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年3月5日 20:00
こんばんは。

その節は指し棒係をありがとうございました!

ブログに書かなきゃ…と思いつつ面倒臭くて延び延びになってしまし、5ヶ月でやっとUPしました。

ポルシェ素人の方でも分かり易くしたつもりです。

今度は何のイベントでお会い出来るかなあ?また宜しくお願いします。
2019年3月8日 12:10
お疲れ様です!私はこれまで遠目での997と991の見分けがちょっと厄介でしたがさすがにわかりやすいですね!これからも楽しみにしております!
コメントへの返答
2019年3月8日 20:37
コメントありがとうございます。

私も当初は遠目だと997と991とが区別つきませんでした。

ドアミラー位置に気付いてからは一瞬で判別出来る様になりました!

プロフィール

「@タケラッタ
タケラッタさんもし964を手放したら、わらしべ長者になってしまいますね🤣」
何シテル?   04/08 08:03
車馬鹿・ポルシェ馬鹿のインヂュニアと申します。 ドライブや洗車は好きですが、飛ばすのは苦手で基本的に安全運転です。 先日子供に「うちって普通の車が無いよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェフェスティバル'23 参加 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:49:31
RENAULT・ALPINE DAY IN MFF 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:52:44
欲しいポルシェが無いという幸せ…2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
タイプ993が発表された時、斜め気味のヘッドライトとマルチリンクを納めるために膨らんだリ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らく空冷ポルシェ911を愛好していた私としては、水冷ポルシェ911の3代目となる991 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
ミッションEは2015年のフランクフルトモーターショーで初めて発表されたポルシェ初の純電 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表された時に時から欲しかったのですが、当時は学生でとても2台目は所有出来ませんでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation