
本日2/23は天皇誕生日で祝日でした。令和3年にもなってまだ馴染みが有りません…上皇さまの12/23の方が長らく馴染みが有るので。
さて所用にて名古屋へ出掛けて来ました。
(ちゃんと不要不急以外の用事ですよ。)

昨夜から充電していたのですが、出発が早かったせいかあと少し満充電にはなっておらず。
今朝は暖かく外気温が13℃も有ったのですが、99%充電で航続距離は321kmと奮いません。

自宅から東名高速&名古屋高速を主に
90km走り到着!
名古屋駅前での用事でしたので
駅前地下街の地下駐車場へ停めました。
駐車スペースが狭目でタイカンには横幅がキツい。全幅1966mmもあるので。ちなみに前車の先代カイエン(タイプ958)は1940mmでしたが私は20インチホイールを納める為にターボモデル用のオバフェンを後付けしていたので1955mmでその差は11mmとほぼ同じでした。

到着時のバッテリー残量はこちら。
バッテリー99% → 65%
航続距離 321km → 206km となりました。
実走行90kmなのに航続距離は115kmも減ったのね…予定の時間に間に合わなくなりそうで高速道路をやや良いペースで走らせたせいかもしれません⁈

昼過ぎに用事が済んで帰宅の途へ。
バッテリー残量は十分だったのですが先日失敗したポルシェターボチャージングステーションの充電に再トライすべく目的地へ向かいます!
10分ほどで…
ポルシェセンター名古屋へ到着しました!
先週
ポルシェセンター長久手(愛知県長久手市)でスマホに入れたP
orsche Charging Service (PCS)のアプリでタイカンを充電しようとして失敗しました。
スマホが認識されなかった様です。
その時は結局、
サービスマネージャーさんが自分持ちの認証カードをかざして急速充電をしてくれました。充電を待っている間、店内でカフェラテをご馳走になりました♪
さて駐車場に入ろうとすると誘導員の方が来てくれたので
「あの〜急速充電器を使いたいんですが?」と伝えたのですが…
ガーン!
やはりまた…

広くは無いポルシェセンターの駐車スペースでは
充電スペースも単なる駐車場として使われておりました。
そして出て来た営業マンへ事情を説明して…
メルセデスSLのお客さんに車を移動して貰いました。
(毎度同じパターンw)

それで何とか充電スペースへ停めれました。

タイカンの充電孔は左右に有るのですが
運転席側(右側)は普通充電用、助手席側(左側)は急速充電用なのです。
ポルシェターボチャージャー本体の画面のQRコードを読んだり、手動で充電器の番号を入力したりしたのですが…やはり…
何故か認識せず。
対応してくれた営業マンに聞くとまだこちらでタイカンのお客さんが自分でスマホで充電したことは無いとのことでした。
(充電ポート横のランプが緑にならず赤い)
そして営業マンのお兄さん何とか頑張ってくれたのですが、
「ちょっと貸して下さい!」と私のスマホ触っているうちに…
私のPorsche Charging Service (PCS)アプリのログイン画面を誤って消してしまいログアウトしてしまいましたwww
そこで営業マンのお兄さん、顧客との約束が有ったらしく慌ただしくポルシェセンターを後にしました。
普通、そこで別の営業マンとかサービスに引き継ぐもんじゃ無いの???
私は放置されてしまい、前回ポルシェセンター 長久手で受けた、
① PCSアプリでは出来ませんでしたがアプリサービスマネージャーさんが自分のカードを使い急速充電させてくれた
② コーヒーブレイクを勧めてくれた
というのも無し。
ハイ!
名古屋近辺でポルシェご購入予定の皆さ〜ん!
老舗のポルシェセンター名○屋よりも新参者のポルシェセンター長○手の方が親切ですよー!!!
ということで失意のまま、東名高速に乗り帰路へ。
ナンカツマンナイナ
と思い立って
「そうだS.A.で充電してみよう!」
途中
上郷S.A.へ寄って見ました。
もし普通充電器だったらアホらしいので止めようと思ったのですが…
ををっ!
良かった!CHAdeMO(チャデモ)の急速充電器だ!

S.A.に入ってすぐのところに設置されていました。

上郷S.A.到着時のバッテリーはこちら
登録はしましたが使うのは初めて。
日産ZESP3(ゼロエミッションサポートプログラム3)のカードをかざすと、
認識しました!!!

ちゃんと日産ZESP3カードで充電出来ることが確認出来ました♪
ありがとう日産!
過去に日産車は964を新車購入した時、普段の足にマーチ(K11)の認定中古車を買っただけだけどwww
本当は充電待ち時間も具合を観察していたいところでしたが、今日は気温は2月と思えない暖かさだったのに風速10m以上の強風が吹き荒れていたのでS.A.内で30分間待ちました。
待つと長いな30分
30分経って充電完了するとスマホへメールでお知らせが来ました。親切♪

車のもとに戻りました。

充電完了!

バッテリー55% → 79%
航続距離 181km → 262km となりました。
30分間の急速充電で81km航続距離が延びました!
ZESP3カードのプレミアムプランで無くてシンプルプランとしたので月額基本料金が500円で急速充電器が10分当たり500円だから30分だと1500円かかった訳ですね。

帰宅時のバッテリー残量はこちら。
<本日のレポート>
① Porsche Charging Service (PCS)アプリ使えず。ポルシェターボチャージャーでの充電はリベンジならず。
② ZESP3カードでの充電に成功しました!
ブログ一覧 |
ポルシェ | 日記
Posted at
2021/02/23 23:23:18