• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インヂュニアのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

EXITING PORSCHE 2024参加します!

EXITING PORSCHE 2024参加します!迷走台風10号の影響で陸の孤島と化した静岡県でした😭

EXP参加をほぼ断念したのですが、昨日夕方から台風が紀伊半島沖から東進せず、北上へと進路を変えました✌️

もし台風が東進すれば、横浜まで行けても帰りの東名高速・新東名高速道路が閉鎖の心配が有りましたので…

ということで荒天が予想されるので久々の991参加予定→今年もタイカンで参加することとしました😉(主催者へ許諾済み)

ただ今、会場入り前にポルシェセンターみなとみらいで充電中です👌

それでは本日お会い出来る、みん友さん宜しくお願いします✋

目印は青いワッペン付いた黒いモーニングミッションのキャップ・青いポロシャツです😊


※今回、荒天の為か?モデルごとの集合は諦められた様です😢私の車は黄緑色の996ショップデモカー前辺りに停まっております。
Posted at 2024/09/01 07:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

タイカンのガラスルーフ交換?!?

タイカンのガラスルーフ交換?!?
1年半前のある日、タイカンの『固定式パノラミックガラスルーフ』の運転席側の後端が外れかけて浮いているのに気付いてしまいました!

納車以来、度重なる不具合を起こしていたタイカン2021年モデル(2022年モデル以降はそーでも無い様です。)にまた新たに伝説が書き加えられと思いました。ここまで来ると『ダメな子供ほど可愛い』というか、『みんカラねたに欠かない車w』というか…

とりあえず心配した雨漏りが無いとのことでしたので、本国に交換用のガラスルーフを発注して貰いましたが。しかし待てど暮らせど入荷しません(泣)!

結局ドイツから届いたのは1年半後…本当に21世紀?もしかして大航海時代?!



さて交換用のガラスルーフが到着したので8/1にやっと地元ポルシェセンターのドック入りをしました。代車はタイカン4Sクロスツーリスモでした。


*****************************************************


さてリコール&ルーフ修理完了との連絡をうけて8/11に引き取りに行って来ました。前日の連絡時に
『結局ガラスルーフの故障はどんな感じだったのですか?』と聞いたところ、


『実はガラスルーフは歪んでもいなかったし、外れてもいなかったのです』という衝撃の言葉が…『説明し辛いので明日説明します』とのことでした。

待って待って!意味が分かりません!
もしかして…



『とんち』でしょうか?!
…『このはしわたるべからず』みたいな。



さて翌日の引き取り時に説明を受けました。

(↑作業中の写真)

今回ガラスルーフ交換の為、車内側から内装を全バラしをして行ったそうです。そしてバラしてみて、ガラスルーフが外れたり割れたり曲がったりしていないのに気付いたとのこと。



作業中の最後にメカニックの一人が気付いたそうです。
『これガラスルーフが外れて浮き上がっているのでは無くて、脇のモールが沈みこんでいるだけなのでは!?』ということに!!!


メカニックの方が分かり易い様にと、くだんのルーフ部分にマスキングテープを横に貼ってくれました。よーく見るとガラスルーフとボディサイド上部をつなぐプラスチック製のモールが沈み込んでいてテープに貼り付いていないことが分かりますか?


(黄色矢印の部分はテープが張り付いて無い→モール後端が沈みこんでいる)


と、まあ『固定式パノラミックガラスルーフが外れて浮いている』というのは目の錯覚でした!!!
いやまあ人間の思い込みって恐いですよね…


でもまあ、内装全バラししてからメカニックも気付いたのですから…

ということで、このプラスチックモールを再び『本国発注』となりましたwww

でも今度のパーツは1年半かからないですよね?!







この度は大変お世話になりました。
10日間お借りしたタイカン4Sクロスツーリスモは返却した日曜朝に洗車してお返ししました。
Posted at 2024/08/29 23:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2024年08月01日 イイね!

タイカンのガラスルーフ交換修理へ!

タイカンのガラスルーフ交換修理へ!本日タイカンを『固定式パノラミックガラスルーフ』のガラス交換修理へ地元ポルシェセンターへ出しました。

『固定式パノラミックガラスルーフ』はやや頭上が狭苦しいタイカンの後部座席の同乗者に開放感を与えてくれる優れモノで、タイカンを予約注文する際に真っ先に決めたオプションの1つです。通常のルーフよりは真夏の日差しは若干厳しくなりますが、デザイン的にも未来感溢れる感じでお気に入りです。

1年半ほど前、車から降りて後部座席に置いた荷物を取り出してふとガラスルーフを見た時に違和感を感じました…


んんんんん・・・・・

これガラスルーフの後端が外れ掛けて浮いているよね?!


やっぱり外れているね!?



助手席側のルーフ後端を見てみると…


こっち側は大丈夫ですね。
とりあえず室内側をザッと観察した限り、雨漏りはしていなさそう…


地元ポルシェセンターへ入庫して見て貰いましたが、やはり外れている様子。サービス担当が本国に交換用のガラスルーフを発注しましたが待てど暮らせど入荷しません(泣)!



…とまあ、待つこと1年半!
やっと交換用のガラスルーフが入荷したので修理へと出しました。合わせてリコール作業もお願いしました。



代車はタイカン前期型最終モデルのタイカン4Sクロスツーリスモでした。


…そしてまさかの展開へ!?
Posted at 2024/08/27 21:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2024年06月12日 イイね!

964オイル漏れ修理

964オイル漏れ修理私の964は余り距離を乗っていないせいか、空冷ポルシェ特有のオイル漏れが長らく有りませんでした。しかし25年を過ぎたくらいからガレージ内に敷いてある段ボールにオイル漏れが出てくる様になりました。


こんな感じ



ただちょうどコロナ禍も重なり、車イベントが自粛となり964を乗って出掛ける機会が無かったので「まあ、しばらくは様子見るか…」となっておりました。

ですが2023年5月の新型コロナの5類以降もあり、徐々にイベント等が開かれる様になって来たので今後は964の出番も有るかと。流石にそろそろ直さないとナ〜

ということで重い腰を上げて5月末から地元ポルシェセンター へオイル漏れ修理に出しました!














① 後ろ側クランクシール交換
② 左右チェーンカバーガスケット交換
③ ヘッドカバーガスケット交換(タペット調整含む)
④ パワステハウジングシール交換


として貰いました。
エンジン本体からのオイル漏れはほとんど無いとのことで、懸案だったエンジンのオーバーホールはまだまだしなくて大丈夫だ、とのことでした♪




今回のオイル漏れ修理期間に度々ポルシェセンター へ見学に行ったのですが、たまたま空冷が沢山整備待ちで集まっておりました。


964が3台♪(うち1台はスピードスター)


1987年?のGシリーズ(930)も。貴重な二桁ナンバーでした♪


ということで30年を過ぎても絶好調となった?964でした!




うーん、本当はオイル漏れ修理が済んだので、EXPへは964で参加するつもりだったのですが…今年は11月第二週では無く、まさかの9/01開催!?
…でしたのでまだまだ暑さか見込まれるので空冷での参加は諦めました(泣)!
Posted at 2024/06/30 22:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2024年05月04日 イイね!

スーパーGT富士戦を観戦♪

スーパーGT富士戦を観戦♪皆さん五月連休はいかがお過ごしですか?
私は基本的にに渋滞に遭うのが嫌いなのでほとんど出かけないのですが、今日だけはスーパーGT第二戦を観戦しに富士スピードウェイへ日帰りで出掛けました。


昨年8月に富士スピードウェイへ出掛けた時に初めて『自宅から無充電で富士スピードウェイへの往復を目指そう!』チャレンジをして、成功しました♪

富士スピードウェイ到着時にバッテリー残量を50%を割り込んだ47%でしたが、帰りは(標高の高い)富士スピードウェイ→(平野の)県西部にかけては下り坂なので回生ブレーキによる発電がされ、見事バッテリー4%・航続可能距離17km を残すだけで帰宅出来ました!


いつも調べた通り、S県西部の自宅から富士スピードウェイまでは約170kmです。往復340kmだから大丈夫…じゃないんですね。いつも!(タイカンターボSのカタログ上の走行可能距離は412km)


さて当日早朝バッテリーをチェックすると…


残量 98% でした。
前夜のうちに自宅充電器に繋げておいて100%にしておいた筈なのに、何故だか減っております。1mも走っていないのに減るだなんて…EVこういうところが、ワケワカリマセン


お天気が良くて富士山が綺麗♪♪♪


富士スピードウェイ駐車場へ到着!


残量 98% → 41%
航続距離 424km → 163km


と予想を上回るバッテリーの消費量でした(泣)!
170kmほど走っただけなのに、260km分ほど減っていました。昨年8月の時のバッテリー残量47%をかなり下回る残量です。

原因は①特別エコランしなかったこと、②早朝は冷え込んでおりヒーターが電気を喰ったこと、でしょうか。

これはさすがに無充電では帰れないよね…




まあ、気を取り直してスーパーGT第二戦を楽しみました。


国歌独唱は荻野目洋子さんでした。







さてレースを最後まで見てから帰ろうとすると、出口が大渋滞となり富士スピードウェイから出るだけで2時間かかりますので名残惜しいですが少し早めに会場を後にしました。


前回と違ってバッテリー残量が41%なので無充電で帰宅するのは無理!と分かっていましたが、それでも何処まで戻れるかトライしてみまし!
(以前より高速道路の急速充電器も増えてきておりますし)


★帰路の作戦としては★
① 御殿場からの下り道で回生ブレーキに期待する
② 往路は新東名で時速120kmで走ったが、帰路は東名で時速100km厳守でゆっくり走る
(EVは速度が早いと電力消費が大きくなるので)
でした。もちろん暑くなったのでエアコンは我慢しませんよ?


↓ ↓ ↓ ↓



やはり時速100kmで走ったのが奏功したのか、思いの外バッテリーの減りが少ない…

しかし掛川市付近まで来たところで…


『RANGEをモニターしてください』と警告音が出ました!

バッテリー残量が15%になると、低電費モードである『RANGEモード』にして下さいと警告鳴ります。



ここから東名高速を降りるまでの急速充電器はあと1箇所のみ!

東名高速 遠州豊田P.A.です。

ここには90kWの急速充電器がここ1-2年で付いています。



ここで…

現時点から自宅までの距離と…


東名高速 遠州豊田P.A.までの距離を素早くチェックして…





イケる!
あと少しだ!












↓ ↓ ↓ ↓









東名高速を降りるところで、ついに…


『直ちにバッテリーを充電してください』の警告音が!

残り5%で鳴る警告です!
今回で鳴るのは2回目です!!










↓ ↓ ↓ ↓









なんとか自宅へ到着!!!



残量 41% → 3%
航続距離 163km → 12km


でした!




やはり東名高速を時速100km(あるいはそれ以下)でのんびりと走ったのが低電費となった様でした♪♪♪


以上でブログ
「スーパーGT富士戦を観戦♪」
「無充電で富士スピードウェイ往復をしよう!」
でした。







Posted at 2024/05/09 14:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「@あんでぃ911

室内掃除お疲れ様でした😉
あ、997の臭いですよね⁉️

私の964もめっちゃ古いレザー&オイル臭がしてますよ👍」
何シテル?   05/20 17:49
車馬鹿・ポルシェ馬鹿のインヂュニアと申します。 ドライブや洗車は好きですが、飛ばすのは苦手で基本的に安全運転です。 先日子供に「うちって普通の車が無いよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェフェスティバル'23 参加 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:49:31
RENAULT・ALPINE DAY IN MFF 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:52:44
欲しいポルシェが無いという幸せ…2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
タイプ993が発表された時、斜め気味のヘッドライトとマルチリンクを納めるために膨らんだリ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らく空冷ポルシェ911を愛好していた私としては、水冷ポルシェ911の3代目となる991 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
ミッションEは2015年のフランクフルトモーターショーで初めて発表されたポルシェ初の純電 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表された時に時から欲しかったのですが、当時は学生でとても2台目は所有出来ませんでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation