
991カレラSの3回目の車検で営業さんに取りに来て貰いました。2015年12月納車でしたので早いものでもう7年が経っていました。
991のマイチェン発表を聞いて慌てて注文し991前期型の最終モデルでした…ということは
カレラ系がダウインサイジングターボ化してからもう7年も経つんですね!
991の前期型GT3にMTモデルが設定が無かったので、911シリーズ最後のNA+MTと確信し相当無理をして購入した991前期型カレラSでしたが、その後に
後期型991GT3にMT設定されて涙を呑みました…
まあカレラ系では最後のNA+MTモデルですが。
今回の走行距離は22,900kmでした。
今年もコロナ禍でツーリングや車イベントがまだまだ少なめなせいで、この1年間で800kmしか走っていません。特に今年はポルシェ初のBEV、タイカンの集まりに参加することが多かった為だと思います。
前回の5年めの車検ではバッテリー63,690円の交換が有りましたが今回は…
① エンジンオイル交換・オイルフィルター交換
前回の車検時は2年間で2,300kmしか走行していませんでしたがエンジンオイルは真っ黒でした…しかし今回は800kmしか走っていなかったので焦げ茶色程度でした。
② ブレーキフルード交換
③ クラッチフルード交換 だけでした。

特に問題も無く、本日返却されて来ました。
そして久々に?また991を少し走らせてみました。
992を見慣れた今に改めて991に乗ってみると『なんとアナログ感に溢れていることか!』と感じました。おそらく911特有の5連メーターが992ではタコメーター以外がデジタル化されているせいかと思います。(そしてそろそろスクープされている992後期モデルではその唯一のアナログタコメーターも姿を消してフルデジタルメーターとなる様です…(泣))
了
Posted at 2022/12/30 07:16:41 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記