今回、大阪府箕面市にあるポルシェ専門のレンタカー屋さんである『ポルシェゲート』さんを訪問して参りました。
昨年2022年5月にカフェスペースが独立し拡大してSNS上で話題となっていました。以前から気になっていたのですが、日帰り往復で尋ねるにはギリギリの距離…ちょっと二の足を踏んでおりました。
しかし…
たまたまSNSで10名限定のクリスマスミーティングが開催されると告知されているのに気付きました。もうこれは一度行くしか無い!
まあそれでどれで出掛けるべきか…
やはりここは991か964で訪ねるべきか!?
とは思いましたが、
日帰り往復にはギリギリの距離、そして土地勘が全く無い大阪という土地でしたので結局一番運転が楽チン、カーナビも優れているタイカンで向かうことにしました。

出発前に電気自動車の場合、まずはドライブルートのチェックと充電ポイントの計画をしなくてはなりません!
箕面市だと茨木I.C.で降りるんですが、そこまでの運行ルートは主に2ルート有ります。
① 東名高速→豊田JCT→伊勢湾岸→近畿道→新名神→草津JCT→名神→茨木I.C.
② 東名高速→ → → → → → → → → → → → → → → → 名神高速→茨木I.C.
です。
もちろん時間の短い①のルートを選択…するべきなのですがルート上のS.A.とP.A.の急速充電器をチェックしてみると…

CHAdeMOの充電器はどれもいまや’’中速充電器’’と呼ぶべき50kwの機種ばかりでした(汗)!しかもところどころ、40kWの機種さえ配備されています。
50kw充電器で30分充電した場合、皆さんどれくらい走行可能距離が延びると思いますか??(気温やバッテリーの状況にもよりますが)
→ 実は30分間でせいぜい70km〜90km程度なんです!
ですから、今回の距離だと1時間は充電しないと安心して走行出来ません!
東名高速&新東名には90kW急速充電器が2台〜4台配置されているS.A.とP.A.もパラパラと出て来ましたが、西方面は全然無い!?!
東名高速の浜名湖S.A.や美合P.A.には90kW急速充電器が設置されていますが、
自宅を出てすぐの充電
= 自宅で満充電としているのでまだ95%前後もバッテリーが残っている時の充電
= 充電スピードがとても遅い
のでメリットが余り有りません。
全部調べてみたら…
名神高速の多賀S.A.にはこの度?90kWの充電器が4台設置された様です!
しかーし!多賀S.A.上りだけ。(2023年12月現在の時点で)
下りは違います。
しかも多賀S.A.を利用するには、先ほどの
② 東名高速→ → → → → → → → → → → → → → → → 名神高速→茨木I.C.
と時間のかかるルート上となります。
どうしよう…ポルシェゲートまで無充電で向かって、帰り道を②ルートで遠回りで回って多賀S.A.上り急速充電器を使う計画とするか…
あるいは行きに鈴鹿P.A.あたりで、30分充電を(後ろに他の車が待って無ければ)2回おかわり充電してから現地入りするか…ただし1時間充電する時間は無駄ですね。
おお!
良いアイデアが出ました!
AM 7時に出発しました。数日前よりは冷え込みがマシとはいえ外気温は3℃しかありませんでしたバッテリーにとって悪条件…
↓ ↓ ↓ ↓
バッテリーは満充電にしても
充電100%
走行可能距離360km しかありませんでした!
仕方がない…
暖房をオフとして、シートヒーターと膝掛けだけで乗り切るとしましょう!
↓ ↓ ↓ ↓
これでやっと
充電100%
走行可能距離360km → 441km まで延びました!
(しかし2000万円オーバーの車で暖房無しって何の罰ゲームですかねwww?)
結局、
① 東名高速→豊田JCT→伊勢湾岸→近畿道→新名神→草津JCT→名神→茨木I.C.
のルートを選択し向かいました!

当初予定していた、鈴鹿P.A.をすっ飛ばして一路大阪を目指します!
それは…
『まてよ?大阪ならポルシェセンターが4軒もあったハズ!ポルシェゲートに近いポルシェセンターの急速充電器で充電すれば良いのでは?!』
と、思いつきました!
(←え?誰でも考えつくって?)
それで…

『ポルシェセンター北大阪』さんに到着、充電しました。
最近ポルシェセンターの急速充電器は90kW→150kWと超高速充電器に切り替えられていました!
到着時に
充電100% → 21%
走行可能距離441km → 80km まで低下しておりました。実際の走行距離は260kmで、暖房も我慢したとういうのに酷い落ち込み様ですね…(涙)

店内で暖かいカフェオレをいただき…
スマホのアプリで充電状況をチェックしてみると、130kW以上実際に出力が出ていました。
↓ ↓ ↓ ↓
充電21% → 98%
走行可能距離80km → 388km まで延びました!
帰りはちゃんと暖房を使おうと思い、余裕を持って
40分間充電しての値です。
30分間の時点で91%で363km(+280km増)でしたので、距離考えると
30分間でも良かったですね♪
そして出発!
な、なんと、ポルシェセンター北大阪さんからポルシェゲートさんまでは車でたった5分の好立地でした♪♪♪

AM 10:50 ポルシェゲートへ到着しました!
お〜ワクワクさせられます!

中のカフェを訪ねて、今日のイベントの予約者であることを伝えました。サービスのコーヒーを頂きました。

YouTubeで皆さんご存知の、店長さんと新人整備士くん(※この説明で良いのか?)が登場され、動画を撮りながら少しお話しさせて頂きました。
① イベントのメインである館内ツアー開始!
オーナーさん、自ら案内して頂けました。向かって右側、カフェ右側の階段を使って…
1階のカフェ
2階のポルシェゲート会員専用ラウンジは、扉を開けてチラッとだけ。
そして普段は立ち入り禁止である、
3階のバックヤードを見学させて貰いました♪♪♪
3階にはレストアを待つ、クラシックポルシェ達が沢山停められておりました!(残念ながら3階は撮影禁止です)

3階はロフト状となっていますので、1階の整備工場・レンタルポルシェ達を上から見下ろすことが出来ました。上から見るとミニカーみたく見えますね♪

3階の見学が終わったら、最初上ったのと反対側の階段を下って行きます。下って行くと外からは見えていなかった奥に締まってあるポルシェが次々と全貌を現して来ます!

こんな凄いモデルも。
(レプリカとのこと)
オーナーさんからそれぞれの車両を紹介して頂きました!
それにしても凄いコレクションですね。
まさにここはポルシェファンの、
桃源郷
わぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!
ですね!!!
② ランチタイム
お昼時間となりお腹も空きました。カフェでランチとケーキとコーヒーを美味しく頂きました♪他の参加者とも少し打ち解けて歓談させて貰いました。
③ 愛車自慢コーナー
参加者たちがそれぞれの愛車の前でインタビューを受けました。
名残惜しかったですが、私は遠方からでしたので、自分の番が終わったら早々に帰路に付きました。ポルシェセンター北大阪さんのおかげでバッテリーは十分でしたので帰りは暖房を我慢せずに帰りました。
① 茨木I.C.→名神→草津JCT→新名神→近畿道→伊勢湾岸→豊田JCT→東名高速の順で。
↓ ↓ ↓ ↓
帰宅時のバッテリーは
充電98% → 32%
走行可能距離388km → 125km も残っておりました。
往路では気温が三重県付近で0℃まで下がるなの寒かったのですが、帰路は8-9℃まで暖かくなっていましたが理由だと思います。やはりEVは冬場に弱いですね。(夏場よりも)
ということで以前から憧れていた大阪のポルシェ専門レンタカー屋の『ポルシェゲート』さんを訪ねてきました♪
うーん、片道260kmで3時間なのが半分なら通ってしまうところですネ!
了
Posted at 2023/12/28 16:32:36 | |
ポルシェ | 日記