• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インヂュニアのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

911DAYS走行会参加 2024

911DAYS走行会参加 2024第12回911DAYS走行会が富士スピードウェイで開催され、2年ぶりに参加して参りました。今回は991で参加するか、タイカンで参加するか迷っておりましたが…とある理由でタイカンを選びました!



走行会は『911DAYS CLUB』で先行予約出来ましたので、60台の枠のほとんどがのクラブメンバーの埋まっており、一般枠は3台程度だったみたいです。


電気自動車の場合、毎度毎度の目的地までの距離検索が必要です。google mapで自宅から富士スピードウェイまで距離をチェックして…172kmです。(いい加減覚えて良いかも。)


******************************************************************
******************************************************************
■第12回RECAROpresents
911DAYS走行会タイムスケジュール


2024年3月17日(日)
・ゲートオープン      6:30~
・参加受付         8:00~
(29番PIT前で行います)
・ブリーフィング      9:00~9:30
(クリスタルルーム①②③で行います)
・走行1本目         10:00~10:30
・集合写真/じゃんけん大会 11:00前後
(29番PIT周辺で行います)
・走行2本目         13:30~14:00

******************************************************************
******************************************************************


5:20に出発 往路途中で一度充電しておきたいので早めに出発しました。

バッテリー98% (満充電にした筈なのにシートベルト装着の間に何故下がる?)
走行可能距離387km (寒いせいか400kmいきません)



東名高速→新東名高速の駿河湾沼津S.A.で充電と休憩を取りました。

バッテリー98% → 55%
走行可能距離387km → 202km


新東名高速の駿河湾沼津S.A.にはなんと150kWの充電器が2台90kWの充電器が4台も置いてあります♪今日は誰も先客が居ない♪♪♪


もちろん150kWの充電器を使います!
充電開始するとすぐに100kW超の出力が表示されました♪



…しかーし!充電開始直後に…


こんなに空いているのに、わざわざ私の隣の受電ブースにボ●ボのEVが停めて充電を開始してしまいました…(泣)



この150kWの充電器って1台の本体に2口の充電ケーブルが付いており1台だけ充電する場合は出力150kWなのですが、2台同時充電すると出力が90kWに低下するんですヨ…(泣)

実際モニターで見てみると100kW以上を表示していたのが→81kWとかに低下してしまいました。もちろん隣りのボ●ボも同じです。だったら他の4台の90kWの充電器でも多分1台充電なら84-85kWくらい出力が出ますのでそちらの方が余程良いと思うのですがね…知らないの?●ホなの?



充電が90%を過ぎてから吸い込みが悪くなり35kWくらいに低下してきたので、充電を25分間で切り上げました。
1年くらい前までは充電用の日産ZEP-3カードは料金が10分刻みだったのですが、最近は1分刻みなので切り上げたい時に充電を終了出来ます。


バッテリー55% → 93%
走行可能距離202km → 355km まで回復しました。





7:50 そのまま富士スピードウェイの29番PITに到着。



バッテリー93% → 81%
走行可能距離355km → 292km まで減っていました。

(駿河湾沼津S.A.から富士スピードウェイまでは距離だと35kmなのに上り坂のせいか60km分以上バッテリーを消費していますね。)



受付をして、貰ったゼッケンをテープで留めました。




ピットの周辺や中の他のポルシェをブラブラと見学してブリーフィングを待ちました。


9:00〜9:30 クリスタルルーム①−③のブリーフィングに参加しました。


9:40〜 走行①本目に備えてコントロールタワー前に集合しました。
夕方から雨みたいですが、曇ってはいたもののお天気が保って良かったなあ。



3列で並んで待っていましたが、ふと横をみると何とデリバリーが始まったばかりの911ダカールでした♪

ポルシェゲートからピットレーンへと誘導開始されました。


サーキット走行の為に
ノーマルモード→スポーツプラスモードへ切り替えました。
すると…

バッテリー81% → 81%(同じ)
走行可能距離292km → 274km までさらに減りました。




<< 10:00~10:30 走行①本目 >>


走行①本目は最初に2周だけ慣熟走行(同乗者OK・追い越しNG)があり、その後フリー走行でした。いつもは緊張で疲れてしまい30分間の走行枠を丸々走ることは無くて途中でピットアウトするのですが、今回はなんかテンションが高くてそのまま30分間ずっと走りきりました。慣熟走行含めて9周しました。参加車両が多くて混雑していたので直線ストレートでの最高速度は235km留まりでした。2年前はタイカンのリミッターが効く250kmまで出せた。)




11:00〜集合写真
そして協賛メーカーさんから提供の豪華商品をゲット出来るじゃんけん大会がありました。残念ながら私はじゃんけん弱いナ…




走行①本目が終わった後のバッテリーをチェックすると…


バッテリー81% → 50%(同じ)
走行可能距離274km → 156km まで減っておりました。


やーとてもじゃないですが、このバッテリー残量だと恐くて
13:30~14:00 走行②本目は無理無理!


ということで走行②本目は早々に断念しました。



帰る前に今回の走行会で頑張って走るという目的以外にもう1つの目的がありました!

実は以前からちょっと知り合いだったブログ『ポルシェがわが家にやってきた』の管理人Minaさんが最近タイカン4Sクロスツーリスモを買われ、今回の走行会にご主人が718ケイマンTで参加されるのに同伴されるということで「ぜひタイカンを並べて写真を撮りましょう!」と約束をしておりました。





ということで撮影タイム♪

タイカンクロスツーリスモの外装色のアイスグレーメタリックも中々素敵な色でした。オプションの割とてんこ盛りで、特にあちこちハイグロス ブラックで塗装しているのがワイルドな感じで格好良きでした♪
(ただ途中から雲が厚くなり塗装色の良さが写真で伝わらない…)



ということで、②本目前に富士スピードウェイを後にしました。

昨年8月8日のブログ『無充電で何処まで走れる??』で書いたのですが、富士スピードウェイは高低差があるので帰りのバッテリーが50%を切っていても回生ブレーキによる電気発生で無充電で帰宅出来るのでは?
…と実験したところ無事に帰宅出来ました!


その富士スピードウェイを往復した時は…

バッテリー残量47%でしたが、
     ↓     ↓     ↓     ↓

無充電でしたが、バッテリー残量4%で帰宅成功! しました。



今回は残バッテリーが50%もあるし、無充電で行けるでしょう!!
無理そうだったら自宅から18km手前にある東名高速の遠州豊田P.A.の90kW充電器2台まで辿り着ければ良いや…




と思ったのですが…




いかん!前回は8月!
今回は冬場なのを忘れていました!
バッテリーの減りが早い、早い。




結局、東名高速の遠州豊田P.A.どころか、自宅から50kmも手前の牧之原S.A.に立ち寄ることに


バッテリー50% → 11%(同じ)
走行可能距離156km → 36km まで減っておりました。

(省電費のレンジモードにして、暖房もオフとしての値)

仕方なく牧之原S.A下りの急速充電器を使ったのですが…


いかん!
ここの充電器はまだ50kWだった!!!
(実表示は42.1kWしか出力が出ていない)

次の遠州豊田P.A.の90kW充電器2台に辿り着くだけあれば良いからと
5分間で充電を切り上げて、



遠州豊田P.A.に到着。到着時は…


バッテリー14% → 7%
走行可能距離47km → 22km まで減っておりました。

自宅まであと18kmですが、流石に残22kmでは危険過ぎますね。

自宅に辿り着けるだけで良いので再び5分間だけ充電


バッテリー7% → 12%
走行可能距離22km → 40km まで回復しました。




<自宅到着>


バッテリー12% → 6%
走行可能距離40km → 20km まで減っておりました。


ギリギリセーフかなあ。

<<今日の教訓>>
冬場のバッテリー消費は想像以上に早い!





ということで、第12回911DAYS走行会参加 のレポートでした!

Posted at 2024/03/24 16:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月11日 イイね!

アプリ『My Porsche』

アプリ『My Porsche』先月1月下旬にタイカンの初車検を通しました。

納車された2021年2月からアレコレ不具合があり、みんカラねたに困らない車でしたwww
しかし納車から2年を過ぎたこの1年間は特に大きな問題は有りませんでした♪


と思ったら → 「またまたタイカンの故障」





すぐに直った良かった♪
と思ったのも束の間、今度はスマホのアプリ「My Porsche」が一部表示されません…(泣)



何と言ってもタイカンにとって充電管理が一番大事ですので、「My Porsche」で充電状況をチェック出来るのが大変ありがたい!


スマホ画面でこんな感じで充電管理をすることが出来ます。



…それが…


納車から3年が過ぎた2月上旬から、アプリから「制限された表示」と出ており充電の項目が見れなくなりました。

以前から時々タイカン本体とアプリの接続が上手くいかない時も有りましたが、数日経つと大丈夫だったりしたので余り気にせず待っていましたが、1ヶ月近く経っても回復しないので地元ポルシェセンターへ相談へ行きました!

すると…


どうやらスマホのアプリ「My Porsche」は納車から36ヶ月は無料ですが、それ以降は有償で利用するアプリだとのこと!!!

ホントかよ?!



タイカンにとってアプリで充電管理が出来ないのはかなり不便でした。この1ヶ月。指示に従って「Porsche connect ストアへ移動」をクリックすると…




年額 37,900円もするのー!!!


いや、高いでしょ!!!

タイカンにとって充電管理がスマホで手軽に出来るのは素晴らしいし、一番電気自動車らしい、気分がアガるポイントですよね?!
それが有償とは!!!




一応、ポルシェA.Gの名誉の為に付け加えておくと…





これら多彩な機能も有する様です。
ただね〜私はどれも使っていないし、別に無くても困らない機能ですよ。



「ちょっと考えさせて貰って良いですか?」



と私は地元ポルシェセンターを後にしました…(泣)

(結局のところ迷った挙句、37900円/年の更新はしてません。)




これは『弊社の車を新車購入するオーナーは車検を通さずに3年毎に買い換えて頂きます!」というポルシェA.G.からのメッセージでしょうか??
Posted at 2024/03/18 23:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
タケラッタさんもし964を手放したら、わらしべ長者になってしまいますね🤣」
何シテル?   04/08 08:03
車馬鹿・ポルシェ馬鹿のインヂュニアと申します。 ドライブや洗車は好きですが、飛ばすのは苦手で基本的に安全運転です。 先日子供に「うちって普通の車が無いよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェフェスティバル'23 参加 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:49:31
RENAULT・ALPINE DAY IN MFF 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:52:44
欲しいポルシェが無いという幸せ…2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
タイプ993が発表された時、斜め気味のヘッドライトとマルチリンクを納めるために膨らんだリ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らく空冷ポルシェ911を愛好していた私としては、水冷ポルシェ911の3代目となる991 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
ミッションEは2015年のフランクフルトモーターショーで初めて発表されたポルシェ初の純電 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表された時に時から欲しかったのですが、当時は学生でとても2台目は所有出来ませんでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation