• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオあちきのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

本日信濃町・霧下そばの日^-^;

本日信濃町・霧下そばの日^-^; 本日そばの日(10月28日を十割・二八そばにみたてて)しかも休日!ボケやギャグを外しても、これは外せません!ってことで、蕎麦食べてきましたよ。

 早朝?に私事が有ったので、何だかんだで9時過ぎてからの出発に、行先は毎度の長野県上水内郡信濃町なので、高速を使い一気に信濃町ICまで行き、道の駅しなのに寄り道します。

 去年のブログにも書いた様にイベントは今年も一切なし?売店のスタッフがハロウィンの格好してただけでした。11月3日の収穫祭が定番化したみたいです。そばの日記念日制定された何年間はイベントなどやっていたんだけれど…、10月28日って休日と重なり難いのでイマイチ盛り上がらなかったのかな。?

 道の駅で一休みしたら、手打ちそば工房若月へ向かいます。お昼前と言うか、11時過ぎだったので待つ事無くサックとざるそば頂きました…が、新そば始めましたの書き出しが無く、気のせいか普通のそばの様な感じでした。Or2






 取り合えず次のお店に期待をして、黒姫高原スキー場そばの蕎麦屋さん、手打ちそば処 うえだへ向かいます、それなりに朝飯を食べていたので、少し時間を置くため腹ごなしをかねて、黒姫高原スキー場の駐車場で仮眠…のつもりが1時間近く寝てしまった。^-^;とは言ってもまだまだ13時前、どこかで見た様な構図で写真を撮ってから、手打ちそば処 うえだへ移動クルマをおりると、本日終了の看板が…Or2 仕方ないので近くの蕎麦屋に変更したが満員…Or2 別の蕎麦屋に行くとそこも満員…Or2。






 黒姫界隈は諦めて、中野市涌井にある峠のそば屋美雪荘へ、着いてみると店じまいした旨の貼り紙が(TT 少し下ったところにある、手打ちそばきたざわは、既に売り切れお終い…涌井せんたあ(蕎麦屋さん)が、混んでいましたが待つ事無く入る事ができました。

 ここのお店は、打ち立て・茹でたての蕎麦を出すようで(お店の方がしきりに打ち立ての蕎麦を厨房に運んでいました)、入店者が多いとかなり待つことに……っで何十分待ったでしょうか?ようやく蕎麦来たので写真を撮ろうとしたら電池切れしてた。(TT

 新そばらしい?甘みのある蕎麦だったので、せめて店の外観でも撮ろうかと思ったのですが、車の中のバックに予備の電池(バッテリー)が入って無く…。Or2

 それでも2店の蕎麦食えたので、まぁ良しとします。

 想定外で中野市まで来たので帰りはR117ルート沿いで帰る事に、途中道の駅 信越さかえで、トイレ休憩をしてR117を走っていると津南町の街なか辺りから道が混み始めました。 紅葉の始まりと大地の芸術祭の関係で津南辺りから渋滞が始まった様です。 渋滞に巻き込まれるのは嫌なので、信濃川左岸の巾員狭い出来れば通りたくない裏道を走り無事に帰宅。

 トリップメータセットし忘れたので、オイル交換時の走行距離から、300km程のドライブでした。
Posted at 2018/10/28 23:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

献血

献血 10月7日に、献血インターバル期間終わったので、本日今年最後の献血に行ってきましたよ。

 ペッキと小指の骨にヒビが入って治療した関係で、献血前の問診記入内容がが、いつもチョット違いましたが問題なくピピッと400ml抜いてきました。

 年間献血量の上限に成ったので、次回は来年の2月になってから…次回が平成最後の献血になりそうですね。

 献血終了後インプのオイル交換のタイミングだったので、いつものオレンジ色のお店へ行ってオイル交換を依頼したら16時までピット満杯との事だったので、予約していったん帰宅。

 その後改めてオイル交換のため持ち込みでオイル交換も無事終了。
Posted at 2018/10/27 22:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

東京でぶストーリー

 そうじゃなくて、東京でぶラブストーリーってなんでカンチ~

 「RST48卒業」で、書いた通り最終確認のレントゲンを撮ってもらい、完治(そのカンチかい!)となりました。

 比較的早く治りましたねとの言葉を主治医から頂き、「あっ」のコメントの返答に書いた通り、10代の回復力で治ったか分かりませんが、早く治って良かったっす。^-^
Posted at 2018/10/26 22:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

秋の空

 今日は、中秋の名月の次に名月と言われている?十三夜だそうで。

 中秋の名月は、天候が悪く写真を撮る事が出来なかったけれど、今日は天気が良かったので撮ってみた。
2018 十三夜



 平成最後の秋も残りあとわずかです。
Posted at 2018/10/21 21:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

台風一家

台風一家 台風一家って…どんな家族やねん^-^;

 せっかくの3連休台風でダメダメになるかと思っていましたが、台風一過の秋晴れって感じでしたので、お盆休み明けに下見していた長岡市東山の公園に行ってコスモス撮ってきました。

 週末のローカルニュースで、長岡市東山の公園のコスモスが見頃っと言ってた通り良い感じでした。

 コスモス畑をウロウロしながら何枚か写真を撮ったので、バイクをとめた所へ向かって歩いていると越後平野と弥彦のお山がスッキリと見え、このまま帰るのはもったいないので、田子倉方面へ紅葉の下見をかねて行く事に。





 G.W.ぶりの六十里越です。^-^

 いつもの様に道の駅に寄り寄り寄り道をしながら、道の駅R290とちおへ寄って一休み、自販機に新しい缶コーヒーを見つけたので思わず購入、原材料名の欄を見ると甘味料にアセスルファムKの文字が…Or2 缶コーヒーだったので、まぁ良かったが炭酸飲料だったら…。
 自販機で新製品買うのは、かなり冒険です。^-^;





 気を取り直して道の駅を出発、つぎの道の駅いりひろせに寄り道。





 サクッと写真を撮って峠に向かい走ります、県境を越え田子倉湖が見える駐車スペースにバイクをとめしばらく景色を見て田子倉ダムを目指します。





 田子倉ダムに着き一休みがてら写真をパチパチ撮ります。^-^ チョットづつ紅葉し始めている所が見えます。







 遊覧船で紅葉を見るのもアリですね。





 気付けば、お昼時だったので、少し下った所で昼飯を食べるため移動します。
 腹ペコちゃんだったので、大森そばえもん(大盛り、もりそば)を注文。






 食堂の目の前には只見ダム、ダム湖の奥に先ほどの田子倉ダムが見えます。





 ここの食堂や田子倉ダムの食堂で、戊辰150周年?ってことで河井継之助推しの幟(のぼり)が有ったのでゆかりの地に寄り道。





 ついでに只見線(不通箇所)の錆びた軌道を撮ってみた。スタンバイ・ピー…じゃなくてスタンドバイ・ミーのメロディーが聞こえてきそうな気がした。^-^;





 次の道の駅にも寄り道、道の駅奥会津かねやまで限定コーラを購入、ローマ字でAIZUとあるが、あちき的には、AIDUにして欲しかった。^-^






 道の駅尾瀬街道みしま宿にも寄り道、ここは撮り鉄な方々の間では有名な第一只見川橋梁のビューポイント近い様です。





 道の駅会津柳津のある、柳津は赤べこ発祥の地として有名。っで赤べこ親子の置物が点在しています。

 娘っす。



 ツイン赤べこ(ぉぃ何時からあちきのバイクがウシに?)じゃなくて、父っす。





 娘、父とくれば母ですよね!当然………………。
 ぁッぁ………。
 チチ…じゃなくて、父を撮った事を後悔しつつ。^-^

 母を撮る。










 父の背後の崖の上に寺が写っていましたが母の居場所だったり。(TT
 石段きついっす。





 母を撮るため石段を上り下り… 気が付けば16時過ぎていました。Or2 このまま下道で帰ると日が暮れてしますので、会津坂下ICから高速を使う事に。

 総走行距離297.7kmで無事帰宅しました。
Posted at 2018/10/09 01:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「6月9日 http://cvw.jp/b/1103932/47772956/
何シテル?   06/10 00:06
アントニオあちきです。よろしくお願いします。 2010年12月4日からインプレッサに乗る様になりました。 マイペースで更新して行きますので宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

新蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 17:47:56

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
3台目となるバイク(オートバイ)です。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation