• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオあちきのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

たなツー

たなツー 今日で、8月も終わりですね!周辺の田んぼのイネの穂がだいぶ垂れてきました。

 って事で、一足先に秋を見つけに?棚田探訪(田んぼ?)ツーリングへ行ってきました。

 地元新潟で棚田と言えば、松代の棚田が有名なので先ずは松代にある蒲生の棚田へ向かいます。

 朝の9時過ぎで気温は、24℃と丁度良い感じの気温で走れます。

 2時間チョットで松代地区へ到着、コンビニ休憩を入れます。






 写真右手に見えるレールは、北越急行ほくほく線です。このコンビニのチョット先にリアル駅(松代駅)と道の駅が併設されている「道の駅まつだいふるさと会館」が有ります。

 コンビニを出ると程なく最初の目的地である蒲生の棚田に着きます。






 この写真ですと分かり難いかもしれませんが、所々に耕作放棄地が見られます。

 棚田を下る小径を下って行くと、ムラサキ色の花が気になったのでバイクを止められそうな所に止めて、ムラサキ色の花を撮ってみた。






 マメ科の植物の様な花なんですが…なんでしょうか?






 ついでに田んぼを撮ってみた。 400Xもチャッカリ写っています。^-^

 さらに小径を下り道路に出て、先ほどスルーした道の駅にヨリ撚り寄り道。






 トイレ休憩後次の棚田へ移動です。 次の棚田は旧山古志なので途中でお昼を取る事に、12時過ぎ頃ちょうど小千谷市内に入ったので小千谷のラーメン屋(兄の方)へ向かいます。

 ここのラーメン屋さんは、昼時は混んでいるので混み具合をチェック!席あき待ちが何組か居たので、諦めて長岡市横枕にあるラーメンチョップ…違ったラーメンショップに変更。






 サックっと入店サックっと食べてしまいます。

 小千谷からの山古志入りならR291からのアプローチを予定していたのですが、ここからだと蓬平からのアプローチになります。






 蓬平は、越後の奥座敷と言われる蓬平温泉と高龍神社が有ります。

 更に蓬平の奥には高龍神社の奥之院が有ります。その高龍神社奥之院へ向かう林道を登り、奥之院と別の道を進んでいくと。






 萱峠と言う所に着きます。






 かつてここには、牛魂の碑と山小屋が有ったのですが、今は面影を見つけるのがやっとです。






 さらにここには、放牧場が有ったのですが今は使われていない様です。 放牧場跡は、程なく森林化して行くのでしょうね。






 展望台より400X&種苧原(たねすはら)方面を見下ろす。

 実は、久しぶりの萱峠なのですが、正直バイクで来るんじゃなかったと反省ってか、半泣き状態でした。(TT 以前はパジェロミニでフラットダートをガガガガガガガガガガガガァッと登って来てたので、アドベンチャーの400Xなら登って来られると思ったのですが…、ブロックタイヤでない&ダート走行テクが無いのダブルパンツ…じゃなくてパンチで往生しました。(TT






 ご覧の通り至って普通のフラットダート、タイトなコーナーと立ち上がりがきついコーナーがある程度なのですが…ダートを走るスキルを上げねば…。








 昨日の大雨の影響か、峠付近には水溜りがあり、ドロドロ泥泥って感じです。Or2

 ただ萱峠より先は、少し行くと比較的まともな舗装道に成るので、気を緩めずに下って行く事に。






 っで、無事に良い感じの棚田ポイントに着いたので撮ってみた。






 大量の冷や汗で水分を失ったので、過ち快感…じゃなくて、あまやち会館に寄り道、駐車場に自販機が見当たらなかったので、入館して食堂の自販機で水分補給。

 種苧原から虫亀経由で長岡市横枕へ向かいます。






 途中川沿いに、良い感じの棚田が有ったので撮ってみた。

 帰り道、平野部の田んぼの稲刈りが始まっていた。まもなく新米の季節になりますね。

 走行距離が、200kmチョットなのに未だ嘗てない様な疲労を感じてしまった… 恐るべしリンリン林道。^-^;



総走行距離:226.6km
Posted at 2019/09/01 00:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

執念記念

 いや執念じゃなくて、周年記念なんですけどね。^-^

 『左手の小指の骨にヒビ入ってしまいました。(TT』から、1年が経ちました…。

 時が経つのが早いです…年を取るのも早いです…Or2 夜には秋の虫の音が聞こえてきます。

 9月になれば、バイクに乗るには良い感じの気温になるかな?
Posted at 2019/08/23 21:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

あっちぃ~よねぇ~


 令和最初の40℃℃越えが、上越市で記録されました。!! 暑いを超えています。!
 Or2

 って事で昔に撮ってあった上越市高田公園の噴水をアップ! ビジュアル的に少しでも涼しくなれば幸いです。
Posted at 2019/08/14 21:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

ぶるぶるブルーツーリング

 世間では今日から、お盆休みの様ですが…あちきの職場は稼働日です。

 って事で、またまた会社をズル休み(有給休暇)して、ツーリングに出かける事に。

 目的地は、群馬県吾妻郡中之条町四万にある奥四万湖です。 奥四万湖(正しくは四万方面)は、バイクを乗り始めた(20代前半)頃から、行ってみたいと思いつつ一度も行った事がなく、また最近になって四万温泉周辺の四万川が、四万ブルーと呼ばれている事を知り行ってみる事に、5時前に起きて支度をして、5時30分に出発する事が出来ました。





 7時前頃には、浦佐駅に着いたので休憩を兼ねて、田中角栄の銅像が建っているので撮ってみた。

 昔はただ銅像が建っているだけだったが、誰かの一声??で屋根付きになったとか…。





 朝早めに家を出た甲斐が有り暑さにやられる事無く、三国トンネル入り口まで来る事が出来ました。

 トンネル拡張?工事中の様です。






 トンネルを抜け群馬県に入りました。

 初めて行く場所でしたが、道に迷う事も無く最初の寄り道ポイントの四万の甌穴群に到着。

 この四万の甌穴群は、四万ブルーが見られるポイントなのですが、天候の影響か?四万ブルーぽく有りません。Or2





 9時を過ぎると、水辺付近は涼しいのですが、階段の上り下り周辺を歩いていると汗をかいてしまいます。
 電光掲示板の気温は、真夏日になっていました。






 四万温泉周辺は、幾つか滝が点在しているので、桃太郎の滝に寄り道します。






 地元で、もも太郎と言えばアイスなんですけどね…。
 案内板には遊歩道があり滝の近くまで行ける様なのですが、実際は… 行き止まり。T_T







 仕方ないので、離れた所から撮ってみた。






 残念ながら、ここでも四万ブルーは、おあずけ…。Or2

 気を取り直して?奥四万湖(四万川ダム)周遊コースから、しゃくなげの滝へ行ってみる事に。

 奥四万湖周辺は、クマが出る様で熊よけの鐘が設置してありました。






 400Xのエンジン音を響かせて走って来たので、必要ないかもですが念のため、思い切り鐘をたたいてみた。

 クマに遭遇することなくしゃくなげの滝ビューポイントへ。






 更に奥四万湖(四万川ダム)周遊コースを走り、ダムとダム湖のビューポイントへ。






 ブルーに見えないのは、水量が少ないからか??残念な感じに。

 仕方ないので、四万川ダム撮ってみた。






 目的地の奥四万湖を周遊出来たので帰路につきます。






 途中の自販機で水分を補給して、道の駅 たくみの里 豊楽館で早めの昼飯(ざる蕎麦)を取ります。






 昼飯後に道の駅内でお昼寝して、13時過ぎに道の駅を出発、いつもは通り過ぎるだけの赤谷湖なんですが、寄り道してみた。






 相俣ダムのダム湖と言う事を初めて知りました。^-^;

 三国トンネルを抜けて、道の駅みつまたに寄り道。






 道の駅内をブラブラしていると…こんな所にも、ありましたよ!!





 毒
 ペ







 何か問題でも?





 暑さがより一層厳しくなり、こまめにコンビニに寄り道。






 事故や熱中症にヤラレる事無く無事に帰宅。


総走行距離:364.3km
Posted at 2019/08/11 00:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月07日 イイね!

夏の終わり~ぃ

夏の終わり~ぃ 今日は、旧暦の七夕(ある意味本当の七夕)そして明日は、立秋って事で今日で夏は終わりぃ~…猛暑日手前な日々ですが…。^-^;


 って事でタイトル画昔に撮った夏の大三角形(ベガとアルタイルは、七夕の伝説の「おりひめ(織姫)」と「ひこぼし(彦星)」)を引っ張り出してみた。

 そして、明日も残暑残暑そうざんしょ… ^-^;A
Posted at 2019/08/07 22:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6月9日 http://cvw.jp/b/1103932/47772956/
何シテル?   06/10 00:06
アントニオあちきです。よろしくお願いします。 2010年12月4日からインプレッサに乗る様になりました。 マイペースで更新して行きますので宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456 789 10
111213 14151617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

新蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 17:47:56

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
3台目となるバイク(オートバイ)です。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation