• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオあちきのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

本日は、無事故の日

本日は、無事故の日 今日、6月25日は、625(ムジコ)の語呂合わせで無事故の日ですね。^-^

 梅雨入りしたせいか、土日の天候がよろしく無くバイクで遠出が出来ずにいます。

 その反動って訳では、ありませんがバイク通勤で走行距離を稼いでいます。 職場までは、さほど遠くなく数十m間隔で信号交差点があるので、インプレッサだとすこぶる燃費が悪いです。400Xでも21㎞/L(車載燃費計)まで燃費が落ちます。

 それでも、インプの3倍(バイクの色が赤だからではなく)燃費が良いのですが…。


 そして、今日で新潟・山形地震から、1週間が経ちました。死者が出なかった事は不幸中の幸いでしたが、これから夏の海水浴シーズンになるので、風評被害が拡大しないことを願います。

 震度6強を観測した村上市府屋は今年のG.W.にツーリングに行った所で、400Xフォトにアップした写真の様に風光明媚な海岸線が続くシーサイドラインになっています。(タイトル画)

 余震など気にしない方は、是非今年の夏は笹川流れツーリングを。
Posted at 2019/06/25 21:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

会いに行こうょ ほくほくとうほく♪ (会津裏磐梯 喜多方 山塩ツーリング)

会いに行こうょ ほくほくとうほく♪ (会津裏磐梯 喜多方 山塩ツーリング) って事で、バイク乗りの同僚とマスツーリングに行ってきました。

 以前のツーリングで、お土産で買った山塩が、てんぷらにあうとの同僚の話から購入目的(同僚のリピート)で桧原湖&喜多方へ行く事に。

 朝5時前に目が覚め、かなり?早く起床!お昼まで時間があくので、ややしっかり目に朝食を取り6時過ぎに家を出て、集合場所の道の駅阿賀の里へ向かいます。

 集合場所の出発時間より20分早めに到着して、一番のりに^-^;











 普段は、集合場所として利用するライダーが多いのですが、朝早かったためか?あちきのバイクの他に数台のバイクが居ただけと、少年野球チームの送迎バス?が止まっている程度で思いのほかすいています。

 しばらくするとメンバーが一人二人と集まって来ます、更にしばらくすると「遅れるので先走ってて」とのメールが…集合場所近くまで来ている様なので、そのまま待つ事に。

 出発予定時刻から10分程で遅れてきた方が到着。全員集合したので…。











参加バイクは
ハーレーダビッドソン
スズキ DR250
スズキ グラストラッカー
ホンダ 400X(あちき)
の4台揃ってツーリングじゃ~(変態ヒーローではない)

 R49号を走り県境の峠にさしかかると以外に涼しいっと言うか寒い?天気予報では、日中の気温が26℃との事だったので半袖のワイシャツの上にバイクジャケットを着たのですが、外気温の表示は16℃と低かったので、普段よく利用する道の駅にしあいづ近くのコンビニでホットコーヒー休憩を取る事に、ついでにあちきは、近くのG.S.で給油14.8L入ったので、越冬ガソリンの心配は皆無に。^-^

 メンバーがホットコーヒー休憩しているコンビニに戻り、あちきもホットコーヒーで暖を取ります。スズキ グラストラッカーもガソリンを給油するため長めの休憩、給油&休憩が済んだので再び走ります。

 スズキ グラストラッカーは、足が短いのでこまめに給油する必要があるため、桧原湖周回途中でコンビニにより、その間に近くのG.S.で給油です。











 磐梯朝日国立公園の関係でしょうか?コンビニ看板が景観仕様?に。










桧原湖から見る裏磐梯
 桧原湖から見る磐梯山は、山体崩壊していることが良く分かり、ジオパーク感がありありです。











 桧原湖の周回後は、道の駅 裏磐梯で、山塩ソフトを涼しさこらえて食べます。











 11時過ぎ頃なのですが、それほど混んでいません。道中すれ違うバイクもG.W.の頃よりかなり少なめ…前日の雨の影響でしょうか?

 アイスで冷えた体を日光で温めてから、今回のツーリングの目的の山塩をゲットするため山塩の工房へ向けて出発します。











 あちきは、塩飴と粒子の細かいタイプの山塩を購入して、昼飯を食べるため道の駅喜 多の郷へ向かいます。











 会津一望の丘に寄り道して会津を一望してみました。鶴ヶ城が見えるのか?と思ったのですが、会津坂下方面に開けている様で会津若松市街は良く分からずでした。

 会津一望の丘を後にして、道の駅喜 多の郷へ再び向かいます。











 道の駅 喜多の郷に13時前に着き、喜多の郷オリジナルメニュー?のラーメンピザをメンバー4人のうち3名(あちき含む)がオーダー…美味しく頂きました。

 今回のツーリングの予定が、はたせたので帰路につく事に、途中道の駅あいづ 湯川・会津坂下によりより、寄り道して、磐梯山(おもて)と400Xをパチリ(タイトル画)撮ってみた。

 R49号を新潟に向かって走り、足が短いスズキ グラストラッカー給油のためチョット先の道の駅にしあいづで休憩&給油待ち、グラストラッカーが給油から戻り道の駅の店内をブラブラ…、意外とこのブラブラがライディング姿勢のほぐしにいいかも。^-^











 お店から駐車場へ戻ってみるとスズキのQ車?取り敢えず撮ってみた。

 最後に集合場所の道の駅阿賀の里に寄って、解散無事に帰宅。


総走行距離
336.5㎞
給油後平均燃費
35.8㎞/L(車載燃費計)
Posted at 2019/06/01 23:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「二刀流? http://cvw.jp/b/1103932/47746194/
何シテル?   05/26 22:59
アントニオあちきです。よろしくお願いします。 2010年12月4日からインプレッサに乗る様になりました。 マイペースで更新して行きますので宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

新蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 17:47:56

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
3台目となるバイク(オートバイ)です。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation