• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオあちきのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成ラストラン

平成ラストラン 当初職場の同僚&OBの方とツーリングを予定していたのですが、降水確率が高く予定を延期。

 しかし、午後の降水確率は低い様だったので、平成ラストランって感じでプチランして来ました。

平成最後の日
ご近所の八重桜とシャガの花撮ってサックと帰宅。

 総走行距離:12.7kmの超プチランでした。^-^
Posted at 2019/04/30 16:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

平成最後の日曜日

平成最後の日曜日 前回のコクヨ予告?どおり400Xでリベンジです。

 夕方に野暮用があり帰りを遅く出来ないので、前回より更に一時間ほど早く起きて自宅で朝飯を済ませて出発したら、結局前回とほとんど変わらない時間に(TT。





 前日は平成最後の寒気とやらで、天候不順でしたが天気予報では晴れ朝方は寒いとの事だったので、バイクウェアの下に厚めのトレーナーを着て出発です。

出発前の一枚。^-^;

 走り始めると寒さ対策したにもかかわらず寒さが身にしみます。(TT 道路情報の気温は5℃~7℃と10℃を下回っています。

 道の駅 にしあいづ よりっせで、いつもの様に休憩ってか、寒さで体ガチガチです…自販機のホットコーヒーで暖をとるため一目散に自販機へ、わずかですが何種類かホットが残っていました。 この時期は「温かい」が「冷たい」に切り替わっている事が多いので助かりました。





 朝早いためか、クルマ少なめバイクも少なめです。

 帰りに利用予定のスタンドが写り込んでた。^-^




 醫王山薬王寺の駐車場にバイクをとめ杉の糸桜へ向かいます!

 っで杉の糸桜は、既に遠山ザクラっす。




 遠山ザクラ散らせるもんなら…(遠山の金さん風に)
サクラ舞い散る

 って散っとるやんけぇ~… ネタのふりに無理が有りました。




 醫王山薬王寺を後にして、千年桜に向かいます。





 千年桜と400Xっす。

 前回の流れでは、伊佐須美神社に行く所ですが、それではあまりにも芸がないので、前回あえてスルーした虎のザクラを見るため法用寺へ向かいます。




虎の尾桜

 雄しべの一部が花びらになっていて、それが虎の尾の由来らしいです。





 文化財に指定されているようですね。^-^

 寄り道の法用寺を後にして、伊佐須美神社へ向かいます、伊佐須美神社では玉コンニャクが売られているので、暖を取るため先ずは玉コンをゲットします…って写真撮り忘れてるし…Or2

 伊佐須美神社近くのレインブックの千本桜じゃなくて、宮川千本桜は葉ザクラなので、本命の観音寺川さくら並木へ向かいます。




 川桁駅へ向かう途中の観音寺川?の土手道脇にポツポツと路駐しているクルマが有りますが、かまわず観音寺川桜まつり駐車場へ行きバイクの強み?でサックと駐車して桜並木の土手に向かい桜見物、前回の下見した時の予想通り満開見頃ドンピシャでした。





 こちらの山にも前日雪が降った見たいですね、雪の降った山と川とサクラと見物客のコラボ撮ってみた。





 前回の下見では気付かなかった土手道沿いの庭先のあちきの花が…………… って木瓜(ぼけ)の花かい!!!!(多分ボケの花と思われ)ってネタ写真撮ってみたり…。^-^;

 流石黄金週間ですね、多くの方が見物してます。路駐してたクルマは伊達じゃないですね。取り敢えず目的の観音寺川桜を楽しめたので帰路に着きます。




 
 観音寺川土手沿いの羽黒山神社のサクラと400Xそいて、400Xの背後からも一枚(タイトル画)を撮ってみた。

 前回来た時のお土産を会社の部署の同僚に配った時に先輩から、会津名物の〇○食った?って聞かれ、そー言えばソースカツで頭がオッパイ…じゃなくてイッパイでノーマークだった〇〇しかも落ちにうってつけって事でお昼は○○を食べるため事前に下調べしたR49号沿いのお店に…って店先には、すでに行列(TT あっさり諦めます。

 ちなみに落ちネタは、サクラです。サクラ見た後にサクラ(馬肉)を食べる…そうです馬刺しを食べようと思っていたのですが、行列並んでまでは勘弁です。^-^;

 っで馬刺しの代わりのお昼は、ラーメンにすることに… なにせお昼時にもかかわらず気温は15℃に達していませんので、寒い寒い(TT 体を温めないと身が待ちません!まぁそんな訳でR49号沿いにある喜多方らーめん伊藤ってお店でお昼にします。

 駐車場にクルマやバイクが、そこそこ止まっていますが行列は無いので入店します。入店すると店員お方が「奥でお待ちください」っと言うので奥に行くと奥で待ち客が大量に??

 名前の書いて待つ事しばしで席に案内されラーメンをオーダー。





冷えた体には有難く美味しく頂きました。

 お腹の皮が張ると眠くなるので、缶コーヒーを買うため道の駅 にしあいづ よりっせにヨリより寄り道っとその前に、道の駅 にしあいづ よりっせ向かいのスタンドでガソリンを給油して道の駅 にしあいづ よりっせへ。

 ホットコーヒーを買いに自販機へ向かいますが、温かいコーヒーは、ブラック以外売り切れ(TT あちきは、おこちゃまなので苦いブラックコーヒーは苦手なんですが… 眠気に襲われるよりはまし的究極の選択でブラックコーヒーを購入。^-^





 道の駅には、たくさんのバイクが止まっていました。

 一休みしますしてから道の駅を出て、再び走ります、ブラックコーヒーおかげで眠気は来なかったのですが、相変わらず寒いので道の駅 阿賀の里に寄ってコーヒーで暖を取る事に。
 駐車場にバイクを止めて歩いていくと


















気が付いたらメーラン食ってたOr2





 ラーメン食う予定じゃなかったので、ラーメンの写真の代わりです。^-^;

 なんとか寒さに耐えながら無事に帰宅。

総走行距離:317.2km
Posted at 2019/04/29 01:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2019年04月24日 イイね!

本日は…、

本日は…、 今日は、平成最後の水曜日って事で会社をズル休み(正しくは有給休暇取得)して、福島会津方面へサクラを見に行ってきました。

 会津方面には、老桜が点在している事を以前より知っていたので、かねてより訪れてみたいと思っていた事を実行です。

 ズル休み申請した時の週間天気予報では、24日は晴れの予報だったので、バイクで行く気満々だったのですが…昨日の天気予報は曇り、降水確率50%………Or2

 バイクで行って雨に降られるのも嫌なので、インプで行く事に、バイクだとカメラはミラーレスにするのですが、インプならデジイチ(デジタル一眼レフ)持って行けるし、28日(日)は晴れる予報なので、28日にバイクでリベンジするとして、ルートの下見と思えば良いだけの事ですからね。

 今回見に行くサクラは、杉の糸桜・米沢の千歳桜・宮川千本桜・伊佐須美神社のサクラと本命の???観音寺川さくら並木のサクラです。

 って事で、出勤するふりをして(ふりをする必要は無いのですが^-^)1時間早く家を出ます。

 せっかく福島へ出張るのですから、復興支援を観光面で貢献するべく何時も、よりより寄り道する道の駅 にしあいづ よりっせ近くのコンビニで、おにぎり2ヶとお茶を買って朝飯に、おにぎり1ヶ100円は有難いですね。^-^;

 この周辺は、運転時間と休憩のバランスが良い地点なのでよく利用します。

 ここから先は、バイクでリベンジする時のためナビを見ずに、頭に叩き込んだグーグルマップをもとにして、杉の糸桜を目指します。

 初めて行く所ですが、流石グーグルマップ様様!サクッと到着、インプを駐車場に止めて参道を登って行くと、遮断機の警報音が聞こえて来たので思わず。





DSC_7785

俺は、鉄ちゃんじゃねぇ~!

 直ぐ近くをJR只見線が走っているのですYO。 で目的の糸桜ですが、すでに葉桜に近い感じですね。^-^;






杉の糸桜

杉の糸桜(醫王山薬王寺)

 水仙もちょうど見頃ですかね。





DSC_7795

醫王山薬王寺の水仙





DSC_7797

醫王山薬王寺の石段





DSC_7798

醫王山薬王寺

 醫王山薬王寺を後にして、次の目的地の千歳桜を目指します、杉の糸桜へ向かう道中もそうだったのですが、グーグルマップにも反映されていない出来立ての道が開通していて、道をクネクネせずに通過目標(新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴)サイドを通過して、千歳桜付近に着くと案内板が有るので案内通りに進むとサックっと到着。





米沢の千歳桜

米沢の千歳桜

 米沢と言っても山形県ではありません、会津美里町です。老桜感タップリな印象ですね。インプも一緒に撮ってみました。(タイトル画)

 次に伊佐須美神社へ向かいます、伊佐須美神社の近くの龍興寺へ以前一度来た事が有るので、市街地なのですが道に迷う事無く伊佐須美神社に到着。





DSC_7813

淡墨桜





伊佐須美神社 薄墨桜

松平容保の歌





伊佐須美神社 高天原神代桜

伊佐須美神社 高天原神代桜





DSC_7826

伊佐須美神社のサクラ 其の1





DSC_7832

伊佐須美神社のサクラ 其の2





DSC_7840

宮川千本桜

 千本桜と言えば、世間一般では初音ミクの様ですがあちき的には、レインブックの千本桜です。

 しかし天候が晴天ならサクラ色も映えて見えるのにと思うと残念な感じですね。^-^; 週末の日曜に晴れても多分、葉ザクラでしょうから…

 とは言え次に行く観音寺川さくら並木は、ウェザーニュースさくらCh.情報によるとようやく花が咲き始めたとの事なので、状況によっては週末が見頃になるかもです。

 って事で、観音寺川さくら並木へ向かいます、観音寺川さくら並木は、R49号から川桁駅へ向かう先に有るので迷う事無く到着、駐車場にクルマを止めて向かいます。

 下流部は、比較的咲いているのですが、上流部へ向かって進んでいくと一分咲き?って感じです、サクラの種類によっては、まだツボミかたしって感じだったり、ほぼ満開だったりします。

 山の谷筋沿いに流れている川なので、上流部は山から吹き降りてくる冷風の影響で開花が遅いのかもしてません。日曜の天気が晴れならば、ますますバイクで来てみたくなりましたね。^-^



DSC_7858

観音寺川さくら並木のサクラ

 紅白が良い感じのサクラ撮ってみました。川沿いをクルリと一回りして駐車場へ戻るころちょうど、お昼を知らせるGBMが流れて来たので、ソースカツで有名な十文字屋へ向かいます。

 以前の有った場所から、会津慈母大観音像の足下近くに移転、移転後初の入店です。 平日にも関わらず混んでいましたが少々の待ち時間で座る事が出来ました。味噌バターラーメンとミニカツ単品をオーダー、ミニカツ単品は、お土産とは気付かずオーダーしたのですが対応して貰えて有難かったです。

 予定してサクラ見が出来たので、家に向かいます。途中睡魔が来たので、道の駅 にしあいづ よりっせにヨリより寄り道して、ズル休みの賄賂(正しくはお土産)を購入、少額ですが復興支援&仮眠をします。

 仮眠後、家の近くのスーパーでお買い物をして無事帰宅。

 結局天候は、おおむね曇りでしたが、最後の最後で雨がパラりと降ったのでクルマで正解って事にします。

 スタッドレスタイヤのまま&全行程下道だったのですが思いのほか燃費が良かったっす。



総走行距離
316.2㎞
全行程平均燃費
16.0㎞/L(車載燃費計)
Posted at 2019/04/24 23:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年04月21日 イイね!

白倉のカスミザクラ

白倉のカスミザクラ 以前より気になっていた白倉のカスミザクラを見に行ってきました。

 R403号沿いの十日町市小白倉集落にあるカスミザクラ。この場所は比較的よく通る道なんですが、サクラの咲く頃に通ったっ事がなくて一度はサクラの咲く頃に行ってみたいと思っていました。

 小千谷市から県道56号線を走って小白倉へ向かいます、地元でも豪雪地帯と言われる所だけあって、道端や田んぼには残雪が有ります。

 ほどなく目的地に到着。







 白倉のカスミザクラは、廃校の校門脇にあり(タイトル画)校内跡地には何本かのサクラが咲いていました。校内跡地のサクラと一緒に撮ってみた。

 ちょうど見頃で良い感じでした。土曜の様な好天ならなお良かったのですが…、帰りの道中にも良い感じのサクラが咲き乱れていました。

 13時前に無事帰宅…あっトリップメータセットし忘れて走行距離分からん。Or2
Posted at 2019/04/21 14:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年04月19日 イイね!

平成最後の

平成最後の 今日は、満月ってことで平成最後の満月撮ってみた。

 大きい写真をフォト蔵にアップしました。お暇ならみてよね。^-^
Posted at 2019/04/19 23:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二刀流? http://cvw.jp/b/1103932/47746194/
何シテル?   05/26 22:59
アントニオあちきです。よろしくお願いします。 2010年12月4日からインプレッサに乗る様になりました。 マイペースで更新して行きますので宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 234 5 6
789101112 13
1415161718 1920
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

新蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 17:47:56

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
3台目となるバイク(オートバイ)です。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation