• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオあちきのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

G.W.は

 先週偵察に行く予定で行けなかった、六十里越峠の通行止め解除の日時をチェックするため、先々週に引き続き道の駅いりひろせへ行ってきた。

 ルートは先々週と同じで、何のひねりも無いのですが…道の駅R290とちおで缶コーヒー休憩するのも同じ…でも写真はなし。^ー^;

 っで、道の駅いりひろせに到着。







 雪どけはかなり進んでますね、^ー^ 先週が満開だと予想していたサクラも。







 なんとか咲き残っていました。







 実際は、かなり寂しい感じですが。^ー^







 六十里越の通行止めは、G.W.前に解除されるので、G.W.には田子倉方面へ行けそうです…が、天気の週間予報ではG.W.前半の天気は雨ぽい…。Orz

 帰りのルートも前回と同じですが、前回気になりつつもスルーした河原の岩を撮ってみた。







 自然の造形って感じですね。

 そして、前回スルーした道の駅に寄りヨリ寄り道。







 道の駅越後川口には、食堂は無い様で…。







 道の駅ちぢみの里おぢやへ、お食事処ばかりか日帰り温泉まである道の駅^ー^ お昼はここで取る事に、小千谷名物と言えば、へぎそば!!ってことで。



































 辛味噌ラーひばり…じゃなくて、辛味噌ラーメン大盛り麺硬めをオーダー。(へぎそばじゃないんかい!)







 美味しく頂いた後は、食後のソフトクリーム!ヨーグルトブルーベリー味。^ー^

 そんなこんなで、六十里越通行止め解除日調査完了。^ー^
Posted at 2021/04/24 22:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

何時通れるかなぁ~

 もうすぐG.W.って事で、六十里越峠が何時頃通行出来る様になるか探りに400Xで偵察に行って来ました。

 家を10時前に出て、取り敢えず道の駅R290とちおへ向かいます。先週のツーリングの時に菜の花が良い感じで咲き始めていたので、以前に菜の花が沢山咲いていた河川敷の道を走って行く事に。

 っで河川敷土手を走ってみると葉の花が植えられていない??それとも早過ぎ?たのか、黄色いお花は有りませんでした。^ー^;





残雪
 2017年の時はこんな感じでした。^ー^

 気を取り直して、道の駅に到着。








 比較的混んでいましたね…^ー^; 缶コーヒーで一服して、六十里越の入り口にある道の駅いりひろせに向かいます。

 道中は、県内有数の豪雪地帯の旧守門村(現魚沼市)を通るので、雪がまだまだ沢山残っていました。寒さこらえて走って、道の駅いりひろせに到着。






 ここも沢山の雪が残っています。サクラが咲き始めているかなぁって、思っていたのですが蕾が膨らみ始めたばかりで、開花は来週ポイ感じ。

 残雪に驚きですが、なんと上の写真にマフラーがチョットだけ写っているバイクのナンバープレートのナンバーが、あちきのバイクのナンバーと1つ違いで、登録運輸局&かな文字まで同じ!^ー^;ビックリです。

 ビックリついでで何ですが、木曜日(8日)の夕方、某国道をインプレッサで走っているとインプレッサのナンバーとほぼ同じクルマに遭遇!違いは僅か、車種?を表す3**(インプは3ナバー)の**の所だけ…滅多に無い事が、ここ数日の間に起きている??^ー^;(宝くじ買う?)

 いや、宝くじ買うか!じゃなくて六十里越は何時から通られるかが目的だった……。^ー^; 道の駅の情報だと開通日が書かれていないので、未定な事が分かりました。取り敢えず天気が良ければ、来週桜見を兼ねてもう一度来てみる事に。

 道の駅いりひろせの食堂がやや混みだったので、蜜蜜壇蜜を避けるためここでの食事は諦める事に。

 目的も済みチョット回り道して昼を何処で食べるか考えつつ、R292を旧小出方面へ走りR17に乗って途中にある、川口と小千谷の道の駅はスルーして長岡市方面へ、長岡のR17沿いにラーメン屋があるので取り敢えず寄ってみる事に。

 ラーメン屋に着き込み具合みてみると、カウンターにそこそこ空き席が有ったので、ここでお昼を取る事に。







 ラーメンチョップ!じゃなくてラーメンショップですね。^ー^中盛頂いて、ラーメンショップを出発、R17から悠久山公園近くを走ってサクラチェック。^ー^悠久山公園の駐車場は、めっちゃ混んでいて蜜蜜な感じ、ここはサクラの名所で蜜蜜なのは承知なので通り抜けしながらのサクラチェック。^ー^






カタクリ
 東山丘陵の麓の道を走って里山の林道(舗装道)へ道脇にカタクリ咲いていたので撮ってみた。

 そんなこんなで無事帰宅。



総走行距離:146.1㎞
Posted at 2021/04/12 00:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月07日 イイね!

取り回し楽々~

取り回し楽々~ NC30(VFR400R)との低速トルク特性の違いにいまだに慣れず滑らかな走行に程遠いですが、末永く乗って行きたい良いバイクです。
Posted at 2021/04/07 22:03:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月03日 イイね!

桜咲いたぞツーリング

桜咲いたぞツーリング 天気も良くサクラが咲き始めたのでサクラツーリングへ行って来ました。

 朝の8時前に家を出て、サクラ並木がある町中のお寺の近くを通って、幹線道路に出て、海沿いを走って上越方面へ向かいます。途中いつも通り??道の駅によりより寄り道。






 最初の寄り道ポイントの道の駅越後出雲崎天領の里で、缶コーヒー休憩。

 海岸沿いに走って柏崎市鯨波のR8号へ出て、しばらくR8号を走って県道30号から、道の駅よしかわ杜氏の郷にトイレ&缶コーヒー休憩。






 背景にサクラを入れて400X撮ってみた。

 県道30号からR292を走って目的地へ。






 上越市の松ヶ峯って所です。別名…妙高サンシャインランドっ!上越市中郷区…妙高市じゃありません。^ー^;
 妙高山の麓なので無問題ですけどね。





DSC_5656

 隣接するゴルフ場?の池の向こうが妙高市の様です。^ー^;

 サクラの咲き具合は、ちょうど良い感じなので、パチパチ写真撮りまくり?そうこうしているとお昼近くなって来たので、昼飯を取るため移動。

 妙高方面まで来たので、長野県の黒姫高原辺りでそばを食べるため、黒姫高原スキー場に隣接する、手打ちそば処うえださんへ向かいます。うえださんとこの駐車場と隣接する黒姫高原スノーパーク下段の駐車場が砂利敷き駐車場だったと思うので、タイヤの利きをみてみたいし、ただうえださんは、確かスキーシーズン終了からG.W.前までは定休?だったと記憶しているので、お店が開いていたらラッキー的な感じで。
 っで、うえださんのある黒姫高原に着くと…休業期間中でした。^ー^; 休業中なので、ジャリ砂利駐車場(黒姫高原スノーパーク下段の駐車場)で回転!ノーマルタイヤだとありがちなズリズリ感が無く良い感じですね、あちき自身が砂利敷き地面に不慣れなので、ぎこちなさ全開感有り有なんですけど…。

 別のそば屋さんへ向かうも、やや混みだったりお休みだったりで、道の駅しなのの食堂がすいていたので、道の駅の食堂のそばを頂くことに。






 標準の2.5倍の盛りって書いて有ったのですが3倍に反応する世代的には残念です。!

















 美味しく頂きました。






 道の駅から妙高山撮ってみた。

 帰路は、信濃川(千曲川)沿いを走るため、R117号へ向かう県道を走ります。走り始めると毎度毎度の睡魔ちゃんが来たので、道の駅ふるさと豊田で仮眠。^ー^;






 屋外の木製テーブルで仮眠していたので、かなりヌクヌク暑い位…体が熱くなったのでクールダウンするため、ソフトクリームが売られている別の道の駅に移動。






 道の駅花の駅千曲川によりより寄り道して、ソフトクリームを。






 ゲット!信州ってことで、リンゴ味をチョイスしたんですけどね、実はソフトクリームじゃなくて、シャーベットの様な感じ…






 道の駅信越さかえでトイレ休憩を取りつつ、無事帰宅出来ました。走行距離は丁度330.0km…シーズン最初で300km超も走ったので、思った以上に疲れてしまった。^ー^;
Posted at 2021/04/04 00:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「二刀流? http://cvw.jp/b/1103932/47746194/
何シテル?   05/26 22:59
アントニオあちきです。よろしくお願いします。 2010年12月4日からインプレッサに乗る様になりました。 マイペースで更新して行きますので宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

新蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 17:47:56

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
3台目となるバイク(オートバイ)です。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation