• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月08日

雪道をバイクで走りたい人へ ♪ (‘∇^*)v

雪道をバイクで走りたい人へ ♪ (‘∇^*)v 先週の土曜日、セローに乗り

雪道を走ったインプレを

改めて紹介したいと思います。


そこら辺は書いてなかったし (笑)


・・・


まず大前提としてタイヤは

IRCのツーリストだということ。

alt

雪には強いけど

スパイクタイヤと比べ挙動や

運転操作が全然違います。


ちなみにコチラは以前

エンジン修理依頼を受けて

預かっていたクロスカブ。

alt

写真は腰上OH後の試運転で

真冬の網走へ行った時のもの。


実は特殊な車両で

元旦の初日の出を目指す

いわゆる宗谷岬仕様です。


前後タイヤはフルピンのスパイク。

夏道とほぼ同じ感覚のまま

雪道を走ることが出来るんだな。


ただしツーリストと同様

スピードを50km/h出すと

制動に気を遣うけど (汗)


・・・


まずはセロー225の

登りの様子から。

alt

基本的には4速40km/hで

トラクションを意識しながら

走ると安全です。


登りだからと言ってアクセルを

不用意に開けると簡単に

スライドして一回転します (笑)


半クラを使わず1速から

パンパンとシフトUPするのが

コツなんだな (‘∇^*)v


・・・


で、今度は下りです。

alt

こっちはトラクションや

アクセルワークに関して

そんなに気を遣いません。


でもその代わり減速操作が

鬼門になるんですよ。


エンジンブレーキを併用して

アクセルを合わせてシフトダウン。


リアブレーキはロックする

ちょい手前の押し込む感覚を

事前に探っておきます。


勿論フロントブレーキも掛けますが

シューっと触る程度で優しくね ♪

alt

まあ、コケずに山を

降りてきた人が言うのだから

間違いないです (笑)


・・・


それと走りには関係ないけど

ハッとしたことがあります。

alt

分かるかなぁ ?

雪の塊が路面に散らばっている。


これが何かと言うと。

alt

谷になっている斜面から

落ちてきたものなのだ。


厳寒の今の時期なら無いと思うが

春先になれば雪崩の危険性も・・・

とても勉強になりました (*^_^*)


今回は道道95号という

行き止まりの道でしたので

すれ違うクルマは無し。


万が一コケることを想定すると

道選びも大切だと思います。


・・・


雪道ライドを安全に

終えることが出来れば

清々しい充実感が待っている。

alt

alt

あっ、それと

この遊びをする場合・・・


寒さに強い人限定になるので

無理をしないで下さいね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2022/02/08 21:20:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

課題がふたつ。
ゆぃの助NDさん

ミネルバ社・オールシーズンマスター ...
MDiエンドウさん

S660 VSAの動き
masa_さん

トラブル発生! 立ち往生
丹沢山猫さん

スノータイヤ と スタッドレスの違 ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年2月8日 21:35
「寒さに強い人限定」全くですね。
体感温度は実温度から更にマイナスですものね。
それにしても雪崩れるかもしれないのは怖いですね(・・)
コメントへの返答
2022年2月8日 22:01
この時の気温はマイナス6℃でした。
バイク乗りの方は分かると思うけど
走るとそれ以上の寒さに襲われます(笑)

まあ北海道に30年ぐらい住むと
寒さを感じなくなるけどね・・・

と言うのは
真っ赤な嘘です σ(^_^;)
2022年2月8日 22:03
単車は音で雪崩誘発しそうですね^^;コケる程度でも雪だからと安心してると固いところで怪我しちゃいますのでくれぐれもご注意の上、楽しんでくださいね^^
コメントへの返答
2022年2月8日 22:06
鷹@D:5さん
ありがとうございます♪

なるほど、排気音の影響も
あるかも知れませんね(汗)

これからも安全運転で頑張りますから
宜しくお願いします (^。^)
2022年2月8日 22:53
北海道は大雪ですが、あちこち大変そうですね。
私もスパイクタイヤで雪を走ったことがありますが、ブロックタイヤでも走れるんですね。
雪原とセローのカラーがドンピシャで似合いますね。
コメントへの返答
2022年2月9日 6:38
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

XT250Tにエンデューロタイヤを
履いて雪道を走ったことがありますが
このIRCツーリストは別格のタイヤです。

腕が無くても装備でカバーする
典型的な例なんだな(笑)
2022年2月8日 23:45
こんばんは。
とてもキレイで清々しい景色ですね。
私も若かりし頃、ヤマハDT125Mに乗っていました。群馬の山道や雪道を走りました。
エイジングさんがレストアしたDTを売りに出した時は買うかどうか迷いました。
コメントへの返答
2022年2月9日 6:45
多摩アルさん
コメントありがとうございます。

そうだったのですね・・・
DT125Mは2ストらしい
拭け上がりの鋭いバイクでした。

当時はビンテージモトクロスに使って
随分と楽しませてもらったものです。

まあ、こんな感じで今も昔も
非日常を求め常に楽しいことを
探しているんですよ(笑)
2022年2月9日 0:22
冬山はある程度知ってますがバイクじゃ走れません。
スノボならゲレンデ外でもそこそこイケイケで遊べますけどね。
バイクは暖かくなってからがいいなぁ。
コメントへの返答
2022年2月9日 6:49
スノボですか~!
実は一回も乗ったことがありません(笑)

早く暖かくなるとよいですね。
やっぱり雪道は寒かったです (;A´▽`A
2022年2月9日 7:27
確かに、寒さ対策は必須ですね(汗)
スキーと同等以上のウエアの用意が必要でしょうか。
コメントへの返答
2022年2月9日 7:54
バシケンさん
ありがとうございます♪

自分は上下インナーにヒートテック
それに防寒ジーンズと羽毛の上着。
仕上げは上下綿入りのアウターという感じ。

靴下は綿の物の上に重ねて
ウール製を履きました。

シューズは内部にボア付きの
くるぶしまで隠れるタイプ。
バイクグローブは冬用の普通のやつ。

しかし、こうやって書くと
なかなか着込んでますね(笑)
2022年2月9日 10:13
バイクに乗り始めた40年位前は色々な暖ったかグッズがなかったので新聞を防寒ジャンパーの胸からお腹に入れて〰️なんてやってました😅
コメントへの返答
2022年2月9日 12:19
ボスMAXさん
コメントありがとうございます♪

うんうん、自分も20代のころ
新聞紙作戦をやりました(笑)

今思えば案外有効だったような?
すっかり忘れてましたけどね (´ω`)
2022年2月9日 12:52
お天気だと気持ち良さそうですね! 

でも、やはり2輪で雪上はこわそう
コメントへの返答
2022年2月9日 19:44
84(おじー)さん
ありがとうございます!

雪道でもいろんな路面がありますが
今回はいわゆる圧雪と言う部類で
比較的走りやすいと思います。

アイスバーンやシャーベットになると
恐らくコケまくるんじゃないかな?
そんな訳で今回はツイてました(笑)
2022年2月9日 23:35
こんばんは!

寒さに耐えて抜けた先の景色は本当に綺麗ですね(*^^*)
青空がとても綺麗で開放感を感じられます(^-^)

ここ数日の札幌の積雪はとても大変な事態になっているとニュースで見ました(*´`)
移動の時などどうぞ気を付けてくださいませ!
コメントへの返答
2022年2月10日 1:21
みなっこさん
ありがとうございます♪

雪中ライドはさすがに寒かったけど
苦労した先には素晴らしいものが
待っているってホントですね(笑)

ちなみに雪害の件ですが・・・
ウチの最寄り駅のJRは
まだ止まっています。

大雪から3日目。
なかなかの破壊力でした (๑・ꈊ・๑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20
札幌でザンギと言えば !? はい、その答えはブログにて・・・ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:19:51

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation