• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touring325のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

リアショック周り交換

リアショック周り交換足周りの点検で発覚したリアショックバンプラバーの崩壊!早速部品を調達して交換です。 調達した部品はバンプラバーに加えて「リアショックアブソーバー」「ショック上下のマウント類」でリフレッシュしていきます。 

まずは内張り外しからやっていきます。
alt

リアショックのトップナットが出てきます。
alt


ショックロッドがとも回りしないようにトップを6mmレンチで固定しながら、トップナット16mmをメガネレンチで緩めていきます。
alt


リアショックのトップナットが外れました、ラバーと一体構造です。今回はこの部品も交換します。
alt


下回りへ移動して、ロアマウント固定ねじ(E2トルクス)を外します。
alt


ショックロア固定ねじ(17mm)を外します、インパクトだとショックを固定せずに外せました。
alt


ショックのロッドを押し下げて上から外していきます。
alt


新旧リアショックです、ダストブーツは再利用しました。
alt


ロアマウントブッシュには呉のラバープロテクタントを吹きかけておきました!気持ちの問題だと思いますが・・気分はいいです。
alt



新しいバンプラバーをセットしたショックのロッドを押し下げて組みつけて行きますが・・・新しいショックはやっぱり押し戻す力が強くて、古いショックを外すときの力とは比べ物にならないパワーが要ります。
alt



ロアアームの下に馬をかけてサスペンションに1Gを加えた状態で、上下固定ねじを締めつけていきます。
alt


上下の固定も完了して大詰め!ホイールを装着するために馬を外してジャッキを下げていったときに”アクシデント発生”パンタジャッキが崩壊してドシーンとボディが落下!! まるでホイールを盗まれた車みたいな姿になってしまいました( ;∀;)
alt


この後1時間ほど歩いてホームセンターに辿り着いたものの適当なジャッキは無く、さらに歩くこと15分ほどのところにイエローハットが救いの手を差し伸べてくれました。
懲りずに格安ジャッキでサルベージ開始! 実はこの小型パンタジャッキが意外と使い勝手が良かったです。
alt



無事に新バンプラバー付き新リアショックの取り付けが完了!
alt


とんでもないアクシデントがありましたが、明るいうちに作業は終えました◎
alt


参考まで新旧のアッパーマウントの比較です。
alt


トップナットも新旧でわずかですが違いが確認できます。
alt


いやー今回はほんとに冷っとしましたが、何とかリアの足回りリフレッシュが完了しました。
帰り道での乗り心地確認では、リアの足回りがシャキッとしてコーナーでの踏ん張りが戻ってきた感じがしました!リヤからの走行ノイズも低くなったような気がしました。
alt

今回の経費は以下の通りとなりました
・リアショック(ビルシュタインB4)左右で¥20900
・リアショックバンプラバー(マイレ)左右で\3520
・リアショックロアマウント左右で\8800
・リアショックアッパーマウント左右で¥2860
・リアショックトップナット左右で\3080
合計¥39160・・・でしたが・・・・・
アクシデントによりジャッキが¥2500とイエローハットから駐車場までのタクシー代\2700が加わって合計\44360となってしまいました。
今度はフロントの足回りリフレッシュに挑戦します!!

Posted at 2022/05/04 19:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のお手入れ | 日記
2022年05月01日 イイね!

足回りのブッシュ類など点検しました

足回りのブッシュ類など点検しました気になっていた足回りの点検を決行しました!
主にアーム類のブッシュやボールジョイントのブーツなど一通りチェックです。
ブッシュの切れが無いかや、グリスなどが飛び出していないかなど見た目とともに、アーム類は手で揺さぶってみてガタなどが無いか確認していきます。

まずはフロントブレーキパッドとローター
alt


フロントブレーキパットはまだまだ使えそうです。
alt


フロントサスペンションアームのチェックです
alt


フロントロアアームですボールジョイントブーツに破れなどは無いようです。
alt


フロントロアアームの付け根のブッシュもまだ大丈夫のようです
alt


フロントストラットーアームのブーツやブッシュ類も特に問題なし
alt


タイロッドエンドのブーツもグリスの漏れなどありません
alt


タイロッドエンドのジョイントブーツも問題なし
alt


フロントスタビブッシュも切れなどなくまだいけそうです
alt


フロントスタビリンクのブーツ上側ですグリス漏れなどありません
alt


フロントスタビリンク下も問題なさそうです
alt


次はリア周りのチェックです
alt


リアブレーキパッドやローターもまだいけそうです
altalt



リアアッパーアーム問題なし
alt


リアコントロールアームも問題ないようです
alt


リアトラッキングアームも大丈夫のようです
alt


ドライブシャフトブーツも内側・外側ともにグリス漏れなどありません
altalt



リアスタビブッシュも特に問題は見られません
alt


リアスタビリンクもグリスは漏れていません
alt

alt


リアショックロアマウント
alt


これが一番問題でした!
リアショックのバンプラバーが粉々になって無くなっていました
早速部品注文しました! リアのショックアブソーバーや上下マウント類も交換する予定です!
alt


足回りを一通り点検しましたが、心配していたほどブッシュ類の崩壊は起きていませんでした
結果的にはアーム類のブッシュよりも、ショックアブソーバー周辺のバンプラバーやアッパーマウントなどの劣化が進んでいるようです。
この後はまずはバンプラバーが消滅しているリアのショック周りを変えようと思います。
Posted at 2022/05/02 20:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお手入れ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン PIWISでオイルレベルのチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/1231477/car/3432993/7787796/note.aspx
何シテル?   05/08 12:55
touring325です。 E46ではマイクロロンを施工したりステンメッシュのブレーキホースを付けたり、新車時の乗り味を蘇らせるようなモディファイを楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot Sport PS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 18:30:06
エーモン 配線チューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:39:43
KUMHO ECSTA PS71 275/40R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 08:45:30

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) tourinngボクスター987 (ポルシェ ボクスター (オープン))
生涯で一度は乗りたいと思っていたボクスターのリーズナブルな987の逸品が出てきたため購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW2台目はE90_325ハイラインとなりました! 直噴NA6気筒エンジンは非力ではあ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
国産車をメインに乗り継いできましたが、一度輸入車に乗ってみたいと思い色々調べた結果、たど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation