• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touring325のブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

N2d展示車両輸入車(ポルシェ除く)編

2024ノスタルジック2デイズには輸入車(ポルシェ除く)も豊富に展示されていました。。
個人的な嗜好で撮影した写真を掲載させていただきます。

まずはこんな車でのんびり旅してみたいなーと思わせてくれたヒーレーです。
alt
コンパクトでのびやかな曲線を基調にしたデザインでオシャレですよねーーー

alt
インテリアはエンスーな雰囲気満載の締まった印象で革ジャンにゴーグルで走ってみたいものです・・・

alt
リヤは灯火類やバンパー含めて美しいフォルムで、キャリアのトランクが遠くまで走ってみたい・・と思わせてくれました。

こちらは同じヒーレーでもめっぽうスポーティに仕立てられていました。
alt
ユニークなイラストがヒーレーの愛らしさを引き出していました。

alt
ステアリングやメーター周りもスポーティにデザインされています。

alt
公道で走っている姿をイメージしたらホンとカッコイイですよねー

おーこちらには”あのフォードGT”!!が展示されていました。
alt
よく見たらHONDAビートをベースに学生さんたちが製作されたレプリカです!!

alt
それにしても良くできています・・
全体フォルムから細部に至るまでフォードGTのイメージが綺麗に落とし込まれていて
レプリカとは思えないような美しい仕上がりでした。

alt
リヤから流れる美しい独特のボディラインも丁寧に作りこまれています。

こちらはとてもクラシカルですがピカピカのフィアットです。
alt
とてもキレイですぐにでも元気に走り出しそうなイメージです。

alt
エンジンの始動から走らせるまでには特殊スキルが要りそうですね・・・
長いシフトレバーがどんな操作サフィールなのか想像が膨らみます。

alt
タイヤは大径極細・・どんな乗り味なのでしょうかね?

こちは一転変わってド迫力のコブラです。
alt
マッシブで流麗なデザインが魅力的です。

alt
インテリアもクラシカルなデザインを基調に整然と仕立てられていてカッコいーーーです。

alt
極太のサイドマフラーにドラッグレースに出てきそうな肉厚ボリュームのタイヤが
マッスル感を一層際立たせていて”濃いアメリカン”が漂っていますね・・・

こちらは鮮やかなカラーのミニをフルカスタマイズした車両です。
alt
エンジンにも徹底して手が入れられているようです。

alt
オーバーフェンダー一杯に収まったタイヤでカッ飛びそうなボーイズレーサーミニですね。

ほかにも多くの輸入車がありましたが個人的な好みで撮影した車両を掲載させていただきました。
Posted at 2024/02/23 13:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月20日 イイね!

N2d展示車両いすゞ編

N2d展示車両いすゞ編ノスタルジック2daysのテーマカーとなっていた117クーペは本当に美しいフォルムですよね!
いまや激レアでなかなか見ることができない”いすゞ”の展示車両を紹介していきます。

こちらのベレットGTはオリジナルのフォルムが映えるカラーで見事に仕上げられていて他には無い魅力があふれていました。
alt
クラシカルで柔らかい曲線がベレットならではのデザインですね。。。

alt
フロントグリルライト周りもオリジナルのデザインを生かしてセンス良く構成されています。

alt
エンジンルームがこれまたキレイでDOHCならではのヘッドカバーに結晶塗装された青が目を引きます。そしてSOLEXツインキャブとカスタマイズされたエアクリがイイ音しそうな予感を掻き立ててくれます・・・

alt
サイドのエンブレムもオシャレー

alt
内装もベレットの雰囲気を大切にしてエンスージアストに相応しい作りこ込みです。

alt
特徴的なリヤフェンダーやテールに向かって曲線で絞り込むデザインそしてデュアルで長く伸びたマフラーがイイですね。

alt
こちらは販売されていた117クーペでオリジナルをキープしていた美しい個体でした。

alt
広いグラスエリアと美しいボディラインがほんとスタイリッシュって感じです。

alt
やっぱり117クーペは丸目がカッコイイですね。

alt
こんなかわいらしいベレットも展示されていました。”R”とはまた違ったホンワカした雰囲気でのんびり走って楽しそうな感じしました。

今回はイベントのテーマカーとなっていた117クーペつながりでいすゞ編でした。
Posted at 2024/02/20 12:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月19日 イイね!

N2d展示車両ポルシェ編

N2d展示車両ポルシェ編ノスタルジック2daysで展示されていた素敵な車両を個人的な思考でチョイスしてみました。
今回はポルシェ編です・・・

驚くほど美しくレストアされた964ベースのカレラRSRルックの車両を最初に拝見した時は”あのシンガー!!”と興奮しました。
alt
奥に見える展示でお気づきになるかと思います・・・こちらのショップでは車体をイチからレストアして美しいポルシェを製作されたそうです。クラシックなデザインを大切にしながらも現代のスパイスが散りばめられていてとても魅力的です!

alt
ダッグテールはもちろんリヤ周りもキレイに作りこまれています。

alt
フロントフード内を覗くと新車状態!で燃料タンクはセンターキャップにカスタマイズされています。

alt
ヘッドライトやウインカーもいいですねーーー



alt
こちらは930ナローでオリジナルの良さを生かしたカスタマイズがされていました。

alt
エンジンは驚くほどキレイでダウンドラフトキャブ+ファンネルがカッコイイですねー

alt
こちらのレアな930ナローは販売車両でみなさん興味津々で見つめていました。



alt
ナローのオリジナルルックを維持されている車両も展示されていて・・・
どんな乗り味なのかイメージをしながら舐めるように拝見いたしました。

alt
エンジンもオリジナルをキープして良いコンディションがイメージできます・・・

alt
美しいシルバーのボディに赤の内装が映えますね!そしてクラシックホイールが・・・うーーーん今の時代に乗るととてもオシャレですね。

alt
ほかにもグレーや赤の美しい車両が展示されていました。
何れもオリジナルを大切にしているところに惹かれてしまいました。

alt
ガレージが無い私には維持していけないなーと考えながらも長々見入ってしまいました。。。

今回は個人的な嗜好でN2d展示車両からポルシェを紹介させていただきました。
Posted at 2024/02/19 12:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月18日 イイね!

N2d行ってきました!

N2d行ってきました!横浜で開催されたノスタルジック2デイズを本日2月18日に見に行ってきました!
10時の開場にゆったり間に合うように20分前には会場のパシフィコ横浜へ着きましたが…既に入場待ちの大行列が会場外までつながっていて旧車ファンの多さに驚きました‼️


展示や販売されている車両は日本の旧車がメインでオリジナルのモディファイされたS30Zやハコスカが豊富に見られました。他にも国産輸入車問わず珍しい旧車がタップリ見られて時間が足りないほどでした。



物販コーナーも掘り出し物が豊富にあってとても全てを網羅するほど見ることはできませんでした…その中でも73カレラのミニチュアモデルを自分のご褒美に買わせていただきました。


本物のノスタルジックカーは買えませんでしたがこちらも精巧に作られていて気に入りました。
タップリと旧車を拝見して大満足の1日となりました。


Posted at 2024/02/18 18:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン PIWISでオイルレベルのチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/1231477/car/3432993/7787796/note.aspx
何シテル?   05/08 12:55
touring325です。 E46ではマイクロロンを施工したりステンメッシュのブレーキホースを付けたり、新車時の乗り味を蘇らせるようなモディファイを楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19 202122 2324
2526272829  

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot Sport PS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 18:30:06
エーモン 配線チューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:39:43
KUMHO ECSTA PS71 275/40R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 08:45:30

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) tourinngボクスター987 (ポルシェ ボクスター (オープン))
生涯で一度は乗りたいと思っていたボクスターのリーズナブルな987の逸品が出てきたため購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW2台目はE90_325ハイラインとなりました! 直噴NA6気筒エンジンは非力ではあ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
国産車をメインに乗り継いできましたが、一度輸入車に乗ってみたいと思い色々調べた結果、たど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation