• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月10日

ソルテラ初試乗!

見積もりもらった!残価設定だ!リースだ!と騒いでいたソルテラですが、実は未だ乗ったことがなく…!
まあ、電気自動車なのでモーターでウイーンと動く感覚は、どれも同じだろうと…いえなくもないですが。
今まで試乗したことのあるBEVは、
リーフ、i-miev、クラリティFCV、atto3
になります。いずれも特徴はあるものの、エンジンほどに違いが現れないのは確かで、リーフのようにEVであることをアピールするようにドカン!という加速を許すようになっているか、あくまで大排気量エンジン車のようなフィーリングで行くか(リーフ以外)となります。
ただ、ブレーキを踏んだ時のフィーリングのほうが違いがはっきりあったような。
たぶん、回生ブレーキと機械的なブレーキの協調のさせ方に考えが現れるんだと思います。回生を優先している車のほうが、responseが安定しないのかギクシャクしてヘタな運転になってしまいます(笑

…とそんなことをはじめに書いたのは、ソルテラを運転して初めの印象が「ブレーキペタルが重い~」だったから。トヨタの電動油圧ブレーキは最近方式が変わって、あらかじめ作って置いたブレーキ油圧をバルブで調整しながら配る方法から、従来の車にあるマスターリンダをモーターで動かすタイプになりました。いずれにしろ、ブレーキペタルはスイッチと踏んだ感覚を返すストロークシミュレータでしかないのですが、フィーリングは今までと良い(重くそれっぽくしなくてもよい)のでは?と思いました。ちなみにこのタイプだと、ドアを開けたり停止中にヴィーンと言う油圧あらかじめ立ち上げる音はしないです。

そしてお次、気が付いたのはトップマウントメーター。どの試乗記事も文句が書かれていますが、気にぜずシート位置とハンドル位置を合わせると、メーターがハンドルの上半分で隠れます。
ハンドルの位置をチルテレで合わせてもあまり上の方には動いてくれず、シート位置を下げることになります。あまりアップライトに座ることはできません。しかも、電池が床にあって床が高い(レッグルームが浅い)ので、SUVなのにストレートアームというかスポーツカーてきなポジションになってしまいます。そういえば、プリウスのステアリングもチルトはするけどあまり上にはいきません。

そして走り出すと、リーフ初期型ほどではないですが、ドカン!と言った加速は体感可能ですね!AWDだったのですが、2トンもある感じがしません。ゆっくり走っていても重い感覚はなく、ふわ~と加速します。足回りもふわふわしません。
エンジンがかからずひたすら走れるのはたぶん、疲れ方に影響すると思います。やっぱり静粛性が高いというのは楽です。

ということで、長距離を乗りたくなるのですが、残走行距離は乗り始めた時点で満充電近くになっていても「351㎞」と表示されてました。両席エアコン付けての状態です。カタログ値には到底及ばず何とかしてほしいところです。テスラには及ばず、リーフE+のほうがまだ安心できる距離が表示されるし、偶然かAtto3に乗った時と同じ走行可能距離です。いっぽうで、街乗り程度のスピードで3,4キロ走ったもののさほど残走行距離は変化しておらず、安心していいのか不正確なのかはっきりしません。ただ、はっきり言えるのは片道100㎞くらいのドライブなら問題ないということ、通勤に使うなら毎日充電することもなかろうという事。

じゃ、車格から言って遠出もしたくなるじゃん!とはいわれそうです。そうSA/PAでの充電器争いです。これには対応策は順番待ちしかありません。最近思うのは、ECT2.0対応のスマートETCなら下道へ出入りしても高速料金が高くならないこと、その近くには道の駅があったりすること、これらをうまく利用すればつまり無理に高速道路上にとどまらずにしようとしなければ充電バッティングの確率も減らせるんじゃね?ということです。
充電器案内アプリにはいま先客がいるかいないかまでわかるので、それも合わせて使う。充電に食事を兼ねるなら下道でいいところを探すこともアリなんじゃないでしょうかね。youtuberがやっているEVでひたすら1000㎞なんて、ガソリン車だって疲れるわい。
あと、渋滞の立往生に遭遇したら、、、シートヒータか厚手のコート、モバイルバッテリー毛布があるといいらしいです。あと夏ならモバイルバッテリーで動くスポットクーラーも!まあ、ニュースに出てくるような雪道立往生が発生しそうなところにはEVでいかないという手もあります。解決になってないじゃんと言う方は姿形が似ているRAV4・PHEVをどうぞ。

でも、試乗は楽しかったです。エンジンがかからないことがこんなに素晴らしいなんて。ロードノイズもかなり聞こえないし!
プリウスのタイヤは7年使って溝はあるもののヒビだらけ!硬い純正装着のエコピアなのでこんなになっても使えちゃう。査定してもらったらにビックリされてしまいました。タイヤで事故になる前に車変えるか、タイヤ変えてプリウス長く乗るかですね。
ブログ一覧 | 電気自動車 | クルマ
Posted at 2023/06/12 11:15:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

そういえばSAKURAに乗ってみた
kana2312さん

BYDに乗ってきた!
おとん@ワイドさん

30kWhリーフ君、10万キロ以上 ...
みー@パパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もし、ソルテラを買ってなかったら (ドリフトしたくてチェイサーも欲しかったがインスパイア・ビガーも気になっていた) http://cvw.jp/b/1318466/47774466/
何シテル?   06/10 21:38
しろいねこです。よろしくお願いします。 http://2.suk2.tok2.com/user/sprintergt/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録を更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/22 02:20:12
ホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 11:18:23

愛車一覧

スバル ソルテラ デカプリウス (スバル ソルテラ)
手のひらを返したようにBEV失速とか言われていますが、買ってしまったものはしょうがない。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初めて買った新車は何とこれ! 新車直後から母のところに預けられていましたが戻ってきました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダさんの新車は2台目です。
ホンダ トゥデイ トゥディちゃん(母が命名) (ホンダ トゥデイ)
免許を取って初めて与えられた車です。 車だけで13万円、コミコミ20万円くらいだったと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation