• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

オイル交換:elf EVOLUTION 900 FT 0W-40

距離:141.521km
オイル:elf EVOLUTION 900 FT 0W-40
価格:4L/6,361円 1L/2,041円x2 合計10,443円
作業:下抜き 作業費用0円
フィルター:交換なし
場所:トレッサ横浜のジェームス(初)

前回が2018年6月10日、距離136,103km。
14か月、5,418kmのインターバル。

帰省で1400キロを高速走行してからの交換。
エルフは以前入れたときに割高だなと思っていた。
今回は店頭で予算1万円、カストロール以外で選んで、これになった。
メルセデス、BMW、VWの規格をクリアしてるのも、お墨付きみたいでよいかな。ただし、1リットル缶が妙に高いのが残念。
久々に0W-40なんてワイドレンジなオイルを入れたが、下が低粘度なせいか、交換の効果か、走り出しのフケやレスポンスが明らかによくなった。
馴染んでしまえばレスポンスの驚きは減ったが、エンジン音の減少は感じられた。
初期段階の印象はよい。あとは持ち、冬場のフィーリングが良ければ、定番使いにしてもよいかもしれない。もう1つ下のグレードでもいい気もする。






以下、余談。

近年はオートバックスで量り売りの、バルボリンの全合成オイルを入れていた。
良くはないが、悪くもない。ただ安いのがいい。そういうオイル。
1年で3,000キロぐらいしか走らないから、十分だった。フィーリング変化も少ない。
ところが、このサービスがなくなってしまった。
それどころか、最近のクルマは交換時期がエコのために長くなったり、燃費のいい低粘度のオイル指定のが増えたため、オイルコーナーは大幅縮小。銘柄も0w-20などのオイルが増え、軽自動車向けの3リットル缶も多い。この車用の選択肢は少なくなってきた。
この10年の車環境の激変を、オイル売り場にも感じられる。絶滅危惧種は生き難い。
Posted at 2019/09/01 10:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2019年08月31日 イイね!

意味不明のエンジン冷却用品

もっとエンジンが冷えたらいいのにな。夏場は過熱気味だからエンジン冷やしたい。
オーバーヒートを防止したい。

そういうときにこれ。
・高圧ラジエーターキャップ
・ローテンプサーモスタット

高圧ラジエーターキャップとは・・・
ラジエーター内の圧力が上がったときに、低い圧力で開放するキャップではなく、ちょっと高い圧力で開くキャップを使用することで、ラジエーター内の圧力を上げ、冷却水の沸点温度を上げて、泡立ちを抑えるものだ。

はい。温度は別に下がってません。だからどうした?っていう用品。
メリットはあんまりない。逆に圧力が上がることでホースジョイントなどから水漏れしやすくなり、ラジエーターがパンクしやすくなる。SVXでやったら、弱ってるラジエーターアッパーが割れるかもね。
キャップは純正指定の圧力から変えないほうがいい、はず。


ローテンプサーモスタットは、まるっきり意味が解らない。
始動時に早くエンジンを適切な温度に上げようとしてるものなのに、これが開く温度を下げたからと言って、オーバーヒートしてるエンジンが冷えるわけじゃない。冷却水の温度は変らない。交換する意味はないと思う。
余談だけど、原付レースでは、サーモスタットを外すのが定石だった。外すことで水が流れやすくなるから。


この2つは昔から存在が不思議だった。
オーバーヒートを防止するならば、というか冷却水の温度を早く下げたいならば、ラジエーターを大きくする、ラジエーターコアを増やすのが正解だと思う。
導風板をつけて原付レースをしたこともあったが、冷却向上効果はほとんどなかったと思う。


ついでに。
ビデオOPTIONで、エンジンノーマルのNSXだけでレースをやったら、1台だけオーバーヒート。原因はナンバープレートを奥にさげてマウントしてたため、ラジエーターに風が当たりにくくなっていたためだった。
そんなに違うんだと思ったと同時に、「ラジエーター、前にあるんだ」と知ったのだったw

まあ、ちょっと思ったことを書きなぐっただけ。
Posted at 2019/08/31 20:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2019年08月25日 イイね!

フロントタイヤのエアカーテン

MAZDA3のインプレで、セダンだけフロントタイヤのエアカーテンの仕組みがあると書いた。


VWゴルフもフロントエアカーテンを採用 [クルマ]

プロトタイプ(TS050ハイブリッド)と乗用車のフロントエアカーテン [クルマ]

【BMW4シリーズグランクーペ】「エア・ブリーザー」について調べてみた^^


BMWはもうほとんど、フロントタイヤのエアカーテンとエアブリーザーを採用してるんじゃないかな。
この分野、昨今のF1のエアロ開発を見てると、まだまだ開発の余地がありそう。空気抵抗低減で燃費向上を目的にいろんなアイデアが出てきそうですね。
Posted at 2019/08/25 15:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月24日 イイね!

洗車記録:粘土掛け

久々に帰省し、夜長に長距離を走った。
さぞやフロントマスクは虫だらけ、かと思いきや、そうでもなかった。
暑すぎて、虫も少なかったのかな。

場所:鶴見の洗車場
内容:シャンプー洗車、粘土(全パネル)、エックスマールでワックス掛け
   窓(前、左右)は撥水剤塗布、ホイールは洗っただけ

粘土掛けは久しぶり。綺麗に洗っても、粘土を掛けると黒く汚れる。
パネルも艶がアップするので、半年に一回はやりたいところ。

なお、長年愛用してきたフクピカだが、ちょっと気になるところがあって使用を控えている。もう少し様子見。

ウインドウ撥水剤は、今回初めて使った製品。
こちらも雨で試してみてからインプレをアップしよっと。



Posted at 2019/08/25 11:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車記録 | 日記
2019年08月22日 イイね!

帰省先の某所(通称イタリア)から帰宅

帰省先の某所(通称イタリア)から帰宅故郷のイタリア(仮称)に、10年以上ぶりに帰省してきた。

すっかり街並みが変わり、道路が変わり、導線が変わっていた。
こんな田舎にもBMWやベンツ、AUDIのディーラーがあり、普通にそこら辺を走っていた。昔ならそんなクルマ乗ってる人は、悪いことしてる人って言われてたのに。

故郷のイタリア(仮称)にピザーラが出来ていた。やっぱりイタリアだ。

ということで、イタリアから帰京。
初めて走った新東名-伊勢湾岸-新名神-中国道のルート。混雑は少なくてペースが早く、スムースになった。距離も50km短縮された。
従来の東名ー名神-中国道は、どこまで走っても静岡県だった。おそらく日本の半分は静岡県。しかし新東名によって、静岡県は日本の1/3ぐらいになった。素晴らしい。
東京から大阪、随分近くなったもんだ。
Posted at 2019/08/22 17:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「BEVは車重が重いから、ブレーキも強力なのが必要だって解説を見て、BEVの認知度はまだまだだなと思った。」
何シテル?   04/25 01:18
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
18 192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33
フロントワイパーモータASSYオーバーホールその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 00:46:15
エアボリュームとホイールマッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 09:26:16

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation