• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月23日

【最初の】原状復帰作業の第一回目【バラし?】

( ´_ゝ`)「どこから戻すんですか?」

と言うことでBRZさんの走りを楽しみながらもレガさんからのレガシーを戻さないといけないわけです。なんかややこしいな。

(^ω^;)「とはいえ一度にごっそりといけないので順番立てて行きます。」

でまずは昨日乗って思った不安から解消していこうとなりました。

その1:フレームレスミラーが思いのほかひどい。
これはBRZ/86の持病ですね。


(;^ω^)「これについてはエボちゃんから引き継いだGENTEX GNTX-957を利用します」

レガさんの時と違ってミラーはカムロック式だったので、それをウェッジマウントに変換するアダプターがMAXWIN社にあったのでルームミラーカムロックアダプター MR-STA02を取り付けて仮付け。

配線は次回に続きます。

その2:ついでにドラレコも付けたけど……

(;^ω^)「前のレガさんに使ってた物なんですけどね……。」
ユピテル製DRY-TW8500dを付けていたんですが、
カメラケーブルの取り回しに問題があって、何度かリアカメラの検出が出来なくてエラー止まりしていたんですよね。
(;^ω^)「ドラレコ自体サイバーナビのスカウター使えばいいんだけどリヤもほしいからと言う事で配線回しを少し簡易的にしたのか悪かったのか」

リヤ繋いでいるのに結局つながらず(つд⊂)エーン
これは再挑戦します。

その3:8スピーカー仕様のくせに実は6スピーカーになっていた?

( ´_ゝ`)「はて?」

(^ω^#)「これディーラーの問題だからな、多分」


BRZの上位グレードのSは標準で8スピーカー仕様なんですが、納車日の道中、
(;^ω^)「こんなに音ショボいか?」
流していたipodの音源全てで、全然バスが細くてやたら中高音が五月蠅いという、

ザ・営業バン

ただでさえアイスシルバーメタリックという最近の営業車カラーとよく似た色で、会社にXVの社有車が同じ色だから、乗るだけで仕事する気が失せちゃうなんてもってのほかなんですよ。

あと、BRZ/86オーナーの声では「オーディオはショボい」と言う話をよく聞いているのですが、6スピーカーはともかく8スピーカーのオーナーさんは今一度確認した方が良いかもしれない話。今更感はあるのですが。

今積んでいるカーナビはStradaの美優naviと呼ばれていたCN-RS01Dのディーラーモデル。そこそこ良いナビですが、ソコソコなナビなんです。

(;^ω^)「フェーダーで前後弄るとリアはフルレンジででてるけど、フロントがスカスカ……」
低音を聴かせた曲を掛けて、フロントドアのウーファーに手を掛けると……。
振動していない。

BRZ/86の8SPのドアウーファーは、本来のSPFrL/Rの+-を頭分けした物を後部のアンプに振って増幅してからドアに返す構造。頭分けをしているのでダッシュ上のミッドとハイは音が鳴っているわけで。
てことはアンプが死んでいるのか?見る限りではアンプ配線は問題ない。


( ^ω^)「アンプがあるって事はヘッドセットからのアンプリモートが入ってないのか?だとしたらリモート線はどこに……」


(神・∀・)「相変わらずやね~」

(;^ω^)「ここまで来ると執念だよ。えーっと、アンプのリモートはコネクタD14のピン9番……、あれ?電源・GND・・イルミ・アンテナコントロールもFrSPも同じD14コネクタってまさか……。」

トヨタの10ピン君か、D13がリヤSP用のか……、あれ?
過去のトヨタ車にそんなポートないぞ?
つーわけで開けた結果が、

元からご丁寧につながっていないジャマイカ
このハーネスはきっとディーラーの6スピ在庫品をそのまま流用したな……、
チッ。ピンだけ復活させりゃあと思ったら……、


コネクタが若干メーカー違いでピンを増やせず、ぶった切ってギボシ付け直し。
新たに作った短小青ピンがアンプリモートとして新規接続。

ついでにHDMIが使えるので、仮設でFire TV Stick4Kを追加。

ドラレコタイマー流用でエンストしても途切れない(テヘペロ

(*^ω^)「よし、ウーハーもビンビンに動いてるね、思いのほかスピーカー良いなって思えてきた。サイバーナビならオートTA調整で化けたらこれで良いか。」

(;´_ゝ`)「これはちょっとクレームですね。」
ブログ一覧 | BRZさん@トラブル | 日記
Posted at 2022/10/23 21:29:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

外部アンプ(Alpine3542) ...
いっちィーさん

サブウーハー取り付け
完熟ライフさん

【ファンカーゴ】オーディオの音の出 ...
テラ乃さん

アウトランダーでDSPのテスト
JO_EVO9さん

この記事へのコメント

2022年10月23日 23:01
まさかの事実があったとは!

うちのヴォクシー君も調べてみようかな・・・。

スピーカーあり過ぎでわけわからんので😅
コメントへの返答
2022年10月23日 23:46
今だとディスプレイオーディオなどの関係からこういう問題は起こりづらいのかなとも。

当時のディラーOPナビだけでなく、6/8スピーカーで選べたりと条件が多いことも原因かなと。

ただ、わかりやすいところに配線があったことはラッキーでした。今のオーディオ用変換ハーネスではピンがないので救えないと言うのもオチとしてありえましたので。

プロフィール

「【大型ネタ企画は】初代BRZにSympathy《共感》をぶち込むんだ【現時点の最期のネタ】 http://cvw.jp/b/168386/47751622/
何シテル?   05/30 00:15
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation